最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:225
総数:769108
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

第4回定期テスト その2 9月20日

<写真上>
2年1組の教室です。社会科のテストに時間いっぱい集中しています。
<写真中>
2年3組の掲示物です。良い試験の受け方が一目でわかりますね。
<写真下>
2年2組の教室です。最近は記述式の問題が多いので、書く力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回定期テスト その1 9月20日

<写真上>
1年5組 音楽の試験です。ヒアリングもありました。
<写真下>
1年2組 1年生の教室には共通して「定期試験の受け方」の模造紙が貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

絆学習会・放課後質問教室 9月19日

 テスト前日です。じっくり質問する人、気軽に友達に質問する人、今日も合計50名以上の生徒が残ってラストスパートをかけていました。

<写真上>
1年生は理科室で気軽に質問しあっていました。
<写真中>
2年生は4階のフロアを贅沢に使っています。教科で分かれて質問をしやすくしています。
<写真下>
2年生の教室。しっかり理解してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月19日

【今日の献立】
麦ごはん
ホキのかわり天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
  今日は19日、食育の日「わ食の日」です。いつもの「ひろしまっこ汁」に加えて、「ホキのかわり天ぷら」「ひじきの含め煮」がありました。「ホキのかわり天ぷら」は衣の中にきな粉がはいっていました。香ばしい香りに仕上がっていました。
 
<写真中>
 ホキを揚げているところを撮らせていただきました。一つ一つ、掬っては、脂の中に落とす熱くて危険な作業をもくもくと続けておられました。
 給食先生、怪我ややけどに気をつけて、今後もおいしい給食を作ってくださいね。

<写真下>
3年3組の風景です。食べ始めは特に静かです。カメラ目線は○○くん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 9月19日

<写真上>
1年3組 理科 内海先生
 テスト直前なのでテスト対策をしています。1年生も、提出物に気を配るようになっています。頑張れ〜みんな。

<写真中>
 3年生の国語「お助けプリント」です。1回やって終わりではなく、答えを付箋紙で隠し、繰り返しといているのが良くわかります。書いたり、声を出して読んだり、動作をつけたり、書く道具を変えたり、、いろんな工夫をして問題に当たりましょう。

<写真下>
 2年1組 家庭科 今村先生
 ミシンでエプロンを縫っています。刺し子もあります。とても忙しいです。特支アシスタントの笠井先生にもたくさん手伝ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景 9月19日

画像1 画像1
<写真上>
 生徒の皆さんが授業で美術室に行って、空っぽになっていた1年4組の教室です。
 窓は閉まり、電気は消え、机はまっすぐに、いすもキチンと机の中に入っています。机の上にはなにもありません。(黒板には担任の齋藤ゆ先生からのメッセージ)
 あまりにも美しい教室でしたので、思わず写真に載せました。
 1年4組さん、素晴らしい!!

<写真下>
 カープ優勝おめでとうございます。
 わが校にあるズムスタにも、きれいに優勝の飾り付けができました。
画像2 画像2

朝の風景 9月19日

画像1 画像1
 台風一過。さわやかな朝です。
<写真上>
 1学年は、暮会を使って学習クラスマッチをしています。毎回違うクラスが1位をとって素晴らしいですね。2組さん、頑張って!英語は是非。
<写真下> 
 朝の、静かな2学年のフロアです。いつもきれいなのは生徒の皆さんと先生の双方が環境整備に気をつけているからでしょうね。
画像2 画像2

放課後「絆学習会」 9月15日

 定期テストに向けて、たくさんの生徒が放課後残って、地域や学校に関わる先生たちと勉強しています。
 直前の9月19日にも開催するので、皆さん是非顔をのぞかせて勉強してください。
<写真上>
1年生の学習室は第1理科室です。約30名の人が残ってわいわいとやっています。
<写真下>
3年生の学習室は図書室です。こちらは少人数ですが、そのぶんじっくりと。数学や英語についてしっかり質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより 9月15日

<今日の献立>
玄米ご飯
しそ昆布佃煮
鶏肉の竜田揚げ
きゅうりのかわり漬け
赤だし
牛乳

<一言メモ>
 食べている人に感想を聞くと・・・
「竜田揚げ最高!」
「しょうがが効いていておいしいよ」
「この味は○○○峠の竜田揚げに似ている」
等たくさんの反応が返ってきました。
おいしいものが目の前にあると会話が弾みますね。

<写真>
1年4組
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 9月15日

 テストが近づいてきました。授業ではたくさんのヒントが出されていると思います。先生の一言一言をしっかり聞いてね。

<写真上>
1年3組 英語 中村よ先生
 英語の重要構文を歌にあわせて歌っています。リズムをつけて身振り手振りを交えて歌うことで、徹底的に覚えています。

<写真中>
1年2組 社会 中村ゆ先生
 「なぜ日本は白村江の戦いをしたのか」という課題をじっくり考えました。課題がはっきりしているものをあれこれ考えるのは楽しいですね。

<写真下>
1年6組 理科 齋藤こ先生
 「なぜ赤色の噴水が起きるのか理由を説明しよう」という課題についてじっくり考えました。指導主事の先生や広島市の初任者の理科の先生が参観されました。皆さんが、しっかり考え説明していたのに参観された先生は驚いていらっしゃいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 9月14日

<写真上>
2年3組 数学 牧野先生
 関数の単元でグラフを書きながら計算をしていました。関数も学年があがるにつれてどんどん難しくなってきます。
<写真中>
2年1組 英語 大澤先生
 指導主事の先生・広島市の英語の初任者の先生が参観される中、授業を行いました。前置詞のカードゲームの後は、西原の紹介する文を書くことにチャレンジしていました。
<写真下>
スマイル2組 水泳 沢元・溝本・中丸・浅藤先生
 水温26度は少し肌寒いですが、元気いっぱいに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
パン
りんごジャム
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳

<一言メモ>
学校中にセロリやにんにく、トマトペーストの香りが朝から漂っていました。市販のルーを使用せず、一から手作りで、ビーフシチューを作ってくださっているんですね。

<写真中>
今日は、返却場所の紹介です。北校舎2階の廊下です。
<写真下>
これは渡り廊下。パン箱はご飯の食缶より軽いなあ。

朝・授業風景 9月14日

 午前中はクーラーをほとんどつけなくても過ごせるようになりました。学校では生徒の皆さんが一人ひとり頑張っています。

<写真上>
 朝の始業前。2年生の野球をはじめとするスポーツ少年たちが1つの教室に集まって自習をしています。イケメンと呼ぶと照れるシャイな少年たちです。

<写真中・下>
 今日は、地域に住む特別支援学校の生徒さんが地域交流でハッピー1組に来られました。
 みんな、大歓迎で、黒板を飾り、踊っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 9月13日

 眠気がくる5校時ですが、授業に集中していますね。

<写真上>
2年3組 英語 安武先生
 前置詞の勉強をしています。一反木綿(いったんもめん)が上手にかけているのは○○君です。(英語には関係ないけれど、載せちゃいます。)
<写真中>
2年4組 社会 増谷先生 
江戸の三大改革についてまとめていました。3つの特徴を比較すると、時代の流れが見えてきますね。
<写真下>
2年1組 美術 中島先生
自分に送るメッセージとイラストを色紙に書いています。色紙に書くので緊張感倍増です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月13日

<今日の献立>
麦ごはん
焼肉
わかめスープ
チーズ
牛乳

<一言メモ>
 今日は「地場産物の日」でピーマンが使ってありました。ピーマンが苦手な人も、お肉と一緒に食べるとたくさん食べられますね。

<写真中>
配膳中の運動場です。おなかが減っても元気いっぱいです。
<写真下>
「俺を写すな〜〜。」・・・「俺」は誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景 9月14日

 試験発表があり部活動停止期間になりました。朝、校舎を回っていると、いつも以上に勉強に取り組んでいる人を見るようになりました。
 試験で実力が発揮できるように、こつこつ頑張りましょう。
<写真上>
 第1理科室では、数学の朝学習が今週も開かれています。木村先生、坂井先生ありがとうございます。
<写真中>
 図書室では、課題を決めずに自学自習をしています。夏休みから引き続き毎日来てくれている人もいます。素晴らしいと思いませんか?
<写真下>
 図書室にわざわざ行かんでも・・・と教室で自習をしている人もいます。これは3年5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 9月13日

 文化祭の合唱に向けて、学活では歌練習が始まっています。校舎のあちらこちらから歌声が響いています。
 これから練習を重ね、どんどん美しく仕上がっていくことでしょう。歌声の響く学校はとてもいい雰囲気です。それぞれの学級の歌を楽しみにしています。
<写真上>
1年5組
<写真中>
1年1組
<写真下>
3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
麦ごはん
赤魚の揚げ煮
きゅうりのゆかりあえ
とうがん汁
牛乳

<一言メモ>
とうがんは漢字で書くと冬瓜と書きます。丸のままなら冬まで日持ちすることから冬瓜と呼ばれているそうです。味が控えめで癖がないので、煮物、汁物、漬物、酢の物、和え物、あんかけなどさまざま料理があるそうです。
 今日は、汁物にしてありました。赤魚の赤色・茶色・きゅうりの緑。とうがん汁の透明色。彩り豊かなメニューでした。

<写真下>
スマイル2組。沢元先生、おいしい給食を腕まくりして食べてくださいね。

授業参観 9月9日

 土曜日の午後は、授業参観でした。
 たくさんの保護者が来てくださり、生徒の皆さんはいっそう張り切って授業に臨んでいました。真剣な表情、良い笑顔がたくさん見られました。

<写真上>
3年2組 理科 嶋村先生
実験で自分の仮説を確かめましょう。協力も忘れずに。
<写真中>
3年3組 英語 久田先生
中国語も併記してあるシンガポールのポスターを解読しています。
<写真下>
3年3・4組 保体(男子) 大山先生
バレーのラリーを楽しんでいます。保護者の方、暑い中の参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会 9月9日

 学校公開週間最終日の、この日は学校説明会を開催しました。小学校6年生の児童・保護者を対象とした説明会です。
 PTA結城会長のお話に続き、橋本校長が学校の経営方針、授業や行事、部活、生徒の様子等をお話しました。
 質問も出て、活発な会となりました。ありがとうございました。
 児童の皆さん、来春からともに学べることを楽しみにしています。

<写真上>
PTA結城会長
<写真中>
橋本校長
<写真下>
100名近くの参加者がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 私立一般入試(〜2/16) 3年弁当
2/14 3年4hで下校
2/15 3年弁当
2/16 合同文化祭(ハピスマ) 3年弁当
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262