![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:275 総数:623946 |
123組オリエンテーリング
班で歩くオリエンテーリング!最初の班から16分遅れで、最後の班がスタートしました。
いくつポストが見つかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練 海へ!パート2
サイコー!なカッター日和。一日中、海の上にいたい気分です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練 海へ!
カッターに乗り込みました。
何て、素晴らしいお天気! 最高でーす! そして、どんどん沖に出ています。 少しずつ漕ぐ姿が様になってきました。 『せーの!』『せーの!』と心を合わせて、体を後ろに反らしながら全身で漕いでいます。 自然に真剣に、そして、シャッターチャンスには、『笑顔』です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練![]() ![]() ![]() ![]() ○全力を出しきり、 限界まで挑戦する! ○互いに思いやり協力する! 失敗してもいいから、 思い切りやれ! 『海を甘く見られては困る!』自分達の命を守るために、厳しくも熱い指導教官の言葉に、真剣に聞いている1、2、3組の生徒たちです。 2日目の朝です
おはようございます。
生徒たち、夜はぐっすりと眠り、2日目の朝を迎えました。 江田島は快晴です。 今日は、カッター訓練、オリエンテーリング、夜はキャンプファイヤーと盛りだくさんです。 健康、安全第一! がんばるぞー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スウェアリングタイム![]() ![]() 遠き山に日が落ちて、、、を歌いました。 スウェアリングタイム この灯りは、ここに集まったクラスの人の心をつなぐ誓いの灯りです。 一人ひとりが、自分の誓いの言葉をクラスの仲間に誓いながら、灯りを回しました。みんな、一人ひとりの誓いの言葉を心静かに聴きました。 繋がりを大切に頑張りたい クラスの人の良いところを見つけたい 野外活動での経験を、これからの、学校生活につなげていきたい みんなと、楽しく安全に、怪我のない野外活動にしたい 楽しい三日間にするために、メリハリをつけたい 暴言をはかずに、優しい言葉で伝えたい これまで、関わりがなかったクラスの人と、この野外活動で関わりたい 仲間との仲がもっと深まりますように あるクラスの担任の先生は 『クラスの成長する姿の瞬間を見逃さないようにします!』とクラスへの強い思いを伝えました。 夕食
こんばんは。
夕べの集いより、こんばんは、という挨拶に変わります。 2クラスずつに分かれて、夕食と入浴を済ませました。 体育館で汗をかきましたが、お風呂上がりはスッキリです! ご飯もしっかりいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手てつないで、走ってgo!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ました。 弾けるような笑顔です。 最後は新聞紙(開いた状態)に『クラス全員の身体が触れよう!』という問題に、ここ!あそこ! と生徒から、担任の先生からも必死に声が出ておりました。 見てください、このほっこりしている1年生です。 全クラス、全員が新聞紙の、どこかに体が触れています。 先生も負けていません!![]() ![]() ![]() ![]() 生徒以上に先生が盛り上がっています!これこそ、繋がり! お手てつないで、走ってgo!
午後は、学年レクの時間です。
『お手てつないで、走ってgo!』 国語、社会、数学、理科、英語のそれぞれの問題を班で解いています。 答えが解けた時点で、班員全員で手を繋いで走ってgo!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食後の読書![]() ![]() 4〜6組が食事を終わらせて帰って来るのを待っています。 オリエンテーション![]() ![]() 到着しました!![]() ![]() 途中、音戸の瀬戸でトイレ休憩。 バス内ではバスレクで楽しんでいました。 約二時間で到着。 江田島も曇ってはいますが、活動しやすそうです。 ![]() ![]() 野外活動結団式
1年生は明日から国立江田島青少年交流の家に野外活動に行きます。今日は結団式があり、代議員によるクラスの決意発表や各係からの伝達、先生の話などがありました。代議員からは学級目標も紹介されました。
1組 SAC(S…自然 A…遊べる C…9月) 2組 団結 協力 あいさつ 3組 一人一役・全員主役 4組 4組団結〜オンリーワンよりまとまるくん〜 5組 たくさん出そうぜ!HAPPY SMILE 6組 安全必笑〜NO.Safety NO.life 夏休み明けから係会やスタンツ練習などで忙しくしていましたが、いよいよ明日出発です。家族の方と離れていつもとは違う環境の中で普段できない体験を通して、友だちやクラスメイトの良いところ、今まで気づかなかった自分についてなど、いろんな発見をしてきてほしいと思います。 最後はエールで元気に締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風接近に伴う3連休中の部活動について
現在接近中の台風18号は、明日からの3連休中に日本列島を縦断すると予想されています。連休中に部活動を予定している部につきましては、本日中に各部顧問から連休中の活動についてお子様にお知らせしておりますので、ご承知おきください。
非常災害時における対応について
本日、非常災害時における対応につきまして、プリントを配布しております。以前お配りした内容に、「弾道ミサイル発射に伴うJアラート送信時の対応について」を追記しています。ご確認をお願いいたします。
非常災害時における対応について 学校説明会のご案内
本日、9月7日(木)14:30〜15:30まで学校説明会を行います。観音中学校の目指す生徒像を、学校生活(授業・行事など)の紹介を通してお知らせいたします。終了後は終学活や部活動を見学されて結構です。本日はあいにくの天気です。ご来校の際には、気をつけてお越しください。
夏休みもがんばりました!
今日は2期最初の全校朝会があり、夏休み中に大会やコンクールで入賞した部や個人の表彰状披露が行われました。彰状を受け取ったのは一部の人ですが、暑い夏に一緒に汗を流した仲間がいてこその結果で、みんなの頑張りの賜物です!よく頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() 冷房復旧しました!
昨日(8/31)朝より冷房が復旧しました。生徒のみなさんには大変つらかった(先生も)ですね。本日(9/1)より通常通りの学校生活にもどります。
お知らせとお願い
8月28日(月)より冷房設備が故障しています。復旧は9月5日以降になる見込みです。そこで以下のことをお願いします。
○登下校以外は学校指定の体操服(半袖・ハーフパンツ)でも良しとしますので、準備をしてください。 ○水分を多めに持って来てください。復旧までの期間はスポーツドリンクを許可します。 現在、1時間でも早く復旧できるようにお願いしています。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 別件ですが、明日30日、明後日31日は弁当が必要です。デリバリー、パン販売はありません。 |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |