最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:8
総数:67560

2月13日(火)体力つくり奨励賞

今年度の体力・運動能力調査で顕著な成果を上げたことにより、「体力つくり奨励賞」をいただきました。
代表で参加した生徒が広島県の教育長から表彰状を受け取りました。
今回の表彰を励みにして、これからも体力つくりに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)とやマッスルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩に行われた「とやマッスル」の様子です。
準備から片付けまで全員がすばやく動くことができ,大変寒い中ではありましたが,子どもたちは元気良く体を動かしました。

2月7日(水)すいすい班掃除一年間反省会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)の学校朝会では,「すいすい班掃除の1年間の反省会」が行われ,各グループのリーダーが中心となってそれぞれのグループの課題を話し合いました。来年度は今日の反省会で出た課題を改善できるよう各自が意識して取り組んでいきましょう。

1月27日(土)第20回広島ユネスコ活動奨励賞授賞式

戸山小・中学校がこれまで取り組んできた郷土の伝統文化(「戸山田楽ばやし」)の継承と防災教育(防災教室、防災談話、戸山探検、避難所宿泊体験など)が広島ユネスコ協会に高く評価され、広島ユネスコ活動奨励賞をいただきました。
これからも「戸山」という郷土を知り、実際に体験活動を行うことを通して、郷土によって育まれてきた伝統・文化や自然環境を知り、末永く大切に維持していこうとする心や態度を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日)いじめ撲滅プロジェクト

広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」が開催され、本校からは生徒会長と副会長が参加しました。今回のテーマは「SNSでのいじめを防ぐためには」で、メッセージを送る前に内容を読み直すことや相手を思いやることの大切さなどを考えることができました。
今回の会で考えたことを全校全体で共有し、執行部が中心となってみんなが安心して生活できる環境づくりに生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014