![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:187 総数:668256 |
いちごの収穫と野菜作り
いちごの収穫をしました。
野菜も収穫して夕食作りをしています。 美味しくなりますよ〜に!
竹皿
自分達で切って作った、竹皿です。
今夜のサラダや酢の物をいれていただくようです。 これから、晩御飯のコロッケを自分達でつくっていました。どんな形になるかな?楽しみだね。
夕食作り
愛情たっぷりおはぎ作り
とっても美味しかったです! 薪割り!
チェンソーとなたを使って、薪割りをしました。
かなりばててました。 今夜は、弓の練習をするそうです。
流れ星☆
お土産に持って帰りま〜〜す。
精が出ます
全部楽しい!
とうもろこしの種を植え、竹を切りに山に上がり、明日は竹で工作を。
夕方は畑でスナップえんどうをボール片手に収穫していました。 『どう?』と聞くと、『全部楽しい!』と。
さつまいもの苗を植えました!
明日はたけのこを掘ると、、自然の中の体験に満喫しています。 食いしん坊娘たち
これから、晩御飯の肉じゃが作りです! さくらんぼの収穫
甘くておいしいよ! 田植えの後のショット
生花に挑戦
花をいけるには『バランス』が大切。『三角形』が良いとか、、、。 そして、桜餅を作ったようです。私たちもいただきましたが美味しかったです。
籾種まき
耕運機体験
桜の木の回りを、八の字に回り、雑草を耕運機で刈っています。思ったより重いー!といいながら、いい汗をかいています。担任の斎藤先生もチャレンジ!生徒より腰が引けてへっぴり腰になってますね。
苗箱を洗っています
琵琶湖よりあがってきた水で、苗の箱を洗っています!
暑いけど、水は冷たくて気持ちいい??
絹ごし豆腐
男の子三人の力を合わせて、『絹ごし豆腐』を作っています。
大豆から作っています! 『疲れた?!』といいながらも笑顔です!
入村式2
大谷体育館に入ったとたん、民泊受け入れ家庭のお父さんお母さんより拍手で迎え入れていただき、暖かい気持ちになりました。そして、近江日野町の理事長さんより歓迎の言葉をいただきました。
生徒代表の挨拶も立派に行いました。
入村式
行ってきまーす!
笑顔で、日野町のお父さんお母さんと共に、民泊先に向かいました。 どんな、体験がまっているかな?楽しみだ?!
修学旅行に出発!
2年生は今朝9時50分の新幹線で関西方面への修学旅行に出発しました。待ちに待った修学旅行の朝、みんな明るい表情で広島駅に集合していました。今日は滋賀県で民泊体験を行います。受け入れ先のご家族との出会いが楽しみですね。写真は出発式での様子です。
|
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |