最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:46
総数:335548
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

PTAソフトバレー

画像1
画像2
画像3
合唱祭から1カ月。いよいよPTAソフトバレーの練習開始です。今回も強豪船越小PTAの胸を借りて猛特訓です。ラリーがつながり、よい戦いができました。

本日の部活動(ソフトテニス部)

 7月25日(火),ソフトテニス部の練習風景です。
 中・安芸区大会を突破しましたので,総体本戦へコマを進めています。
 先生より,セカンドサーブに対するレシーブと動きについて説明を聞いているところです。
画像1
画像2
画像3

本日の部活動(サッカー部)

 7月25日(火),サッカー部の練習風景です。
 高温多湿の気象条件の下,懸命にボールを追っています。十分な水分補給をするためには,最低でも2リットルの水分を準備してください。
画像1
画像2
画像3

本日の部活動(女子バスケットボール部)

 7月24日(月),女子バスケットボール部の練習風景です。
 安芸区大会は,30日(日)から開催されます。素早い動きでコートを駆け抜けましょう。
画像1
画像2
画像3

本日の部活動(男子バスケットボール部)

 7月24日(月),男子バスケットボール部の練習風景です。
 安芸区大会は,30日から開催されます。大粒の汗が全身から噴き出ています。
画像1
画像2

本日の部活動(軟式野球部)

 7月24日(月),軟式野球部の練習風景です。
 先日の区大会の結果,3年生が引退したことから,2年生が中心になって練習に取り組んでいるところです。熱中症にならないように,しっかり水分補給をしましょう。
画像1
画像2

本日の部活動(音楽部)

 7月24日(月),音楽部の活動の様子です。
 8月9日(水),呉市文化ホールで行われる第84回NHK全国学校音楽コンクール(広島県大会)に向けて練習しています。
画像1
画像2
画像3

本日の部活動(技術部 コンピュータ班)

 7月24日(月)の技術部(コンピュータ班)の活動の様子です。
 合唱祭の動画編集,ペンフブレットを使用してのCG作成等を行っていました。
画像1
画像2

三者懇談会

 本日から,三者懇談会がスタートしています。
 保護者の皆様には,お忙しいところ貴重な時間をとっていただき誠にありがとうございます。子どもたちのため,何を考え,何を取り組んでいくのかについて,共通した思いを確認する場にしていきたいものです。
 子どもたちの成長を,一緒になって支援していきたいと考えております。
画像1
画像2
画像3

三者懇談会(第3学年)

 7月24日(月)は,3者懇談会を実施しています。
 この4か月間の成長の跡を確認するとともに,いよいよ進路選択に向けて,今,何をしなければいけないのかを自覚しているところです。
3年1組
3年2組

三者懇談会(第2学年)

 7月24日(月)から3者懇談会を実施しています。
 3者懇談会では,この4か月間の成長の跡を確認するとともに,どんなことに困っているのか,何を目標に取り組んでいけばいいのか,部活動の中心者として成長していくために何を意識しないといけないのかを,3者で話し合いをしています。
2年1組
2年2組

三者懇談会(第1学年)

 7月24日(月),3者懇談会の様子です。
 中学校生活にも慣れてきた頃ですが,この4か月間の成長の跡を確認するとともに,困っていることがないか,前期後半に向けて何を取り組んでいくのかについて,三者で確認しているところです。
1年1組
1年2組

体育祭に向けて

画像1
画像2
画像3
技術部芸術班作製の掲示物がどんどんできています。今日は、スローガンの「猪突猛進」ができました。暑い美術室の中で、協力してテキパキと進めています。

1階廊下のギャラリー

画像1
画像2
合唱祭のめくりプログラムは、ステージ上では小さく見えたものですが、精鍛こめて作製した作品です。三者懇談会でお越しの際、是非ご覧ください。

ギャラリーの続き

画像1
画像2
上級生になるほど美術で学んだ技法を使っているため深みのある作品になっています。

授業風景(4組)

4組の授業は,理科の時間です。力と運動エネルギーの関係について,実験結果から考えているところです。
画像1
画像2

授業風景(3年2組)

 3年2組の授業は,社会科を学習している場面です。ちょうど昭和恐慌について,財閥の寡占状況を考えていくところです。
画像1
画像2

授業風景(3年1組)

 3年1組の授業は,英語の時間でした。夏季休業中の宿題について,学習している場面です。
画像1
画像2

授業風景(2年2組)

 2年2組の授業は,理科の時間でした。両天秤を使用して,物質の重さを計測するところです。重りは,手の汗で錆びるため,直接触れてはいけません。
画像1
画像2

授業風景(2年1組)

 2年1組の授業は,国語の時間でした。平和のメッセージについて,学習している場面です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

行事予定

学校だより

各種お知らせ

学校経営

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835