![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:56 総数:368089 |
クリスマス![]() ![]() ![]() 後期後半終了![]() パネルディスカッション![]() ![]() ![]() 受検者指導![]() ![]() 三者懇談会(第2学年)
12月20日(水)は,三者懇談会の初日です。
後期後半に向けて,3年生に向けて,取り組むべき課題は山のようにあります。一つ一つの課題を着実に解決していくことが大切です。 「コツコツは勝つこつ」です。 「今」という時間を大切にしてください。 ![]() ![]() 三者懇談会(第1学年)
12月20日(水),三者懇談会の初日です。
後期後半に向けて,何をどのように改善を進めると,見通しが明るくなるのか,そういう前向きなお話が出来たでしょうか。お話が終わると,ロッカーにある授業道具などの荷物を自宅へ持ち帰ります。 ![]() ![]() 学校評価アンケートのお願い
現在,各御家庭に学校評価アンケートの提出をお願いしています。家庭にある場合には,安心してください。校内に二カ所記入できる場所を設置しております。その場で,お書きいただいて大丈夫です。
![]() 放課後学習会2
12月20日(水)は,3年生が熱心に取り組みました。
教室の後ろでは,数学と理科に取り組む人が多かったです。思考をトレースできる途中式を必ず書き込む練習をしておきましょう。試験の見直しをする際には,途中式が書いてあると確認が簡単にできます。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習会1
12月20日(水)は,放課後学習会を実施しました。
黒板周辺では,小論文対策を行っていました。テーマにそった構成と内容を考える必要があります。当然のことですが,誤字・脱字・指定された文字数不足は,すべて減点対象となります。 ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部、お別れの言葉![]() ![]() ![]() 委員長選、書記選![]() ![]() 地域清掃![]() ![]() ![]() 続き![]() ![]() ![]() 続き![]() ![]() ![]() 続き![]() ![]() ![]() 続き![]() ![]() ![]() 国立・私立推薦入試,公立選抜1受験(受検)者 事前指導
本日は,願書の下書きを鉛筆で行いました。みんな慎重且つ丁寧に書いていました。なかには,「手が震える」といって緊張感があふれ出ている人もいました。振込用紙を渡しましたので,金融機関で振り込みをして12月22日(金)までに,願書貼り付け用を持参してください。
![]() ![]() ![]() クリスマス・キャンディー・ツリー
第1学年の生徒が,美術の時間に制作した「キャンディー」を「クリスマス・ツリー」のように展示しています。正面玄関前にありますので,三者懇談会の折には,ぜひ立ち寄って見てください。様々な味付けがしてあります。
![]() ![]() 授業風景(4組)
数学の授業の様子です。
各自が,自分に適している課題に取り組んでいます。 外接円に接している二つの内接円を除く面積を計算して取り組んでいる人もいます。かなり難問です。 ![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年2組)
数学の授業の様子です。
授業のめあては,円周角の性質を利用し,角の大きさを求めることができる。 図形問題のポイントは,補助線をどこに引くかにかかっています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |