![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:541 総数:1251454 |
生徒会執行部認証式
がんばれ! 今度は見守る番。 生徒会執行部認証式
平成29年度の執行部から 平成30年度の執行部へ バトンタッチ。 3年 理科研究授業
ここまで分かったんだけど… 仲間が説明している。 がんばれ!がんばれ! 3年 理科研究授業
春分のとき、秋分のとき、 南中高度の角度は何度? みんなで考えてみる。 仲間の意見が聞ける時間。 3年 理科研究授業
わかったぁ。 そういうことなんかぁ。 3年 理科研究授業
わかった。 ふふふっ。 3年 理科研究授業
自分で考える。 自分から訊いてみる。 目と耳で しっかり聴く。 3年 理科研究授業
今日、冬至の南中高度は? 説明してみる。 聞いてみる。 自分の考えとの違いに気づく。 3年 クラスマッチ
この日のために 昼休憩にずっと練習をしてきた。 体育の時間に何人も突き指した。 受験生だけど… 今、青春真っ只中。 3年 クラスマッチ
試合前のコール いろんなコールがある。 いろんなダンスもある。 いろんな手拍子がある。 たくさんの笑顔がある。 3年 クラスマッチ
お願いしまぁ〜す!!! 試合開始! 3年 クラスマッチ
男子のパワーとスピード 迫力満点。 3年 クラスマッチ
仲間のために 仲間とともに 仲間と…。 3年 クラスマッチ
仲間に声援と拍手を贈る。 1年 学年集会
平成29年をしめくくる。 ともに取り組んだ仲間がいる。 ともに歌う仲間がいる。 ともに学ぶ仲間になる。 1年 学年のまとめ
後期に入って、お互いが分かってきた。 それとともにトラブルも増えた。 からかい、けんかで微妙な空気に。 乱暴な言葉遣いで仲間を傷つける。 これからの3ヶ月は2年生になるための 大事な大事な時間。 全員参加の学習ができているか。 発言ができなくても、うなずくことはできる。 分からないと仲間に尋ねていい。 分かるまで教える。 4人が学習で繋がった仲間。 4人で聞こえる声でいい。 みんなが学び合うために。 1年 学年合唱
自信を持って歌う。 中学での成長として。 1年 学年合唱
本当に感動しました。 「地球星歌」 一生懸命さが伝わったから。 3年 家庭科研究授業
もう一度 カードで遊んでみるとしたら どんな改善をするかな? −色彩、安全性 指示の分かりやすさ 目線を下げるなど たくさん考えた。 3年 家庭科研究授業
自分たちが考えた遊びが 子どもたちに適切だったか検証 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |