最新更新日:2025/04/15
本日:count up27
昨日:36
総数:190423
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

11 因幡の白うさぎ

つないだ背中の上を渡ります。
下の子は上の子を、上の子は下の子を思いやり、少しでも速く渡れるように協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12  玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黄金山小学校の「玉入れ」は、みんなで「♪チェッチェッコリ〜♪」と踊りながら行います。
 今年も1・2・3年生の軽やかな踊りと、飛び交う赤白の玉の様子を楽しんでいただけたでしょうか。
 赤も白も力いっぱいがんばりました。

13 真田幸村 その1

真田幸村が生まれ育った信州の山々と信濃川を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13 真田幸村 その2

真田幸村が戦いを経て成長していく様子を3人技、4人技、5人技で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13 真田幸村 その3

大阪冬の陣で真田丸を作ったところを全員で巨大ピラミッドを作って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14 全員リレー

4、5、6年全員でつないだバトン。
みんなの応援を力に変えて、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15 整理体操

最後の種目、整理体操です。
しっかり手足を曲げ伸ばし。体操することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

赤も白も力を出し切り、一人ひとりが輝くことのできた運動会となりました。
閉会式に並ぶ子どもたちは、達成感いっぱいの顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を植えました

画像1 画像1
生活科「やさいのせわをしよう」では、トマトとピーマン、なすを育てます。今日は植えた野菜の葉や茎の様子を観察しました。おいしい野菜ができることが楽しみです。

運動会の練習

組体操の練習が始まりました。
簡単そうに見えて難しい一人技。
足先、指先まで意識してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(ゆで野菜サラダ)

ゆで野菜サラダを作りました。
包丁を使うのは二回目ですが、ぼこぼこした野菜を切るのは難しい!
緊張しながら、にんじん・ブロッコリー、キャベツを切っていきました。

ドレッシングも作って、おいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

ゆで卵・ゆで野菜を作りました。

初めての包丁。
ネコの手を意識して、気を付けて切りました。

ゆで卵も火加減に気を付けて作りました。

おいしくできて、みんな笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ココア作り

コンロを使ってお湯を沸かす勉強をしました。

手順を確認して、食器を洗って準備完了です。
計量カップや計量スプーンを使ってきっちり量り、
前回学習したコンロの使い方もできました。

みんなで協力して、おいしいココアができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食はとてもおいしかった!

パンにいちごジャムをつけて食べました。
シチューや野菜ソテーもおいしかったです。
少し量が多くて、食べきれなかった人もいましたが、
みんなで楽しく食べました。
片付けの練習もしました。
明日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今日から給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお兄さん、お姉さんが給食の準備に来てくれました。
どきどきしながら、座って待ちました・

生活科

今日は、学校の3階と4階を見に行きました。
お兄さんお姉さんのお勉強の様子を見せてもらいました。
難しい漢字があってびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めて朝会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は、「集会朝会」から始まりました。
上手に座ってお話を聞きました。

自画像

自画像の下絵をかきました。
鏡で自分の顔をしっかり見ながらかくことができました。
次の時間には、色をつけていきます。
どんな仕上がりになるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の観察

理科の学習で桜の木を観察しました。
桜の花の真ん中がピンク色になっているから、もう少しで花が終わりそうと気付いている子どももいました。
週をあけると、一気に葉桜にかわってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の木の下で

今年の桜もとてもきれいに咲きました。
桜の前で素敵な1枚が撮れました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 ぐんぐんタイム
2/9 ベルマーク収集日 出前授業(3年)
2/13 参観懇談(2年・ひまわり) 出前授業(6年)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322