最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:70
総数:337083
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

修学旅行(7)

12月7日(木)
 修学旅行の6年生はホテルで夕飯です。何だかおしゃれで豪華な食事に、わくわくです。「いただきまぁす!!」
画像1 画像1

修学旅行(6)

12月7日(木)
 6年生の修学旅行団は、一日の行程を無事に終えてホテルに入りました。ホテルの庭にはイルミネーションが輝いていました。
画像1 画像1

修学旅行(5)

12月7日(木)
 6年生です。奈良から大阪に入りました。海遊館です。大きな水槽の中を泳ぐ魚たちに癒されながら見学しました。お土産もいっぱい買いました。
 バスに乗って神戸市北区の神戸ホテル フルーツフラワーパークに向かいます。
画像1 画像1

修学旅行(4)

12月7日(木)
 奈良県から6年生です。大仏殿の見学を終え、昼食会場へ。待っていたのはみんな大好き!!カレーライス!!朝が早かったのでお腹ペコペコの6年生の元気な子どもたちはお代わりに並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3)

12月7日(木)
 6年生です。奈良大仏殿に入り、大仏様とご対面!!その大きさにビックリしました。そして……大仏様の鼻の穴と同じ大きさに開けられた柱の穴くぐりに挑戦しました。
画像1 画像1

給食クイズ

12月 6日のクイズの答えは、「えのきたけ」でした。
12月 7日 白菜スープに広島県産の白菜を取り入れています。白菜には少ない栄養分は次の何でしょうか?
1)ビタミンC
2)食物繊維
3)たんぱく質

今日のメニュー12月7日(木)

<今日のメニュー>
パン
いちごジャム
白菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳には子どもたちが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく,おうちでも同じくらい飲むと良いですね。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを使ってありました。給食室前の掲示板に給食委員会さんの描いた白菜の絵がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(2)

12月7日(木)
 6年生の修学旅行団は、新神戸からバスに乗り換え一路奈良へ。晴天の奈良公園に到着しました。奈良の大仏殿に入ります。教科書で見た大仏の本物にドキドキです。
画像1 画像1

修学旅行(1)

12月7日(木)
 6年生は、今朝8時27分の新幹線に乗って修学旅行(関西方面)に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習「広島南作業所に行こう」

12月7日(木)
 5年生は、校外学習で「広島南作業所」へ交流学習に行きました。広島南作業所は障害を持った方々が自立を目指して働いておられます。野菜・果物の袋詰め加工に真剣に取り組んでおられます。5年生の子どもたちも作業のお手伝いをしながら交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

12月 5日のクイズの答えは、「食物繊維」でした。
12月 6日 地場産物クイズです。
<ヒント>
1)枯れ木の根元や切り株に束になって生えます。
2)広島県では、呉市が有名です。
3)きのこの仲間です。

今日のメニュー12月6日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
さけのから揚げ
おひたし
かきたま汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。 今日のかきたま汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「窓を開くと」

12月6日(水)
 2年生は、図画工作の時間にカッターナイフを使って作品を作っています。窓を開くとどんな世界が見えるのか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」

12月6日(水)
 6年生は言語・数理運用科で「地場産物を使った広島らしいメニュー:給食バージョン」を考えています。今日はプレゼンに向けて発表の準備をしました。自分たちが考えたメニューが給食室の先生達の手で実現されるのでプレゼンにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「歴史」

12月6日(水)
 6年生が学習している歴史の学習もいよいよ太平洋戦争になりました。日中戦争から太平洋戦争の終戦にいたるまでを学習しました。
画像1 画像1

生活科「球根を植えよう」

12月6日(水)
 1年生は生活科の時間に、球根を植えました。「チューリップ・ヒヤシンス・水仙」です。2年生に進級する春にいっぱいの花が咲きますね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC「お好み焼きを作ろう」

12月6日(水)
 3年生は、オタフクソースの方をゲストティーチャーにお招きして「お好み焼き」を作る体験をしました。PTC活動なので、お家の方たちと一緒に活動しました。種を薄く延ばしたり、そばを焼いて重ねたり……初めてのことだらけでしたが、お家の方にご協力頂いたおかげでどのグループもふっくっら美味しいお好み焼きが焼きあがりました。
 お世話してくださった役員の皆さん、オタフクソースの皆さん、有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「こぎつね」

12月5日(火)
 2年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカで♪こぎつね♪の演奏をしました。指番号やタンギングに気を付けながら音をそろえて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「物語から広がる世界」

12月5日(火)
 5年生が図画工作の時間に描いていた「物語から広がる世界:銀河鉄道の夜」が仕上がりました。銀河を旅する汽車の様子が伸び伸びと描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「走り幅跳び」

12月5日(火)
 5年生は体育の時間に「走り幅跳び」の学習をしています。踏み切りのタイミング・場所に気を付けて、高く遠くに跳ぶことを意識して、「エイヤッ!」と跳びました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474