![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:78 総数:1005510 |
1月31日(水) 給食時間
給食後の片付けの様子です。食缶や食器を片付けたり、小さくまとめた牛乳パックのゴミの処理をしたりしているところです。厚生委員さんが活躍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水) 授業の様子(2年その3)
続きです。将来の夢や、職場体験で頑張りたい事などを書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水) 授業の様子(2年その2)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水) 授業の様子(2年その1)
2年生6時間目の授業の様子です。2月13日からの職場体験に向けて、8つのグループに分かれた学習の1時間目でした。各事業所について必要な情報を知り、事業所に向けて、自己紹介カードを書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水) あいさつ運動
久しぶりに晴れた朝でした。あいさつ運動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 授業の様子(その4)
2年1組国語、3年5組国語、3年2組英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 授業の様子(その3)
1年4組、2組、2年2組(少人数)の英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 授業の様子(その2)
2年3組女子の体育、1年6組音楽、3組技術の授業です。音楽では、琴で、「さくら」を演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 授業の様子(その1)
授業の様子です。雪が降っていましたが、グラウンドでは、元気に3年1組男子体育で、サッカーを楽しんでいました。体育館では、3年1組女子体育で、バスケットボールの試合をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) あいさつ運動
今朝も雪が降っていました。生徒会執行部と野球部の生徒は、いつも通り元気にあいさつ運動を行い、生徒たちは、頭に雪を乗せながらの登校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その9)
協議会の後の講演会の様子です。胤森先生にご指導いただきました。雪の降りしきる寒い中、多くの先生方にお越しいただき、実り多い研究会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その8)
体育の授業と協議会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その7)
1年5・6組女子体育の授業の様子です。バスケットボールで、セットシュートの打ちやすい位置を見つけて、正確にシュートを打つことができるよう、考えながら練習していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その6)
美術の授業と協議会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その5)
1年2組美術の授業の様子です。鑑賞で、形や色、描き方の特徴などから、画家が表現したかったものを感じ取る内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その4)
社会の授業と協議会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その3)
3年1組社会の授業の様子です。様々な国際問題についてで、「貧困」が起きる背景や要因を複数の資料から考えて説明していく内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その2)
国語の授業と授業後の協議会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その1)
本日午後、広島経済大学の胤森教授と、市教委より4名の指導主事にお越しいただき、第3回公開授業研究会を行いました。国語、社会、美術、体育の4教科の授業を公開しました。
写真は、2年4組国語の授業の様子です。単元名は、「走れメロス」で、「メロスに『走れ』と言ったのは誰か」を根拠をもとに説明する内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) あいさつ運動
今朝のあいさつ運動です。可部民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。寒い日が続きますが、生徒達は元気に登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |