最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:80
総数:158104

6年生とパソコン交流

 6年生にパソコンの簡単な操作を教えてもらいました。マウスを使って,絵に色をつけていきました。とても楽しそうに交流している姿がたくさん見られました。優しく教えてもらって,6年生への憧れがより増したように感じられました。
画像1
画像2
画像3

NHKと平和記念資料館に行きました

2月9日(金)にNHKと平和記念資料館に社会科見学に行ってきました。
NHKでは、ニュース番組を作る過程を学んだり、ニュースキャスターや天気予報士の体験をしたりしました。
平和記念資料館では、原爆の悲惨さ、恐さ、そして平和の尊さを改めて学ぶことができ、平和学習をさらに深めることができました。
たくさんのことを学んだ一日になりました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり

 2月8日(木)の3時間目に,体育館でおもちゃまつりがありました。2年生に招待してもらい,1グループ9つのおもちゃで遊ぶことができました。どのおもちゃも工夫されており,とても楽しい時間を過ごすことができました。今回のおもちゃまつりを通して,2年生みたいにかっこよく優しい2年生になりたいと来年度への意欲が高まった児童もいるようでした。
画像1
画像2
画像3

大縄大会

 2月5日(月)の大休憩に,大縄大会がありました。体育の時間や休憩時間などを使って練習し,どんどん上手になっていきました。1年生にとって初めての大縄大会でしたが,クラスのみんなで協力して力を出し切ることができました。高学年の跳んでいる姿も見ることができ,圧倒されるとともに憧れももったようです。
画像1
画像2
画像3

ルンビニ幼稚園との交流

2月7日(水)にルンビニ幼稚園の年長さんと5年生のなかよし会が行われました。
年長さんも5年生も最初は緊張をしていましたが、徐々に仲良く楽しそうに話をする姿が見られるようになりました。
なかよし会では、中野小学校を探検して5年生が部屋の紹介をしたり、じゃんけん列車をしたりしました。
来年はもしかしたら、ペアになるかもしれません。6年生になる楽しみが一つ増えましたね。
画像1
画像2
画像3

太鼓の練習が始まりました!

総合「自分たちの祭りを作ろう」の学習で、
川本先生のご指導のもと、太鼓の練習が始まりました。
真剣に話を聞く子どもたち。
「はい!」の返事や姿勢がよくなり、
いざ太鼓のばちを持ってドンっ!
リズムに合わせて腕を伸ばし、
元気いっぱいたたくことができました。

画像1
画像2

大縄大会

画像1画像2
今日は待ちに待った大縄大会が行われました。
どのクラスもこの日のためにこつこつ練習してきました。
緊張して上手く力が出せなかったクラスや本番でいい記録が出たクラスもありましたが、今日までみんなで声をかけあってがんばることができました。

昔遊びの会

 2月1日(木)の3・4時間目に体育館で昔遊びの会がありました。中野学区老人クラブの会の方に来ていただいて,けん玉やお手玉など,様々な遊びの技やコツを教えていただきました。生き生きととても楽しく活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学をしました!

クラブ見学がありました。
来年から始まるので、子どもたちはとても楽しみにしていました。
全部のクラブを見学し、自分の希望するクラブを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作「クリスタルファンタジー」

図画工作「クリスタルファンタジー」では、、
ペットボトルの底にライトをあてて光の美しさを想像しながら、
材料を切ったり組み合わせたりしました。
みんなイメージを膨らませながら素敵な作品を作りました。
画像1

学校だより

学校だより

平成29年度
 ・5月号6月号7月号9月号10月号11月号12月号
  1月号2月号

お誕生日会

画像1
1月24日に12,1月のお誕生日会が行われました。ゲームでは、お誕生日の子の○×クイズでとても盛り上がり、お友達のことをさらに知ることができました。2年生のお誕生日会も残り1回になり、寂しい思いもありますが、最後まで楽しんでいきます。

英語カルタ大会

今日の英語の授業では、体育館を使ってカルタ大会を行いました。
子どもたちは覚えた英語を必死に探したりとったりして楽しむことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011