全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

生徒会トレセン

新執行部が意気込みを発表しています3
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン

新執行部が意気込みを発表しています2
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン

新執行部の意気込みを発表しました1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン

旧執行部の最後のあいさつです。いままでお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン

校内放送、国旗掲揚、ボランティア清掃のやり方について練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン

全校朝会の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン

全員で「コンセンサスゲーム」というグループでの話し合いによるレクリエーションをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン

旧執行部と新執行部が集まり、引き継ぎやこれからのことについて話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動体験6

美術部,放送部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動体験5

書道部,吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動体験4

卓球部,バドミントン部,剣道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験3

女子バレーボール部,男子ソフトテニス部,女子ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験2

サッカー部,軟式野球部,男子バレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験1

陸上競技部,男子バスケットボール部,女子バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来てみんさい祇園中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「来てみんさい祇園中」。小学校6年生が来校し,部活動体験をメインとする体験行事の日です。
 3つの小学校から300人以上の6年生が集まり,まずは生徒会執行部の学校紹介を聞きました。
 その後は,16の部活動に分かれて希望の部活動を体験しました。1時間あまりの短時間でしたが,中学生の先輩と一緒にちょっぴり中学生気分を味わう,貴重な体験となったようです。

自分と向き合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バレー部は日々練習に励み、近頃の土日はほとんど練習試合に出て、いろいろな学校の選手や先生方から学びを得ています。昨日は大塚中学校、今日は長束中学校と練習試合をさせてもらいました。
 自分達のミスでどんどん点が入る中、なかなか自分達で修正ができません。槙原先生が「場は整っている。あとはそれぞれの意識次第だ。」と言われました。「私はやっているのに・・だって〜だから。とふてくされた気持ちや言い訳、逃げる姿勢が少しでもあるうちは、あなた達に先はない。」と言われました。
 いつの間にか1年が終わり、春には新しい1年生が入ってきます。個々の意識を更に高め、それぞれが目標や目的をもって明日からの練習にも励まなければなりません。

休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生は今日,3年生は25日にすべての授業が終わります。節目の時ですから,ここで自分の生活や学習を振り返ってみましょう。
 三者懇談会や教育相談では,担任の先生の熱い思いが込められたお話があったと思います。よく噛みしめて,十分に吟味し反省し,今後に生かしてほしいと思います。
 年が明けると3年生は進路選択の「試練」があります。人はこのような「節目」により成長するものです。どうか立派な3年生として,次のステージへの準備を終えて祇園中を卒業して下さい。おおいに期待しています。
 また,1・2年生も次の学年になる準備をするのが年明けの3か月です。どのような上級生になるのか,どのように下級生に示すのか,それは年明け3か月の「心構え」と「意欲」にかかっています。
 まもなく平成29年が終わり,平成30年を迎えます。新年を迎えるにあたり,今年を振り返り,来年の抱負や希望を語り,一人ひとりが新年の誓いと目標をたてて努力してほしいと思います。
 みなさん,どうぞよい新年を迎えて下さい。

生徒会執行部役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の選挙で決まった平成30年の生徒会執行部役員の認証式を行いました。校長先生から認証状を受け取り,現執行部から生徒会旗を引き継ぎました。現執行部からのエールに力づけられて,新たな執行部のスタートです。

3年生 学年集会

3年生は今日の学年集会で、校長先生から入試に向けてのお話しをしていただきました。頑張ろうという気持ちが新たになったのではないでしょうか。
その後は、代議員によるクラスのまとめがありました。残された登校日は50日を切りました。課題を克服し、笑顔の春を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学年学年集会

5校時に、体育館で学年集会を行いました。ほとんどの人が5分前には集合していて、授業開始のチャイムが鳴る前から会は静かに始まりました。
まず、各クラスの代議員から、後期前半の成果と課題についてや、3年生に向けてどのように頑張っていくのかという決意の発表がありました。
その後、レクとして、クラス対抗のフリースロー大会をしました。
どのクラスも和気藹々としていて拍手や笑顔に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今週の予定
2/6 委員会の日
2/7 全校朝会
選抜1発表
1・2年試験発表
PTA三役会
2/8 3年午後下校
2/10 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055