最新更新日:2025/08/07
本日:count up32
昨日:59
総数:257917
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生 校外学習 その4

画像1
画像2
画像3
What is your name?
Where are you from?
What Japanese foods do you like?
「先生!先生!英語が通じたよ。スペインの人だって。おすしが好きなんだって。」
子どもたちは,自分の言った英語が通じたことがとってもとっても嬉しかったようです。

5年生 校外学習 パート3

画像1
画像2
画像3
"May I ask you some questions?"  "Yes."
"Thank you." " Nice to meet you." "Nice to meet you,too."
 「外国人観光客のみなさんにインタビュー」の始まりです。5年生になって始まった英語科の学習。今日まで練習をしてきたインタビューの練習。それを生かす場がやってきました。子どもたちはとっても緊張しています。当然ですよね。知らない外国人の方に自分から「ハロー」と声をかけるのですから。ドキドキです。がんばれー5年生。このミッションはかなりハードルが高いぞ。

5年生 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
 広島市平和記念公園に到着しました。原爆ドーム,原爆の子の像,広島平和都市慰霊碑(原爆死没者慰霊碑)を見学しました。みんなでつくった折りづるを献納し,慰霊碑の前では手を合わせて平和を祈りました。

5年生 校外学習 その1

画像1
画像2
画像3
 5年生は,平和学習として広島市平和記念公園・平和記念資料館へ見学に行きました。上安駅から本通り駅までアストラムラインに乗りました。言語数理運用科で学習した「まんが図書館」や「不動院」「ビッグウェーブ」も車窓から見つけることができました。

1年生 七夕飾り

画像1画像2
 今日は七夕です。昨日1年生は、笹の葉に自分たちで作った色とりどりの飾りを付けました。付け終わった子どもたちは、笹の葉を風になびかせながら「さーさーのーはさーらさらー」と楽しそうに歌っていました。子どもたちの願いごとが叶いますように。

2年生 ワクワクランド開催!

休校で、1週間伸びた「ワクワクランド」が開催されました。6月の入ってすぐに学級会で提案されみんなで計画準備をしてきました。各グループの3つの手作りおもちゃ(とことこカメ・めいろ・ヨットカ―ー)もなかなかよくできています。居留地交流で広島北特別支援学校に通っている友だちもいっしょに楽しく活動をしました。自分たちで計画してやり遂げたことで、又クラスの団結が強くなった気がします。あっぱれ、2年生。
画像1
画像2
画像3

6年生 電子メールはマナーを守って!

画像1
画像2
画像3
 5時間目の言語数理運用科では「電子メールのマナーや使い方」などについて学習をしています。「知らない人からの返信を要求する広告メール」「悪口まがいの書き込み」「ケータイやスマホが手放せなくなる依存症」「個人情報が流れることの恐さ」など,便利ではあるけど,気をつけなければならないことがたくさんあることを知りました。
 今日は,学習したことについて考えたことを中心にまん画にまとめて発表をしました。また発表したまん画についての感想や意見を交流しました。

5年生 あじさいの絵 着色

画像1
画像2
画像3
 ペンでスケッチをしたあじさいに,絵の具で色をつけました。パレットの中に青色と赤色の絵の具だけを使って,紫色,青紫色,赤紫色,さらに青い青紫色,さらに赤い赤紫色をパレットの上に作ります。そして一輪一輪,色をかえて着色をしました。みんな集中をして仕上げることができました。空いたスペースに自分がつくった夏の俳句を筆ペンで書きます。

7月7日(火)の給食

画像1
献立:玄米ごはん さけのから揚げ 昆布あえ そうめん汁 牛乳

 今日は,七月七日の七夕です。織り姫と彦星,そして天の川,私たちに夢を与えてくれる行事ですね。 
 今日の給食は,その七夕にちなんで,そうめん汁を取り入れています。細長いそうめんを,夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。その他に,ちくわ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎなどの材料が入っていて,色とりどりに夜空で輝く星のようですね。

2年生 星に願いを・・

台風と大雨で臨時休校になり2日お休みした翌日、笹の葉に七夕の飾り付けをしました。
将来は、歌手になりたい。カープの4番バッターになりたい。虫博士になりたい。など等、子どもたちの将来の夢は様々です。どうか、子どもたちの夢が叶いますように。
 「もう、雨が降りませんように。」「明日も、学校で友だちと遊べますように。」なんて言いながら飾り付けをしていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 あじさいの絵をかきました

画像1
画像2
画像3
 校庭に公園に通学路に,きれいなあじさいの花が咲いています。色も青むらさきや赤むらさき,白と多彩で美しいですね。
 今日は,あじさいの花を一輪一輪よーく見て描きました。高学年になり,実物を見ながら本物そっくりにスケッチをする力がついたなと思います。

7月6日(木)の給食

画像1
献立:パン いちごジャム レバーのカレー風味揚げ 粉ふきいも クリームスープ 牛乳

 レバーは,牛や豚,鶏などの肝臓のことです。レバーには,たんぱく質・鉄・ビタミンA・ビタミンCなどの栄養素がたくさん含まれています。 みなさんのように体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べて貧血を予防しましょう。今日は,豚レバーにカレー味をつけて油で揚げました。

7月6日(木)の予定(6年生)

画像1
(写真は平成24年5月の遠足)

時間割:1算数(割合) 2国語(新聞の投書を読み比べよう,漢字テスト,風切るつばさ朗読) 3家庭科(洗たく)4家庭科 5体育(水泳) 6委員会
宿題:毎プリ 漢字帳は終わっていますか? 国語はテストが2つあります 漢字テストはプリント3投書のところがあります 2ページ以上練習しましょう 算数・割合のところを全部教科書をおさらいしてノートにしましょう 社会・昨日と同じところを覚える 自主勉 読書
持ってくる物:洗たくする物1つ(洗たく表示のタグがついているもの)水泳道具(水泳カードを渡していないので連絡帳に書いてもらう)
自転車教室の人は,5年分はおさらいしましょう。テレビやゲーム・インターネットは厳禁です 夕方4時までは計画的に勉強をしましょう。
連絡 ”うり”ができました!収穫しています お楽しみに。

7月5日(水)の予定(5年生)

画像1
(写真は平成25年5月遠足)

時間割:1算数(小数のわり算のテスト) 2言数 3図工(あじさいの絵) 4図工 5総合(英語インタビューの練習) 6委員会
宿題:この時間割を連絡ノートに書き写す 日記 音読(秋の名句2回,5句以上暗記) 漢字ドリルの8,16,21を最高に美しい字でドリルに書く 計算ドリル29ページの1から20 俳句づくり5つ以上(国語ノートに)
持ってくる物:絵の具道具,あじさいの花(持ってこれる人)

7月6日(木)の予定(4年生)

画像1
(写真は平成26年4月桜の木の下で)

時間割:1国語 2道徳 3総合 4算数 5学活
宿題:漢字ドリル44の1から20を漢字ドリルノートへ 自主勉強(漢字50問テスト勉強 平行と四角形のテスト勉強) 生活リズムカレンダーを書く
持ってくる物:水泳道具(7日まで) 習字道具(13日まで)

7月6日(木)の予定(3年生)

画像1
(写真は平成27年4月桜の木の下で)

時間割:1国語 2算数 3社会 4理科 5学活
宿題:音読「ゆうすげ村の小さな旅館」1回 漢字練習23ページ11から20(ていねいに) 計算ドリル33(ノートに)
持ってくる物:教育相談の紙(まだの人)

臨時休業(休校)について

画像1
保護者の皆様 地域の皆様
 
 広島市に大雨警報が発令されており。これから昼前にかけても大雨になることが予想されるため本日は臨時休業(休校)にいたします。情報が二転三転してしまい,ご迷惑やご心配をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。なお,川の増水や,がけ崩れも予想されます。外出はさけて,危険な場所等には絶対近寄らないように気をつけて過ごさせてください。
 また,さくら(放課後児童クラブ)も休所となります。
 明日の予定(時間割など)につきましては,後ほどメールでお知らせします。よろしくお願いいたします。

7月6日(木)の予定(2年生)

画像1
時間割:1算数 2算数 3体育(水泳) 4体育(水泳) 5生活
宿題:音読「あしたも友だち」 くり下がりカード
持ってくる物:水泳道具 水泳カード

7月6日(木)の予定(1年生)

画像1
時間割:1国語 2算数 3体育(水泳) 4体育(水泳) 5生活
宿題:音読2回「いしやといしゃ」 計算2回(あお)
持って来る物:水泳セット 水泳カード 生活リズムカレンダー(起きる時刻と寝る時刻を確認します) 

7月5日(水)の予定(6年生)

画像1
時間割:1算数2算数3社会4社会5図工6図工
宿題:漢字テストはプリント6まで 社会教科書年表,縄文から鎌倉までの年号と主な出来事を覚えよう。自主勉2ページ 読書 毎プリの漢字はやっておくこと
持って来る物:習字道具(図工は墨絵)動物のドアップの写真
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/8 クラブ
2/11 【祝】建国記念の日
2/12 1〜3年参観懇談 S.C来校(AM)
振替休日
2/13 1〜3年参観・懇談 ふれあい相談日
2/14 6年清和中入学説明会
読み聞かせ(低) なかよしタイム
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005