最新更新日:2025/07/14
本日:count up103
昨日:78
総数:1005548
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月24日(水) 市教委訪問(その4)

 1枚目は、3年5組の様子です。2枚目からは、1年生の授業です。1組国語、2組社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 市教委訪問(その3)

 3年2組、3組、4組の様子です。「自分史」について説明を聞き、構想をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 市教委訪問(その2)

 上から2枚は、2年2組、1組の様子です。3枚目は、総合的な学習で、「自分史」に取り組みますが、その構想をたてている3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 市教委訪問(その1)

 午後、市教委より訪問され、授業を見ていただきました。2年生は総合的な学習で、職場体験に向けて見通しを持つ時間でした。2年5組、4組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) あいさつ運動

 雪の朝ですが、いつも通りのあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 全校朝会

 今日の学校朝会では,校長先生から「藤井聡太四段の話の中には,読書に裏付けされた言葉が多くある。可部中学校の図書室には多くの本があるので,しっかり利用して,語彙力を付けよう」などのお話がありました。
画像1 画像1

1月23日(火) あいさつ運動

 一段と冷え込みましたが,今日も生徒会執行部と野球部とであいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 小中交流会(その4)

「福笑いゲーム」で完成した顔です。
楽しい時間を過ごすことができました。小学校の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 小中交流会(その3)

最後に可部中学校からの出し物で「福笑いゲーム」を行いました。サイコロを振って、出た目の番号の眉や鼻を顔に貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 小中交流会(その2)

小学校の児童からの質問に中学生が応えた後、3校で「オセロゲーム」「冬の言葉で集まろうゲーム」を行いました。とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 小中交流会(その1)

特別支援学級の可部中、可部小、可部南小の小中交流会を多目的教室で行いました。小学校からは児童21名、先生7名が来校され、とても賑やかでした。まず、3校がそれぞれ自己紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土)広島県バレーボール新人交流会(男子)

 1月13日(土)に福山市立駅家中学校において,県内上位8チーム(広島市は新人戦の上位2チーム)を集めて交流会が行われました。
 準々決勝(1試合目)の千代田中学校戦,準決勝の向陽中学校戦,決勝戦の城南中学校戦のいずれも見事にストレート勝ちして優勝ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 花いっぱい運動(その2)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月) 花いっぱい運動(その1)

 生徒会の厚生委員会の活動として、地域の事業所に花を届ける取組を行います。今日の放課後は、そのための花の植え替えを行いました。各クラスの厚生委員とボランティアの生徒、併せて約60名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 授業の様子

 午後、1年生の授業の様子です。市教委より来校された先生に授業を見ていただきました。1組英語、4組理科、3組美術です。元気に発表したり、黙々とデッサンに集中したりと、どのクラスも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) あいさつ運動

 今朝の登校時間には、雨が降り出しました。あいさつ運動には、可部民生区の民生委員の方にお越しいただきました。いつもありがとうございます。生徒会執行部・野球部の生徒もいつも通り、元気よくあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(日) K5コンサート(その2)

 各校演奏の後は総勢90名の大人数による合同バンドでフィナーレを飾りました。
 1月に入ってから2度合同練習を行っており、本番を合わせて3回だけのバンドでしたが、部員たちも他の学校から刺激を受け、非常に勉強になる演奏会となったようです。寒い中、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(日) K5コンサート(その1)

 午後、吹奏楽部は、安佐北区民文化センターで「K5コンサート」に出演しました。「K5」とは可部地区の学校の合同演奏会で、今年は本校の他に、広島県立高陽高等学校、広島県立高陽東高等学校、広島市立城山北中学校、広島市立三入中学校の4校が参加しました。写真は、本校の演奏です。曲目は「ロマネスク」「エル・クンバンチェロ」「言葉にできない」の3曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(土)第18回全国中学生創造ものづくり教育フェア 続き

堂中君の作品が出品された生徒作品コンクールの他、今日会場において実際に木工作品を製作して競い合う木工チャレンジコンテスト、各校がロボットを製作して競う創造アイデアロボットコンテストなど、計6種類の競技が行われました。
全国から多くの中学生が参加していました。
写真は上から、生徒作品コンクール、木工チャレンジコンテスト、創造アイデアロボットコンテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(土)第18回全国中学生創造ものづくり教育フェア

葛飾区水元総合スポーツセンターで創造ものづくり教育フェアが行われています。3年生の堂中君の作品が県大会で選ばれ、生徒作品コンクールに出品されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2学年
2/13 職場体験
2/14 職場体験
2/15 職場体験
3学年
2/13 私立一般入試
2/14 私立一般入試
2/15 私立一般入試
2/16 私立一般入試
祝日・休日
2/12 振替休日
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224