《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月30日(水) 授業の様子(その4)

 2年2組数学、1組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水) 授業の様子(その3)

 2年5組理科、4組社会、3組国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業の様子(その2)

 1年1組数学、2組国語、3組道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業の様子(その1)

 午後、PTA生活部の2年生の保護者の方が、見守り活動に来校されました。上から、1年6組英語、5組家庭科、4組国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) あいさつ運動

 雨模様の朝ですが、あいさつ運動には、たくさんの生徒達が参加してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 授業の様子(その6)

 2年生の6時間目は、3日に出発する2泊3日の修学旅行に向けて、栞の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 授業の様子(その5)

 1年3組数学、2組国語、1組道徳の授業の様子です。国語では、「いろは歌」の書写をしたり、台紙を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 授業の様子(その4)

 1年6組英語、5組道徳、4組英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 授業の様子(その3)

 美術で制作した、パッケージデザインです。思わず手にとりたくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 授業の様子(その2)

 3年1組理科、3組理科、2組美術の授業の様子です。美術では、それぞれが制作したペットボトルのパッケージデザインの鑑賞会をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 授業の様子(その1)

 午後、6時間目の授業の様子です。3年4・5組女子の体育は、縄跳びのテストを、男子の体育は、バスケットボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。生徒会執行部、野球部に加えて、生徒会主催の「smileキャンペーン」で1年3組の生徒達も参加しました。落ち葉の掃除を野球部や女子バレー部の生徒達が手伝ってくれました。ありがとう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 生徒朝会(その4)

 「残食ゼロキャンペーン」では、各学年、上位2クラスと、パーフェクト賞の2年1組の代表として各厚生委員が賞状を受け取りました。栄養バランスを考えて作っていただいている給食を残さず食べたいですね。
 最後に、生徒会執行部から、整列評価と、防寒具の使用についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 生徒朝会(その3)

 表彰の後、11月13日から一週間行った、「残食ゼロキャンペーン」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 生徒朝会(その2)

 最初に表彰です。部活動では、陸上部、サッカー部、男子バレーボール部、女子バレーボール部が表彰されました。他、環境ポスター、作文コンクール、可部中学校ふれあい推進協議会ポスター・標語の表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 生徒朝会(その1)

 生徒朝会の様子です。無言入場、整列の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 渡り廊下から

 日差しが少し温かい午後です。渡り廊下から正門付近を見ると、北校舎と南校舎の間に、今の季節ならではの美しい山々と木々が見えました。
画像1 画像1

11月27日(月) 授業の様子(その5)

 1年6組、2年5組英語(少人数2クラス)の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 授業の様子(その4)

 2年4組美術、1年3組・3年1組数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 授業の様子(その3)

 2年2組・3年2組・4組の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
生徒会行事
3/2 代議員会・専門委員会
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224