最新更新日:2024/12/16
本日:count up37
昨日:42
総数:420952
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

創立記念朝会

 2月1日は、三篠小学校の創立144周年にあたります。そのため、今日は、創立記念朝会をしました。校長先生が、三篠小学校の昔の校舎を見せてくださいました。今とは、違っていたので、子どもたちは、びっくりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習

 長縄大会を、今週の金曜日に控え、子どもたちは、いっしょうけんめいに練習しています。がんばれ!三篠っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 今日のお話は、「おだんごぱん」。楽しい歌を交えての、読み聞かせでした。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん すきやきうどん 黒豆のはじき揚げ りんご 牛乳

<ひとくちメモ>
黒豆…黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質や,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

西区子ども会冬季競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
西区スポーツセンターで第38回西区子ども会冬季競技大会がありました。三篠学区からは三滝町と竜王町の子どもたちが出場しました。みんなで気持ちを一つにして集中して頑張りました。

防煙教室(6年)

 6年生が、防煙教室で、たばこの害についてのお話を聞かせていただきました。子どもたちは、その影響の大きさにびっくりしたようです。
画像1 画像1

スイミー、展示中!(アステールプラザ)

 今、アステールプラザの市民プラザには、本校児童が制作した「スイミー」の大きな絵が、展示されています。とてもほほえましい作品に仕上がっており、すてきです。
画像1 画像1

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
おむすび さけの塩焼き みそすいとん 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

研究授業(5年1組 算数)

 5年1組で、算数科「百分率とグラフ、比べ方を考えよう」の単元の研究授業がありました。子どもたちは、グループで積極的に考えを出し合っていました。安田女子大学准教授の八木秀文先生にも、子どもたちの意欲的な態度を、褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型バターパン 中華そば レバーのカレー風味揚げ 温野菜 牛乳

<ひとくちメモ>
パン…パンは,今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明冶時代以降だそうです。パンは,ごはんや麺と同じように,熱や力のもとになる黄色のグループの食べ物です。しっかり食べましょう。

長縄練習

 子どもたちは、今、校庭でも、体育館でも、長縄の練習をしています。やる気、まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お見事!

 6年生の育てている大根・・・お見事!
画像1 画像1

三篠小の消防設備は?(3年生 社会)

 3年生は、今、消防のしくみについて学習しています。今日は、三篠小の消防設備について、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会と遊ぼう!(4年生)

 「体育委員会と遊ぼう!」ということで、4年生は、クラス対抗王様ドッチをしました。風にも、寒さにも負けず、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年)

 1ねんせいが、図書ボランティアの方々に、読みきかせをしていただきました。楽しいお話を、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ふわふわ丼 おかかあえ みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
ふわふわ丼…今日はふわふわ丼です。豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけを炒め,豆腐を入れて煮たところに,水で溶いたでん粉を加え,最後に溶いた卵を流しいれて作ります。なぜふわふわ丼 という名前がついたのでしょう。ふわふわにする秘密は2つあります。1つ目は小さく切った豆腐を入れていること,2つ目はでん粉でとろみをつけた中に卵を入れていることです。こうすることで,口に入れたとき,卵と豆腐がいっしょになり,食感がふわふわになるので,この名前がつきました。

防犯ブザー等点検

 防犯ブザー、防犯ホイッスルの点検をしました。
画像1 画像1

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん さわらの磯辺揚げ 昆布豆 ひろしまっこ汁 牛乳

<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの磯辺揚げは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれます。

書初め(4年生 書写)

 書家である山本先生にお越しいただき、4年生が、書初めの指導を受けました。子どもたちは、山本先生の言われたことをよく聞いて、「天空」という字を、「中心、止め、はね、はらい」に気を付けて、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン いちごジャム カリフラワーのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳

<ひとくちメモ>
カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎと一緒にクリーム煮にしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267