![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:49 総数:162312 |
これも芸術!
広島市現代美術館に鑑賞の学習にいきました。
学芸員の方に絵の説明をしてもらうことによって,画家の思いや絵の意味を知ることができました。子ども達は「何気なく置いてある身近な物もアートになるんだな」「同じ絵をみても一人一人感じ方が違う」「どんな作品も何か伝えたくて描かれている」など様々な感想をもちました。 1番心に残った絵を五七五の川柳で表現しました。 *「HIR(b),45」作品・・・・一原有徳 ・およいでいる おに火のような たましいが ・原爆後 魂およぐ 広島 ・ひばく者が くるしみかなしみ 伝えてく *「ニユーヨークの星」・・・・福田美蘭 ・絵は自由 紙をくりぬき 星にする ・テロにより 飛ばされちゃった タワーの灯 ・この星は 希望を伝える 命の空 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() DOスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は,サンフレッチェ広島のコーチたちに来ていただきました。 楽しい準備運動やサッカーボールを使ったゲームを行いました。 普段サッカーボールあまり触れない児童も楽しくゲームをすることができました。 最後は男女に分かれてミニ試合をしました。白熱した試合になりとても充実した1時間でした。 サンフレッチェ広島のコーチの皆様、ありがとうございました。 ともの家の方との交流会
ともの家に行きました。今回は,利用者の方々との初めての対面でした。
「皆さんが喜んでくださるといいな」と思いながら練習してきた「花笠音頭」と,歌やリコーダーを発表しました。 初めは少し緊張していた子どもたちでしたが,利用者の方々の「ヤッショーマカショ!」のかけ声や「上手よ〜!」「かわいいね〜!」という声援に安心させていただき,笑顔で発表することができました。ともの家の皆さんと心が通じ合って,子どもたちは大満足! 発表を終えて,子どもたちは早速,次回のクリスマス会に向けてアイデアを出し合いました。 クリスマス会では,子どもたちがサンタクロースになって,どんなプレゼントをお届けできるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盲導犬学習
日本盲導犬協会から,職員さんとPR犬のひかちゃんをお迎えして,盲導犬学習を行いました。
国語で学んだ通り,ひかちゃんが目の不自由な方を安全に導く姿を見て,子どもたちは感心したり,仕事を終えてリラックスしたひかちゃんの姿に目を細めたりしていました。 また,目の不自由な方の数に対して、盲導犬の数がとても少ないことを知り,「自分たちも困っている方を助ける力になれる。」「自分から声をかけてお手伝いしたい。」と感想をもっていました。 誰もが安心して暮らせる世の中を目指して,これからも自分たちにできることを,ともに考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけのハンガー![]() ![]() ![]() ![]() 内容は「針金ハンガーのリメイク」です。 布、リボン、毛糸、レース、モールなど集めた材料を使って個性のあふれる、世界に一つだけのハンガーが出来上がりました。 保護者の方々が帰られたあと、子供たちは嬉しそうに眺めたり、さっそく上着をかけたりするなど、お気に入りのハンガーになったようです。 おもちゃまつりにむけて![]() ![]() |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |