![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:119 総数:397098 |
修学旅行1日目![]() ![]() ![]() ![]() 1日目はお寺めぐりがメインです。まずは,世界最古の木造建築である法隆寺に行きました。お寺の歴史や,建物一つ一つの意味などを教えていただき,学習が深まりました。 そしていよいよ大仏が待つ東大寺へ。予想以上の大きさに,みんな驚きの声をあげていました。鹿と触れ合ったり,お土産を買ったりすることもでき,奈良のよさをしっかり味わうことができました。 ホテルでの夕飯は,おいしい料理がたくさん出ました。たこ焼き体験もあり,どの班も協力して,上手に作ることができました。お風呂やお部屋での時間も,クラスの仲間と楽しく過ごすことができたようです。 しっかり体を休め,2日目のUSJに備えます。 総合的な学習の時間「やさしい町、白島」 町調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段何気なく通っている道も「細い歩道では、車いすの人は通れないかもしれない。」と気付きを話す姿がありました。新白島駅でも、点字などたくさんの施設を見つけることができました。 おはなし会〜4年生![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「いのりの石−ヒロシマ・平和へのいのり−」,「あめふらし−グリム童話−」,「狂言絵本 ぶす」の3冊を読んでいただきました。 最初に「いのりの石−ヒロシマ・平和へのいのり−」を読んでいただいた後,子どもたちの関心が図書室にある平和に関する本に向くよう「ドームがたり」や「海をわたった折り鶴」なども紹介していただきました。 来月,12月12日(水)は3年生で図書ボランティアの方によるおはなし会が行われる予定です。 修学旅行結団式![]() ![]() 今日は,学年で集まって,結団式をしました。この修学旅行のテーマは,「一人一人が輝こう!」です。みんなが笑顔でいられること,悲しい思いやさみしい思いをする人が一人もいないことを願って,班長たちが意見を出し合って考えました。 テーマ通りの二日間にできるよう,仲間と共にがんばりたいと思います。 「行ってきます!!」 野外活動7(閉校式)
閉校式の様子です。野外活動センターの方から,開所式のときとは違い,集中して話を聞くことができるようになったと褒めていただきました。いろいろな面で成長した野外活動でした。
![]() ![]() 野外活動6(竹はしつくり)
3日目は,最後に竹を削って,はしを作りました。なたで竹をわり,小刀で削りました。一人一人,自分だけのはしを完成させました。
![]() ![]() 野外活動4(野外炊飯)
2日目は,お昼ご飯(カレーライス)をみんなで作りました。上手にご飯が炊けた班もあれば,ちょっとという班もありました。みんなで協力して準備から片づけまでがんばりました。
![]() ![]() 野外活動3(朝のつどい)
2日目は,6時30分,3日目は6時に起床して,7時から朝のつどいを行ないました。二日目,三日目とも快晴。寒くてもとてもさわやかな朝でした。
![]() ![]() 野外活動2(いもほり)
登山の後,すぐにサツマイモを掘りました。たくさんできていました。たくさん取れたので学校に持って帰って,給食でもいただく予定です。
![]() ![]() おいもほり 〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭に向けて、これから準備をしていくのが楽しみです。 ロング昼休憩〜長縄練習(1回目)
11月7日(火),今日のロング昼休憩は全校一斉に長縄の練習をしました。長縄大会が平成30年2月7日(水)に行われるので,その練習です。
まず最初に6年3組児童がお手本に跳んで見せた後,各クラスごとに練習を始めました。どのクラスもみんなで仲良く協力しながら,時間いっぱい練習することができたようでした。 次回の練習は,平成30年1月16日(火)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島城フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間に,戦時中の広島城周辺の地図を見て疑問に思っていた「なぜ,広島城の周辺に軍の施設がたくさんあるのだろう?」ということについても,お話いただきました。学芸員さんが分かりやすくお話をしてくださり,自分たちの知らなかった戦前,戦時中の広島城の様子を知ることができました。新たな発見が増えたぶん,さらなる疑問や知りたいことも見つけられそうです。これからの総合的な学習の時間で,もっと深めていきたいと思います。 陶芸教室〜絵付け〜![]() ![]() ![]() ![]() 基町高等学校のみなさん,ありがとうございました。 農業体験![]() ![]() 5年生 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 秋晴れのよいお天気ですが、少し寒さも感じる朝でした。 今日から11月2日(木)まで広島市野外活動センターで様々な活動をします。 第一日目は、牛頭山登山、農業体験、ナイトウォークを行います。 木曜日には、達成感でいっぱいの笑顔で帰ってくることを楽しみに待っています。 ふれあいん祭3
保護者の皆様にも,うどん,ゲームなどたくさんお店を出していただきました。お手伝いをしてくれた6年生の皆さんもありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭2
地域の皆様のブースもにぎわいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭1
22日(日)にふれあいん祭が行なわれました。台風21号が近づき,風雨が強まる中で,準備から片づけまで,PTA本部役員,保護者の皆様,地域の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
子どもたちもたくさん楽しい経験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回はなまるはくしまタイム〜スポーツ大会
10月25日(水),今日は子ども達が楽しみにしていた“はなまるはくしまタイム〜スポーツ大会”が行われました。
始めに全員でラジオ体操をした後に,いつもの縦割り班グループで運動場や体育館に準備されたスポーツコーナーをまわりました。 どの班でも6年生のリーダーが班のメンバーを手際よく各コーナーへ連れて行ったり,下学年児童が上手にできるようアドバイスをしたりする姿が見られました。 スポーツ大会の終わりに各グループで活動のふり返りをする時間がありました。自分の班のメンバーの頑張る様子を見た6年生児童が, 「みんなで頑張れて良かったです。またみんなで力を合わせて頑張りましょう!」と自分の感想を発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |