最新更新日:2024/07/01
本日:count up1352
昨日:92
総数:342791
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

社会科「消防設備を調べよう」

1月19日(金)
 3年生は、社会の時間に校内の消防設備を調べています。今日は地図を片手に校内を歩き、防火シャッター・煙感知装置・消火器等を見つけて歩きました。来週は広島市南消防署にお邪魔して消防署の方のお話を聞きます。
画像1 画像1

国語科「かさこじぞう」

1月19日(金)
 2年生は、国語の時間に「かさこじぞう」の学習をしています。場面ごとにグループで担当して劇化し、2月の参観日で披露します。今日はグループで集まって読み合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

1月17日のクイズの答えは、「青梗菜」でした。
1月18日 カリフラワーは、花野菜・花キャベツとも呼ばれる野菜です。さて、私たちが食べている場所は、カリフラワーのどの部分でしょうか?
1)花のつぼみ
2)茎
3)根

今日のメニュー1月18日(木)

<今日のメニュー>
パン
いちごジャム
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎと一緒にクリーム煮にしてありました。
画像1 画像1

生活委員会

1月18日(木)
 委員会活動の掲示板に、生活委員会の5・6年生が考えた川柳が掲示してあります。比治山小学校の子どもたちのよいところが五・七・五に乗せて詠んであります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「多色刷り版画」

1月18日(木)
 4年生が図画工作科の時間に取り組んでいる「多色刷り版画」が刷りの工程に入りました。線彫りした木版に絵の具の色を乗せて何度も刷ります。水の量・絵の具に白を混ぜる等の工夫を先生から教えて頂き、何度も何度も丁寧に作業をしています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

給食クイズ

1月16日のクイズの答えは、「オイスターソース」でした。
1月17日 今日の中華風コーンスープに入っている中国野菜は何でしょうか?
この野菜の緑色の部分にはカロテンがいっぱい入っています。

今日のメニュー1月17日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
鶏肉のみそ炒め
中華風コーンスープ
チーズ
牛乳
<ひとくちメモ>
 チンゲン菜…みなさんは,チンゲン菜を知っていますか。最近ではスーパーなどでよく見かけるようになった,きれいなうす緑色の中国野菜です。チンゲン菜には病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。チンゲン菜は,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は中華風コーンスープに入っています。
画像1 画像1

PTC「食育カルタ大会」

1月17日(水)
 今日は2年生のPTC活動でした。読み札に合わせて子どもたちが絵を描いた食育カルタを使ったカルタ大会です。保護者の皆さんに読んでもらって子どもたちがカルタを取る。反対に子どもたちが読んで保護者が取る。という2時間でした。どのクラスでも白熱したカルタ大会になり、歓声が上がる楽しいPTCでした。
 役員のみなさん、準備・運営ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

1月15日のクイズの答えは、「みかん」でした。
1月16日 広島カレーライスは、広島市の給食で考えられた手づくりルウで作るカレーライスです。隠し味に使われているソースは、お好みソースと○○○○○ソースです。このソースは、広島特産の牡蠣から作られます。さて、何ソースでしょうか?

今日のメニュー1月16日(火)

<今日のメニュー>
広島カレー(ビーフ)
三色ソテー
食育ミックス
牛乳
<ひとくちメモ>
 広島カレーライス…広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
 ご飯とカレーで上手にカレーライスを作って食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食

1月16日(火)
 登校する日にちが50日を切り、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えようとランチルーム給食が始まりました。今日は3年2組さんが、教頭先生と給食を頂きました。途中、栄養教諭の栗本先生と地場産物ビンゴを行い、一番にビンゴになったグループには食べ物の絵の描いてあるしおりがプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

1月12日のクイズの答えは、「2)長生きできるように」でした。
1月15日 今日の地場産物は何でしょうか?
1)ビタミンCの多い食べ物です。
2)瀬戸内海の島でたくさん作られています。
3)病気に負けない体を作る緑の食べ物の仲間です。

今日のメニュー1月15日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
肉豆腐
ごまあえ
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを取り入れています。温暖で雨の少ない瀬戸内海の島の気候はみかんの栽培に適しています。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。かぜをひきやすい冬には,ビタミンCを補うものとして,身近な果物ですね。太陽の光をたっぷり浴びたみかんを食べて,病気にまけない体をつくりましょう。
画像1 画像1

図画工作科「何が出るかな?」2

1月15日(火)
 1年生の作っている図画工作科「何が出るかな?」が完成に近づきました。
飾ったビニル袋に息を吹き入れると、箱の中からビックリ場このように飛び出してきます。とても楽しい作品に仕上がりつつあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし会

1月15日(月)
 1年生は、近隣の保育園・幼稚園の年長さんを招待して、「なかよし会」を行いました。体育館で1年生になってできるようになったことを披露したあと、教室に移動しました。4月に入学してくる年長さんたちに教室の中やトイレ・下駄箱を案内し説明する姿に、「もうすぐ2年生!」になるやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

1月11日のクイズの答えは、「豆腐」でした。
1月12日 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」がありますね。その中で海老に込められた願いは次のうちのどれでしょうか?
1)まめに暮らせるように
2)長生きできるように
3)豊かに暮らせるように

今日のメニュー1月12日(金)

<今日のメニュー>
松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳
<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。
 また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた水菜を使っていました。
画像1 画像1

保健体育「わたしたちの体」

1月12日(金)
 4年生は、保健体育の時間に栄養教諭の栗本先生と一緒に「よりよい成長をするために」どの様なことに気を付ければいいか。を「食」の観点から考えました。
黄・赤・緑の食物を更に分けて「黄:炭水化物・脂質」「赤:たんぱく質・カルシウム(無機質)」「緑:ビタミン」の仲間をバランスよく食べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「おせち料理について調べよう」

1月12日(金)
 6年生は家庭科に時間にお正月によく頂く「おせち料理」について調べたりまとめたりしました。黒豆・きんとん・田作り・伊達巻など、由来や作り方が言葉や図で分かりやすくまとめてあります。
 ちょうど今日の給食はお正月料理献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474