修学旅行日記18
お礼の言葉を添えて退館式を終えました。
キッザニアに向けて出発します。
【6年】 2017-10-18 09:31 up!
修学旅行日記17
おはようございます。
皆とっても元気です。
天候は良く、須磨海岸の向こうから登り朝日がとてもきれいでした。
元気良く朝食をいただき、キッザニアに向かいます。
【6年】 2017-10-18 07:25 up!
修学旅行日記16
夕飯
今日一日で一番元気な声の「いただきます」でした。
まずはすき焼きから。
いい香りが届くといいのですが・・・
【6年】 2017-10-17 20:33 up!
修学旅行日記15
ホテルに入館しました。みんなまだまだ、元気です。入館式で「よろしくお願いします」のあいさつをしました。安北スタンダードを意識して、ホテルのきまりやマナー、エチケット、他のお客さんへの気配り・心配りで一晩すごしてほしいと思います。
【6年】 2017-10-17 18:40 up!
修学旅行日記14
水族園からホテルまで、海岸を歩いて移動中です。須磨海岸のさんぽは、雨もなく薄っすら日が暮れて行く穏やかな瀬戸内海にゆったりゆったり浸ることができました。
【6年】 2017-10-17 18:39 up!
修学旅行日記13
須磨海浜水族園
大水槽の前であまりの大きさに、ワオーの歓声。
本日最後の見学を終え、これから宿泊地「シーパル須磨」に向かいます。
【6年】 2017-10-17 18:05 up!
修学旅行日記12
お買い物
姫路城で昼ごはんをいただき、姫路城見学を終えました。
お土産もいろいろと迷いながら選んでいました。
子ども達は、まず、家族へのお土産を品定めしていました。
お小遣いを上手に使いましょう。
【6年】 2017-10-17 18:05 up!
修学旅行日記11
姫路城散策
新しい発見もありました。
門のカズを数えている子もいました。
門から石や矢が降って来たらと戦国時代を想像している子もいました。
【6年】 2017-10-17 17:56 up!
修学旅行日記10
姫路城に向けて出発。少しずつ大きくなってくる姫路城に話も弾みます。薄日がさしています。傘は必要なくなりました。
【6年】 2017-10-17 17:19 up!
修学旅行日記9
楽しみな昼食です。豪華お弁当に歓声があがります。
お城を眺めながらいただきます。
【6年】 2017-10-17 17:19 up!
修学旅行日記8
備前焼の作品が完成しました。皿、小鉢、湯のみなど、思い思いの作品を作りました。みんな真剣な顔で取り組みました。世界でたった一つだけの作品です。この後、窯でやいてもらい、3か月後に学校に届けていただくそうです。旅行の記念品が一つ増えましたね。
【6年】 2017-10-17 12:47 up!
修学旅行日記7
真剣そのもの
時間との戦いで作品づくりに励みます。
どんな作品ができあがるか楽しみです。
【6年】 2017-10-17 12:47 up!
修学旅行日記6
備前焼窯元到着
雨が上がりました。
今から最初の見学 体験になります。
いよいよ修学旅行の醍醐味開始です
【6年】 2017-10-17 12:46 up!
修学旅行日記5
最初の休憩地「福山SA」でトイレ休憩しました。今から岡山県に入ります。備前焼窯元へ向かっています。
【6年】 2017-10-17 09:27 up!
修学旅行日記4
広島インターから高速に乗りました。今からバスレクが始まります。みんなまだまだ元気です。
【6年】 2017-10-17 08:28 up!
修学旅行日記3
バス4台に乗り込み出発です。明日の夕方帰ってくるころには、また一つ成長した112人に会えることでしょう。楽しみですね。
【6年】 2017-10-17 08:22 up!
修学旅行日記2
6年生は今日から1泊2日の修学旅行です。岡山・兵庫方面へ行きます。みんな期待に胸を膨らませ、出発式を行いました。保護者の皆様も多数見送りにきてくださいました。ありがとうございます。しっかり学んで、みんなで楽しんできてほしいと思います。行ってらっしゃい。
【6年】 2017-10-17 08:22 up!
修学旅行日記1
いよいよ明日から1泊2日修学旅行に行ってきます。目的は、1 日本の伝統文化にふれる。2 自分の未来をイメージする。3 友情を広げ、深める。4 ルールや公衆道徳・マナーを守る。です。1泊2日の短い旅行ですが送り出してくださった家族への感謝の気持ちをもち、友達と一緒に見学したり、泊まったりすることで他の旅行では味わえない思い出をつくったり友情を深めたりしてほしいと思います。旅行先は備前焼窯元備州窯、姫路城、須磨水族園、キッザニア甲子園です。
【6年】 2017-10-16 21:46 up!
後期始業式(10/10)
体育の日をはさみ、3連休が終わりました。後期始業式です。校長先生が、2014年にノーベル平和賞を受賞したパキスタンの女性マララ・ユスフザイさんの国連演説の話をされ、目標をもって学校に来ることが大切であるという話をされました。今日から後期前半のスタートです。
【学校の様子】 2017-10-16 21:46 up!
前期終業式(10/6)
10月6日(金)に前期の終業式を行いました。
校長先生が、子ども達に前期の最初に立てた目標が達成できたかどうかを問われました。目標が達成できた子どもは後期に新しい目標を立て、もう少しで目標達成の子どもは、後期にも同じ目標にチャレンジするようです。校長先生のお話を聞いて子ども達の何人かが感想を述べました。前期を振り返ることができた終業式でした。その後、生活部の先生から生徒指導に関わる話がありました。
【学校の様子】 2017-10-16 21:46 up!