![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:296907 |
12月もおわります![]() ![]() ![]() ![]() 12月は、児童の朝読の様子をみました。8時25分から10分間しっかりと読書してほしいので、25分の様子を特にみました。チャイムの合図を守り、静かに読書するクラスがどんどん増えました。遅れないように登校する児童も増えています。今後も声かけをお願いします。 22日の学校朝会では、「像のマヌーラ」の話をしました。上野動物園の像が病気になったときに、同じ部屋の像2頭が倒れないように右と左から支えていたという話です。子ども達にも、いざというときには、同じ教室の仲間同士、支えあえる関係でいてほしいということも話しました。 あと3ヶ月、みんなで協力してよい学級をつくってほしいものです。 サンタさんが来たー!![]() ![]() ![]() ![]() 〜お話会 12月13日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイマスク体験
アイマスク体験をしました。アイマスクをつけて、名前を書いたり、折り紙で紙飛行機を折ったりしました。子ども達からは、「暗くてこわかった。」「どこに折り目をつけたらいいか分からなかった。」「目が見えない人は大変だと思った。」という感想がでていました。アイマスクを取れば、見ることができるけど、目が見えない人はずっと見えないままだということを考える時間になりました。
![]() ![]() PTC![]() ![]() ![]() ![]() 友遊フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() 出前授業〜コベルコ建機〜![]() ![]() ![]() ![]() PTC![]() ![]() ![]() ![]() 一食分のこんだての調理実習
家庭科で、みそしると青菜とコーン、ベーコンの油いためを作る調理実習をしました。複数の料理を作ることに初めて挑戦しました。習ったことを生かし、調理の段どりを考えて調理することが目標でした。また、各グループでめあてを考えて協力することも大切なことでした。実習中にはたくさんの気付きがありました。家庭で一食分作るといいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて、地域にあるお店や施設に行って、インタビューや見学をしました。 「何時から開いてますか。」「おすすめの商品は何ですか。」などと、子どもたちは色々な質問をさせてもらい、熱心にメモを取っていました。 今回の学習から、自分たちの近くにあるお店や施設の様子や、そこで働いている人たちの願いを知ることができました。 どきどきお仕事体験会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム![]() ![]() ![]() ![]() 点字体験
点字サークル「てんとう虫」の方々から点字を教えて頂きました。
自分の名前を点字で打ち、カードを作成しました。 初めて打つ点字でしたが、自分の名前を打つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三島食品工場では、実際に工場内を見学しました。たくさんの機械に驚いている様子でした。ほこりが落ちないように、マスクや服装を徹底されていることを知りました。 昆虫館では、たくさんの昆虫と触れ合い、その中でも、カブトムシに興味津々の様子でした。 天気も良く、学びの多い校外学習になりました。 あきフェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜なかよし文化祭(3)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜なかよし文化祭(2)〜![]() ![]() ![]() ![]() 〜なかよし文化祭 11月11日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感想も書いていただき、ありがとうございました。教職員で回覧して読ませていただきました。 これからも、児童のよりよい成長のために学校全体で努力していきます。 写真は5、1、2年生の発表です。 PTC活動
10月17日(火)、PTC活動を行いました。
広島紙ヒコーキを飛ばそう会の方々をお招きして、子どもたちはお家の方と一緒に紙飛行機を作りました。 紙飛行機おじさんから、紙の折り方に気をつけるようにお話ししていただき、本格的な紙飛行機を作ることができました。 紙飛行機を輪ゴムに引っかけて、子どもたちは上手に紙飛行機を飛ばしていました。 子どもたちは、お家の方と有意義な時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |