最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:167
総数:451257
6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

6月10日 部活動2

 卓球男女も、市選手権に臨みました。女子団体が、敗者復活戦の大接戦を勝利して、県選手権大会の出場を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 部活動

 先週末には、多くの部活動の試合が行われました。男女ソフトテニス部は、見事に件選手権大会出場を決めました。接戦を制した力は、毎日の練習と仲間の熱い応援の勝利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 生徒総会

 午後から、生徒総会が行われました。平成28年度の報告、そして、平成29年度の活動方針や予算について確認しました。790名が体育館に集まりましたが、人の話を聞く態度が良く充実した会になりました。最後に各クラスの学級目標を発表して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 校内授業研究会 3

 授業後の先生方の協議会の様子です。グループ討議し、発表。多くの交流ができました。
先生方は、少しでも授業について学ぶと嬉しい気持ちになります。生徒がわかった、できたと言ってくれると、もっと嬉しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 校内授業研究会 2

 授業の様子です。いろいろのペアで会話を実践しています。習った英語を使って、実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 校内授業研究会 1

 今年度、第1回校内研修会が行われました。小野先生が、3年3組で英語の授業を実践してくれました。教室へはいると、温かい空気が感じられ、男女が仲良く、意欲的にに授業へ参加していました。3組の生徒の頑張りが教員へ伝わり、授業後の協議会がとても盛り上がりました。生徒の良いとこを見つけ、さらに、わかる授業目指して時間を超えて協議しました。本当に3組の皆さん、素敵な授業をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 生徒総会リハーサル

 金曜日に行われる生徒総会へ向けて、生徒会の執行委員と代議員、そして総会の司会者がリハーサルを行いました。生徒会活動を盛り上げるために大切な総会です。本番が成功するように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 時を守り

 全校朝会で、生徒会長さんから、明日から行われる、着ベルキャンペーンの呼びかけがありました。矢野中スタンダードの時を守りについて、代議員を中心に取り組みます。各クラスでは、目標を決める話し合いが行われていました。明日からのキャンペーンを利用して、もう一度、時を守りについて考えていきましょう。
画像1 画像1

6月6日 1年 野外活動の取り組み

 6月13日からの野外活動へ向けて、1年生が取り組みを進めています。今日は、野外活動のしおり製本でした。自分が使うしおりを大切につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 全校朝会

 火曜日の朝、全校朝会が行われました。今日は、矢野中スタンダードの一つ、時を守りについての話がありました。時間を守るだけではなく、時間を大切にして、心豊かな生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2,3日 休日の部活動

 6月は、各クラブ大きな大会や発表会があります。休日の矢野中学校は、生徒の活気でいっぱいです。どの部活動も、目標へ向かって練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 バスケット市大会

 男子バスケットボール部は、安芸区大会1位で市大会進出しました。市大会では、1回戦吉島中に勝利。2回戦、瀬野川中と大接戦し、第4ピリオドで逆転勝利。3回戦は、シード校の国泰寺中に敗れました。最後の夏の大会へ向けて、成果と課題の見えた試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 今日の矢野中 その2

 1年生は、6月13日・14日江田島青少自然の家で野外活動を行います。今日は、体育館でカッター訓練の整列練習がありました。集団で動く時に1番大切な、指示を聞き無言で動くことができました。
画像1 画像1

6月2日 今日の矢野中 その1

 3年生は、6月13日から実施される職場体験のための学習が始まりました。今日から、事業所別で集まり、自分が体験する職場について学習しました。いよいよ、将来へ向けて考える時ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 今日の矢野中

 6月のに入りました。今日は、3年生が初めての実力テストが実施されています。明日までの2日間で5教科を受けます。朝から、教科書を読みながら登校する生徒もいました。試験を待つ、取り組む表情は真剣でした。
 2年生は、言数の授業に取り組んでいました。発表が多く、全員が参加している授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 避難訓練

 6時間目終了直前に、避難訓練が行われました。無言でグラウンドを走り集合することができました。訓練後のお話は、訓練は場所も避難経路もわかりますが、本当に火災が起こった場合は、放送機器が使えないことや先生の誘導がない場合も想定されます。自らが判断し行動することが必要になります。訓練を生かして学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1学年朝会

 中学校へ入学して、初めての学年朝会でした。司会を担当する代議員は、慣れない司会進行でしたが、言葉をしっかり伝えることができる素晴らしい司会でした。先日行われた体育祭の表彰があり、全力で取り組んだ行事を思い起こしました。また、6月に計画されている野外活動の学年目標が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 歯科検診

 午後から、歯科検診が行われました。今日は、今年1番の気温になり、体育館は暑くなりましたが、スムーズに検診が終わりました。矢野中スタンダードを意識した学校生活を送ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 安芸区スポーツ大会 開会式

 5月28日日曜日、安芸区スポーツ大会の開会式へ吹奏楽部が参加しました。入場行進の演奏から、大会が始まる前には、マーチングを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 体育祭

体育祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042