最新更新日:2025/10/29
本日:count up288
昨日:337
総数:602306
春日野小学校ホームページへようこそ

Doスポーツ ハンドボール

2月7日(火)

 6年生は、5,6時間目にDoスポーツがありました。ワクナガレオリックというハンドボールチームの選手が来て、ハンドボールを教えてくださいました。最初にウォーミングアップでおにごっこをして、シュート練習などをして、最後は試合でした。
 ドッジボールよりも小さく高い球でしたが、怖がらずキャッチしていました。いい体験ができました。

 1枚目は、おにごっこのおにの準備体操です。
 2枚目は、選手から説明を聞いています。
 3枚目は、試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり書写会

 1月19日(金)にひまわり学級の書写会をしました。冬休みの間に決めておいた,今年の文字を書きました。今年度から教室掲示となったため,今までより少し小さめの用紙にはなりましたが,おおきな筆で用紙いっぱいに書きました。
 集中して,真剣に取り組む高学年を見習って,低学年の友だちも静かに順番を待ち,力いっぱい書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬の手作りおもちゃ

 1月10日と17日の生活の時間に,戌年にちなんで,犬のおもちゃをつくりました。一つ目は,紙コップにたこ糸を通したもので,糸を湿らせてひっぱると,「ワンワン」と鳴くおもちゃです。二つ目は,牛乳パックに輪ゴムを通したもので,曲がるストローなどで持ち上げると,パクンと口がしまるおもちゃです。
 どちらも,音が出るのが楽しかったそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め会2(5年生)

1月12日(金)

 「出発」という文字を書いた後、自分の名前も最後まで気持ちを込めて書いていました。1月からの新たな気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会1(5年生)

1月12日(金)

 5年生は、5・6校時に体育館で書き初めをしました。出発という文字を丁寧に書いています。
 素晴らしい集中力で筆をはしらせています。2枚目を書いたところで見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級小・中交流会

 12月22日(水)のことです。小・中交流会を行うために,バス&徒歩で祇園中学校に行きました。
 参加児童・生徒は約75名。祇園中学校,祇園小学校,山本小学校,春日野小学校の特別支援学級の友だちです。
 中学生の司会進行で,自己紹介をしたり,ゲームをしたり,出し物をしたりして交流しました。
 春日野小学校の卒業生にも会え,楽しい時を過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリスマスのかざり

 子どもたちが楽しみにしているクリスマスが近づいてきました。
 12月12日と13日の生活&自立活動の時間にクリスマスの飾りをつくりました。給食で飲んでいる牛乳パックを使って,プレゼントとサンタクロースをつくり,紙コップを利用してトナカイをつくりました。最後にアルミの針金にぶらさげて,出来上がりです。
 窓の外には,雪がちらちら舞っていて,雰囲気ぴったりの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチゴの苗を植えました。

 12月8日(金)のことです。
 先週まで植えていたジャガイモとラディッシュと小カブを全部収穫し終え,みんなでたがやした畑に,イチゴの苗植えをしました。
 寒い冬に耐え,春においしいイチゴがたくさんできるようにと願いながら,丁寧に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラディッシュの収穫

 11月17日(金)畑のラデイッシュを収穫しました。
 赤くて,まるくて,きれいなラデイッシュがたくさんとれました。
 あんまりかわいいのでみんなで絵にかきました。
 薄切りにして味見もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流会

 11月24日(金)に今年度3回目の居住地交流会を行いました。
 今回交流したのは広島県立広島特別支援学級の友だちです。
 みんなで考えた「缶積み」や「すごろく」などのゲームをして,楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動(30)最終

画像1 画像1
11月22日(水)
学校に帰り解散式を行いました。この3日間で学んだことを金曜日からの学校生活で発揮してほしいと思います。また、明日の休みで疲れをしっかりととってほしいと思います。

野外活動(29)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)
1時から退所式を行いました。センターの所長さんの話を聞き、子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。

野外活動(28)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)
雨が引き継ぎ降っていますので体育館の中で昼食をとっています。

野外活動(27)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)
片付けが終わり体育館に集合しましたが雨が降り始めました。予定を変更して、ミニドッジボール大会を行っています。

野外活動(26)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)
部屋の片付けが始まりました。シーツたたみは毎年苦戦します。ベッドのふとんも元あったようにしていきますが、友達と協力することでやり遂げます。

野外活動(25)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)
今日の朝食は食堂です。夜に活動していたせいかよく食べています。

野外活動(24)

画像1 画像1
11月22日(水)
朝の7時から朝の集いを行いました。主幹教諭よりあいさつとお世話になった人への感謝の気持ちについて話をしました。

野外活動(23)

画像1 画像1
11月21日(火)
班長、室長会をしました。今日の振り返りと明日の目標を確認しました。この会で話し合われたことを部屋で伝えます。

野外活動(22)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(火)
キャンプファイヤーが終わりお風呂に入った後は各部屋で自由時間を過ごしています。

野外活動(21)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(火)
子どもたちが楽しみしていたキャンプファイヤーです。レクリエーション係の出し物や歌などでとても盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

ほけんだより

あいさつのわ

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616