最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:18
総数:132473
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

冬みつけ

 生活科で冬みつけをしました。
 「プールがスケートリンクになってるよ。」「手洗い場の水が凍って,王冠ができてるよ。」と,次々に見つけていました。木々を1本ずつ見上げながら,ハクモクレンの芽を見つけた子もいました。
画像1
画像2
画像3

木版画の鑑賞会

 4年生になって初めて彫刻刀を使った作品作りをしました。
 三角刀や丸刀などを使い分けて,動物を彫りました。授業中は,刃物を使うということでみんないつも以上に静かに作業を進めていました。
 鑑賞会では,友達の作品の良いところをたくさん見つけて発表することができました。
画像1
画像2

本のお手紙大賞

 図書委員会が選ぶお手紙大賞!
 自分の好きな本を紹介したお手紙の中から大賞が選ばれました。上安の子どもたちは本が好きです。友達がすすめてくれる本も読んでみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食放送委員会

 2月の委員会活動。1月には給食の片付けを呼びかけた取り組みを行いました。毎日おいしい給食が食べられることに感謝の気持ちを持つことをみんなに考えさせてくれました。


画像1
画像2

広島菜【漬け上げ】

待ちに待った広島菜漬けの漬け上げです。
樽を開けると漬物のいい香りがしており,子どもたちは大喜びでした。
おいしくできた広島菜を早くおうちの人にも食べてほしいと口々に言ってました。
画像1
画像2
画像3

歌のふりつけを教えています!

 1月の歌に合わせて5・6年の女子6名が振付を考えました。音楽朝会で踊るために各クラスに行って教えています。
 20日の音楽朝会では,みんなで楽しく歌いながら踊ることができたらいいですね。 
画像1
画像2

感嘆符 消防署見学

 消防署に行って,消防署内の設備や働く人の仕事の様子を見学し,安全なくらしを守るための工夫を探してきました。
 実際に防火服を着させていただいたり,消防車の運転席に乗せてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3

2月のカレンダー

 毎月各学級に届けられるたんぽぽカレンダー。
 「今月はチョコレート色です。」と言って渡していました。甘い香りがしてきそうですね。さあ,今日から2月です。元気に頑張りましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

保健便り

学校いじめ防止等基本方針

全国学力・学習状況調査

基礎・基本定着状況調査

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761