最新更新日:2024/06/17
本日:count up36
昨日:20
総数:175475
やさしく まっすぐ たくましく

消防署見学(3年)

画像1画像2画像3
 今日は、社会の「火事からいのちを守る」の勉強を深めるため、西消防署へ見学へ行きました。
 映像を見てお話を聞かせていただいたり、実際に消防車の中や着替える場所などを見学させていただきました。みんな、話をよく聞いて、メモをしっかりとっていました。
 月曜日、みんなでまとめていきたいと思います。西消防署の皆様、ありがとうございました。

小学校最後の参観日(6年生)

画像1画像2画像3
 5校時の参観授業では児童が考えた「おうちの人卒業式」を行いました。
小学生の保護者を卒業するという意味で、保護者の方が卒業生、6年生は在校生として卒業式になぞらえて式を進行しました。
小学校生活を温かく見守り、支えてくれた家族への感謝を、よびかけや歌、子どもたち手作りの卒業証書を渡して伝えました。
 保護者の方に喜んでもらい、感動の涙を流されているのを見て、式を計画した「感謝の気持ちを伝えよう」というめあてを達成することができましたし、何より子どもたち自身も涙を流して、自分の気持ちを伝えたり、家族の言葉を受け止めたりしていたことがすてきな姿に思いました。
 残り20日あまりですが、家族や友達とのつながりを大切に、もっと深めながら、本番の卒業証書授与式にのぞみたいとみんなで気持ちを共有して終わりました。

PTC(6年生)

画像1画像2
 6年生は3・4校時にPTCを行いました。
 来月の卒業証書授与式に向けて、当日児童が胸につけるコサージュを保護者の方と一緒に作りました。親子で協力して、自分のだけの素敵なコサージュができました。
 そのあと、6年生の思い出の写真を入れる写真たてを作りました。
 卒業式への思いを深める時間となりました。

全員で、レク(1年生)

画像1画像2画像3
 昨日、忘れていたために、今日、大休憩に全員でレクをしました。新しい係になってからは、初めてです。いつも、木曜日の大休憩にやっています。
 もう、何をするか計画もできていて、今日は、「だるまさんがころんだ」をしました。初めの一歩をして、おにが振り向くたびに、みんながあわててぴたっと動作を止めるのは、、見ていて、とてもおもしろかったです。私も一緒になってやりました。おにがじっと見ていると、笑えてきます。笑うと動いてしまうので、なかなか大変です。
 ぴたっと止まるポーズもそれぞれでおもしろく、正面から写真にとってお見せできないのが、残念です。とても楽しかったようで、「また、やりたい!」という声もたくさんあがっていました。この次やるのが、楽しみです。
 だいぶ暖かくなっていました。こんな風に外遊びできる日が続いていくと、いいですね。

二分の一成人式

画像1
画像2
 二分の一成人式、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちもとてもうれしそうで、張り切って式に臨むことができました。
4年生も後1月半、駆け抜けていきます!

体験入学

画像1画像2画像3
2月15日(木)来年度入学予定の子どもと保護者が山田小学校に来てくださいました。

保護者の方は図書室にて保護者説明会を開かせていただきました。

子どもたちは、5年生が事前に用意した名札をつけてもらい1・2年生の教室で 1,学校紹介 2,ゲーム 3,なぞなぞ 4,じゃんけんれしゃ 5,おりがみ 6,おえかきをしました。このプログラムは5年生が考え、準備していたのですが、インフルエンザにより学級閉鎖となり残念ながら実行できなかったので、本校教職員が代行させていただきました。どの子も元気いっぱい、やる気満々で楽しい時間でした。

ピカピカの1年生、心よりお待ちしております。

できたらいいなあ!

画像1画像2画像3
 今日は、福本先生に、少しだけ、竹馬の乗り方を教えていただきました。
 つま先に力を入れて、まず、立つ事を練習したらいいそうです。やったことのない子どもたちがほとんどで、棒を手で支えてもらいながら、子どもたちは挑戦しました。
 おっとっと。力は入るけど、進まない、進めない。一歩歩くのも大変です。1、2年生は、先生がいるときだけの利用となっているので、なかなかふだん、練習できません。
 福本先生の技を見て、できるようになりたいなと思った子たちは、何人もいたようです。大休憩に運動場で、自分たちでやっていました。

長さをはかろう(2年生)

画像1画像2画像3
 今日は、算数科「長さをはかろう」の学習でした。青いテープが何cmかみんなで予想して、実際にはかってみました。みんなのものさしをつなげたり、一本のものさしを使いテープに鉛筆で印を付けながら、15cmごとにはかってみたり…。班のメンバーと協力しながら楽しく学習できました。また、1m=100cmということを知り、1mものさしを使って1mがどれくらいの長さか確かめました。

大切な手洗い(1年生)

画像1画像2画像3
 保健室の阿部先生が来てくださって、手洗い指導をしてくださいました。「手のひら」「手の甲」という言葉も教わりながら、自分の手をじっくり眺めてみました。
 どんな時に、手が汚れるか、どこの部分がよく汚れるか、発表しあいました。そして、指の間、手首など、ふだん、そこまで気をつけて洗っていなかったところまで、どうやって洗ったらいいかを教えていただきました。
 水があるつもりで、石鹸をつけてあわ立て、指の間も、つめのところも、手首も、全体をきれいに洗って、「さあ、お水ですすぐよ。はい、きれいになりました。」
 風邪やインフルエンザがはやっている今、手洗い・うがいは大切です。私たちが思っている以上に色々なものを触っている手は、汚れているらしいです。
 これから、もう少し気をつけて手を洗う子が増えると思います。そうして、元気に、この冬を乗り切っていきましょう!

理科【じしゃく】(3年)

画像1画像2
 今日は、じしゃくにつくものつかないものの実験をしました。電気の時に、「金属」は電気を通したから、じしゃくにもつくと予想した人が多かったのですが、実験することによって、じしゃくには鉄しかつかないと分かることができました。
 そして、近づけてはいけないものを確認して、教室の中でもじしゃくにつくものつかないものを探す活動をしました。

クラブ見学(3年)

画像1画像2
 今日はクラブ見学がありました。クラブをしているじゃまをせずに、しっかり見学してこようということをめあてに、4つのクラブを見学に行きました。どのクラブも高学年のお姉さんお兄さんが、試しに活動をさせてくれたり、演奏を聞かせてくれたり、優しく教えてくれました。それぞれの楽しそうな活動に、子どもたちは、どんなクラブに入ろうかと、4年生での活動が更に楽しみになったようです。

山田幼稚園との交流会(2年生)

画像1画像2画像3
 先日、山田幼稚園の年長さんたちとの交流会がありました。司会や学校案内、ゲーム進行など全て子どもたちの力で行いました。立派にやり遂げることができたのも、これまでに練習を頑張ってきたからだと思います。また、会の中で2年生は、お兄さんお姉さんらしく年長さんたちを優しくリードしてあげていました。今回の経験が子どもたちの成長につながればうれしいです。

小さいお友だち、ようこそ!(1年生)

画像1画像2画像3
 山田幼稚園の年長さんとの交流会がありました。2年生が中心になって準備や進行や色々なプログラムを考えて、進めてくれました。その中で、1年生も、自分たちにできることをやりました。
 学校を案内するのは2年生さんですが、1年生は、(こんな風に授業してるんだよ。)というのを見てもらえるように、教室で音楽の授業をしました。いつもの鍵盤ハーモニカの練習から始まって、「さんぽ」「ヒロシマの子どもさ」を歌いました。幼稚園のお友だちは、教室の中を1周して、じっと静かに見ていました。入り口のところに人の気配がすると、近くの席の1年生が、「どうぞ、入ってね。」と、声をかけました。みんな、いつもよりはりきって、楽しそうに歌ったり、一生懸命演奏したりしていました。
 チャイムが鳴って、さあ、体育館に集合!2年生や幼稚園のお友だちと一緒に、みんなで縄跳びやフラフープで遊びました。そして、お楽しみの○×クイズです。「プリンは、大豆でできている。○か×か?」など、それぞれ、○と思ったら、○の方へ移動します。答えを聞いて、「わあーい!!」とみんなで跳びはねて喜んで、とても楽しそうでした。
 さよならする前に、1年生が作った壁掛けにもなるメッセージカードのプレゼントを、代表になった人たちが渡しました。お花のアーチをもつ係の人もいて、拍手やハイタッチをする人たちもいて、かわいい小さなお友だちを見送りました。
 自分たちも、お兄さん・お姉さんになるんだなあと強く感じた子もいたと思います。来年度の今頃は、たぶん、中心になってこの交流会を進める学年になります。その頃には、とってもとっても大きくなっているのでしょうね。

学校朝会

画像1画像2
 2月5日(火)の学校朝会での校長先生のお話は「二月は『如月』と言いますが、他にも寒い季節で服を重ねて着るので『衣更着』。また、『草木張月』を何回も言っていたのが「きさらぎ」と変化したという説もあるそうです。二月は春に向けて根をしっかり張る時期です。この時期張った根が春になって新しい学校・学年で活躍できるよう力を貯えてください。」とお話されました。
 また、生活部の先生が「二月の生活目標『身なりを整えよう』身なりの中には服装だけでなく、朝の洗顔なども大切だし、ハンカチ・ティッシュを持つこと、手洗い・うがいをしっかりすることもなども身なりを整えることに入り、病気の予防をすることにつながる。」と話されました。

山田幼稚園との交流会

画像1画像2画像3
2月6日(火)に山田幼稚園の園児83人が山田小学校に来てくれて1・2年生が交流会を行いました。司会進行は2年生が行いました。9グループに分かれて学校案内をする途中,1年生と5年生の教室では授業の様子を見ました。その後全員で○×ゲームをして、最後に1年生からのプレゼントを渡して会を終わりました。退場は1年生が作った花のアーチをくぐりました。どの子もとても輝いた顔で素敵な時間がもてました。2年生はリーダーになってとてもはりきって活動することができました。

租税教室

画像1
1月30日(火)に6年生の社会科の学習で広島西法人会の方6名に来ていただき,税金の使われ方について学習しました。教科書や学習用具、学校で使う光熱費など児童1人が小学校6年間で必要な費用は516万円になる。それは税金でまかなわれていることを知り、税金を納めることの大切さを学習しました。

大掃除(2年生)

画像1画像2画像3
 今日は、今年最後の登校日。明日から冬休みですね。「全員」で教室をきれいにする。というのを目標に大掃除をしました。自分の机、椅子をきれいにしたあと、グループに分かれて担当場所の掃除を行いました。一人ひとりが一生懸命に頑張っていたため、教室がピカピカになりました。これで気持ちよく新しい年が迎えられそうです。お家の方でも、掃除やお手伝いをたくさんしてほしいと思います。それでは、よいお年を。

さいごの昔話出前授業(1年生)

画像1画像2画像3
 今日は、東区の図書館の方がストーリーテリングをしてくださいました。日本の昔話も入っていて、お話の前には、「もんぺっていうのはね・・・。」「干鱈っていうのはお魚の干したのです。」とか、難しそうな言葉の説明をしてくださいました。
 「まのいいりょうし」(日本)、「アナシンと五」(ジャマイカ)、「牛方と山んば」(日本)の3つのお話を語ってくださいました。特に面白かったのは、「五」と言う名前の魔女が出てくる、二つ目のお話でした。自分の「五」という名前が嫌でたまらない魔女は、「『五』と言ったものはその場で死んでしまえ!」と、魔法をかけます。それを知ったアナシンは、うまくそれを利用して、動物たちにわざと数を数えさせ、「1、2、3、4、5.」まで言わせました。そうすると、「五」と言ったことになり、その動物は死んでしまいます。それで、アナシンは、動物たちを食べて、うまくいったと思っていました。あひる、うさぎが、そうやって食べられてしまいました。ところが、3番目に声をかけられたハトの奥さんは、ちょっと違っていました。
 子どもたちは、あひるやうさぎが数え始める場面になると、「数えちゃだめー!」「だめー。」と口々につぶやいていました。ハトの奥さんが出てきた時も、「だめー。」という声が盛んに聞こえましたが、ハトの奥さんは、「1,2,3,4、私が乗っているの。」という数え方をしました。それで助かるのです。お話に入り込んで、「だめー。」と言っている子どもたちが、かわいかったです。
 お話の間中つけてくださっているろうそくが、今日は、赤い色でした。「いつもと違う。」と、それだけで興味津々だった子どもたち。今日は、最後ということもあり、12月生まれの3人のお友達が、代表で吹き消してくれました。この、火が消える瞬間に願い事をしたらかなうよ、というのも毎回話してくださっていて、子どもたちは、この一瞬、心の中で願い事をしました。私もしました。
 すてきなお話を毎回きかせてくださった皆さん、どうもありがとうございました。

西区子ども会冬期競技大会(長縄跳び)

画像1画像2
1月28日(日)西区子ども会連合会の主催で西区スポーツセンターにおいて9:30〜正午まで、15の小学校区の子ども会が参加して長縄跳び大会が開かれ、山田小の児童も33名参加し、フリーの部AとBに出場し、心を合わせて跳び、好記録を出しました。

昔の遊び(1年生)

画像1画像2画像3
 生活の教科書に載っていた昔からの遊びを、「まだ、やったことがない。」という人もいました。それで、すぐできそうないくつかを、視聴覚室でやってみました。
 けん玉、こま回し、はねつき、ビー玉、あやとりなどです。上手なお友だちも中にはいて、みんなにやって見せてくれました。
 ちょっとの時間ですが、みんなでやってみて、どんなものだか、遊び方がわかったようです。雨や雪で外で遊べない時など、室内でやるのはいいなあと思います。
 来週の火曜日には、むつみ会の方たちと、歌「一月一日」を歌ったり、百人一首の札を使って、坊主めくりをしたりします。色々な遊びを教えていただきながら、楽しく交流できるといいなあ、雪も、あまり降らなくて、いいお天気だといいなあと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726