最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:105
総数:402328
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
玄米ごはん 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日はかみごたえのある玄米・大豆・こんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりとかんで食べましょう。

学校朝会

 今日の学校朝会では、11月1日の「古典の日」にちなんで、今、旬の話題である葛飾北斎のお話を聞きました。1年生には、ちょっと難しいかなとも思いましたが、世界で一番有名な絵を「レオナルド・ダ・ビンチのモナリザ」と答えたのも、北斎の富嶽三十六景、神奈川沖浪裏を「富士山!」と答えたのも、1・2年生でした。4年生の教室を通りかかると、道徳の本にのっている「富士と北斎」というお話を見つけて、自主的に読んでいました。さすが!三篠っ子!
 ともあれ、来週から「図書館まつり」も始まります。古典もそうですが、いい本をたくさん読んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員と遊ぼう!(5年生)

 体育委員会が企画し、5年生がクラス対抗で、ドッチボールを楽しみました。笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
まつたけごはん さんまの塩焼き のっぺい汁 柿 牛乳

<ひとくちメモ>
教科関連献立「秋の献立」…1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
柳川風丼 おかかあえ みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
卵…卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材になっています。今日は柳川風丼に使っています。

学校業務支援チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 区役所から、学校業務支援チームの皆さんが本校にお出で下さり、校内の草取りや落ち葉掃除をしてくださいました。おかげで、きれいになりました。ありがとうございました。

ふれあい給食(中学年)

 今日は、中学年がふれあい給食でした。地域の方と、給食を交えて、たくさんお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県一斉防災訓練

 広島県一斉防災訓練(シェイクアウト)をしました。訓練は、バッチリ!さすがです! 
画像1 画像1

あいさつ運動(5年1組)

 今日のあいさつ運動は、5年1組でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 マーボーどうふ ごはん ほうれんそうサラダ

ふれあい給食(低学年)

 今日は、1・2年生が、地域の皆さまと、ふれあい給食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6年・1年1組)

 今日から、いよいよ、後期あいさつ運動の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 豚肉の香味炒め もずくスープ みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
もずく…もずくはぬるぬるとした,こげ茶色の海そうです。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で,酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は,スープの中に入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267