|  | 最新更新日:2024/03/29 | 
| 本日: 昨日:3 総数:56114 | 
| こんにゃくパーティー
 12月8日(金),3・4年生はいつもお世話になっている地域の方々や保護者のみなさんを御招待して,こんにゃくパーティーをしました。前日には,地域の方にも御協力いただいて,こんにゃく作りをしました。パーティーではこんにゃくに関するクイズや歌などの出し物もして,みんなで楽しみました。             雪遊び その1
 12月6日(水),本校では今年初めて雪が積もりました。大休憩には,子どもたちが元気に外で雪合戦をしている様子が見られました。         学校朝会
 12月5日(火),12月の学校朝会で表彰式を行いました。児童2名が広島工業大学夏休み絵画コンクールにおいて,「入選」と「特別賞」を受賞しました。         安全朝会・不審者避難訓練
 11月22日(水),安全朝会および不審者避難訓練を行いました。不審者避難訓練の後には,上水内駐在所の木元警部補さんから,「自分の命は自分で守る」そして,それが出来るようになれば,友達や周りの人が危ないときには声を掛け合って,事故や事件のない,安心・安全な湯来の町を守っていこうという内容のお話をしていただきました。         校外学習2
 11月8日(木)の校外学習は,午後からマツダミュージアムへ行きました。マツダ車に乗車したり,マツダの歴史や車が出来るまでの過程について説明を聞いたり,実際に車を作っているところを見たりしました。             校外学習1
 11月8日(水),5・6年生は湯来南小学校・湯来東小学校の児童と一緒に校外学習へ行きました。午前は,広島県立産業会館で開催されている「ひろしま技能フェア〜ひろしまものづくりフェスタ〜」へ行きました。たくさんのものづくり体験ブースがあり,それぞれが貯金箱やCDラック,ミサンガ,畳作りなどを体験しました。             いもほり
 11月7日(火),大休憩に1・2年生が育てた,さつまいもの収穫をしました。自由参加にもかかわらず,たくさんの児童がいもほりに参加しました。しかし,一生懸命に土を掘り起こしましたが,残念ながら今年の収穫はありませんでした・・・。             学校朝会
 11月2日(木),学校朝会で各種賞の表彰式を行いました。夏休みの科学研究で「科学賞」を2名が受賞しました。また,読書感想文で6名,社会を明るくする運動作文コンクールに1名が選ばれました。社会を明るくする運動作文コンクールで選ばれた6年生は,作文を全校児童に発表しました。             地域出前発表会        学習発表会5        合唱「365日の紙飛行機」,「ふるさと」 学習発表会4        カープの歴史について,調べたことを劇にして発表しました。 学習発表会3        きつねの親子の役を演じつつ,美しい声で歌いました。 学習発表会2        優しいおじいさんとおばあさん,お地蔵様の役をそれぞれ頑張りました。 学習発表会1            写真1 発表会前に気合を入れています。 写真2・3 オープニングの和太鼓「水の里 湯来」 タスカー・ミルワード校との交流会
 10月23日(月),イギリスのタスカー・ミルワード校の生徒さんが本校へ訪問されました。5・6年生は英語で歓迎の言葉を話し,1〜4年生はしおりをプレゼントしました。さらに,「365日の紙飛行機」の合唱をプレゼントしました。また,本年度もじゃんけん列車をして,盛り上がりました。短い時間ではありましたが,タスカー・ミルワード校の生徒さんとの国際交流を楽しむことができました。             児童朝会
 10月17日(火),児童朝会を行いました。今回は1・2年生の発表です。「ドレミのうた」と「ドレミのキャンディ」を振り付けをつけて歌いました。また,けん盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。元気よく発表することができました。         脱穀
 10月5日(木),脱穀をしました。コンバインの中を見させていただき,脱穀の仕組みを知ることもできました。お餅にするのが楽しみです。御協力していただいた保護者の皆様ありがとうございました。             一輪車フェスタ
 10月4日,一輪車フェスタを行いました。夏休み明けから本格的に一輪車の練習に励んできました。何度こけても,また何度でもチャレンジして,みるみる上達していきました。本日は,保護者の方に日ごろの練習の成果を見ていただきました。             児童朝会
9月19日朝,児童朝会を行いました。今回は3・4年生の発表です。けんばんハーモニカで「ドレミの歌」,リコーダーで「にじ色の風せん」,木琴・鉄琴で「まほうのチャチャチャ」を歌も入れながら演奏しました。いろいろな楽器を使って,二人で息を合わせて発表をすることができました。     校外学習
9月15日(金),全校で校外学習へ行きました。午前は全員で現代美術館へ行きました。午後は低学年は本通りで買い物体験をし,健康科学館へ行きました。中学年は,郷土資料館,広島市環境局中工場へ行きました。高学年は,学校で学習している英語で平和公園に来られている外国の方とお話をする体験をし,健康科学館へ行きました。それぞれ,日ごろ学校で学習をしていることを活用したり,深めたりすることができたと思います。             | 
広島市立湯来西小学校 住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |