最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:194
総数:449385
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

7月14日 大掃除

 猛暑2日目。午後からは、前期前半の教室をきれいにするために大掃除が行われました。全員で床を磨いた後は、ワックスがけをしました。最後までワックスをかけてくれた皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年アルバム写真撮影

 3年生はアルバム写真を撮影しました。暑い暑いグラウンドで全員が集合して撮影です。猛暑の中で撮影した1枚も思い出の残ると思います。
画像1 画像1

7月13日 2学年朝会

 今日は、今年1番の猛暑になるといわれています。2年生は、学年朝会を行いました。10月に行われる文化祭への取り組みや夏休みを迎えるにあたっての過ごし方についてお話を聞きました。夏休みが終わると2年生が矢野中のリーダーです。部活動や生徒会活動の中心になります。大切に夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1

7月12日 1学年朝会

 蒸し暑い1日がスタートしました。体育館では、1学年が学年朝会を行いました。司会進行の代議員も、野外活動等で学年リーダーとしての動きができてきました。今日は、今週から始まった身だしなみキャンペーンの取り組みと、前期中間試験の学習クラスマッチの表彰がありました。学習クラスマッチでは、全クラスが目標を達成し、体育館に皆の拍手響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 救急法講習会

 部活動の生徒対象に救急法の研修会が、2日間行われました。具体的な対処方法を実践しながら研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 矢野南 ソーメン流し

 矢野南公園では、朝早くから準備を開始しましたが、11時開始直前の雨により中止となりました。たくさんのボランティアの生徒が参加してくれました。集会所で、ソーメンを食べたりビンゴゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8,9日 陸上通信県大会

 陸上部は、8,9日エディオンスタジアムで陸上通信県大会へ出場しました。小雨の中な大会になりましたが、種目へ出場、また係りとして用具を運んだりする姿を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 県選手権大会 壮行式

 市選手大会を勝ち抜いた60名が、今月行われる県選手権大会へ出場します。毎日部活動に一生懸命取り組んでいる皆さん、矢野中学校、そして広島市の代表として活躍してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 平和学習

 不安定な天候が続いています。台風の影響で昨日は休校となりました。今日は、学校に生徒の元気な声が戻ってきました。7月に入り、平和学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日あいさつ運動

 朝から蒸し暑い1日の始まりです。生徒の皆さんは、大きな荷物を持って登校しています。民児協の方と生徒会のあいさつ運動が一緒に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 地区懇談会

 地区懇談会が行われました。学習会として、ネットキャラバンPLUs 名越さんを講師としてお招きしました。現在使用されている携帯電話等によるトラブルについてお話を聞きました。また、後半は民生委員さんが参加してくださり、地区ごとに地域の様子を話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 3年生 前期中間試験

 3年生は、今日まで前期中間試験です。3年生になり初めての定期試験で、熱心に質問教室へ参加したり、友だちと問題に向き合う姿を見ました。明日からは、今回の試験で見つかった自らの課題へ取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 矢野中スタンダード

 校内を歩いていると、矢野中スタンダードの一つ、場を清めを感じることがあります。
整理整頓された環境の中で、学習したり活動することは、気持ちもよく活動が充実するのではないかと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 前期中間試験

 今日から前期中間試験が行われます。1年生にとっては、初めての定期試験です。朝、友だちと問題を出し合いながら登校している姿を見かけました。真剣な表情で問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 今日の矢野中学校

 今週水曜日から、前期中間試験が始まります。1年生にとっては、初めての定期試験です。授業では、国語の暗唱テストを受けたり、グループで確認したり、試験へ向けて準備しています。そんな中、廊下を歩いていると、七夕の笹飾りがありました。クラスの願い事が書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 PTA四校親善大会

 日曜日、矢野小学校にて、四校親善スポーツ大会が行われました。親善試合とは言いながらも、真剣に勝負しながら、親交を深め楽しみました。見事、矢野中学校PTAが優勝しました。
画像1 画像1

6月23日 救急法研修会

 今日は、先生方の救急法の研修会が行われました。暑い体育館でしたが、熱心に研修しました。
画像1 画像1

6月21日 犯罪被害等防止教室

画像1 画像1
Line株式会社から山本香織さまを講師に迎え、犯罪被害等防止教室がありました。
LineをはじめとしたSNSは、非常に便利で楽しいコミュニケーションツールですが、怖い面も持っているということも分かりました。
これからSNSを利用するときは、今回学んだ危険な面も考えたうえで利用していきます!!

6月20日 学校協力者会議

 第1回学校協力者会議が行われました。1,2年生の授業を参観して、いろいろな立場から矢野中学校への意見をいただきました。
画像1 画像1

6月20日 全校朝会

20日全校朝会で、生徒会長の鹿島さんから生徒の皆さんへ呼びかけがありました。『矢野中スタンダード』についてです。「なぜ、私たちに矢野中スタンダードが必要なのでしょうか。それは、中学校を卒業した時に社会に通用する力を身につけておかないといけないからだと思います。私たち3年生は、先週3日間職場体験学習に行ってきました。そこでは、時間を守ることはもちろん、明るい笑顔で大きな挨拶、自分のお世話になる事業所の掃除は当然のように要求されました。また、指示を待つだけではなく、自分で考えて行動することも求められました。大変貴重な体験でしたが社会の厳しさを知る機会にもなりました。矢野中スタンダードの4つは、社会に出たときに必ず必要であることをとても痛感しました。矢野中を卒業する時に胸を張って旅立つためにもこの矢野中スタンダードを身につけていきましょう。また、先生や人に言われてするのでは意味がありません。自主的に取り組めるように心がけましょう。」789名が集中して話を聞きました。矢野中スタンダードが皆さんの力となって定着するよう取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042