![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:76 総数:382632 |
5年生「英語でクイズ大会をしよう」![]() ![]() ![]() ![]() 絵がかかれた3枚のカードがヒントとして提示されます。 ○cow(雌牛) ○father(父) ○white(白) It’s a(an)〜. の話型にあてはめて、答えていました。 楽しみながら英語にふれ、多くの単語を自然と身に付けているようです。 大勢の人の前で英語を発することに、抵抗感が見られないのも日々の学習の成果であると思われます。 4年生「歌声にのせて」![]() ![]() ![]() ![]() 「2分の1成人式」には、成長した自分への喜び、家族への感謝の気持ちを歌声にのせて送ることができるでしょう。 わくわく発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は,「むかしむかしのおかしなはなし」とできるようになったことを一人やみんなで発表しました。 言葉を覚え,大きな声で正しく言えるように,みんなで力を合わせてがんばりました。 5年生図画工作科「どんぐりと山猫」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の絵を題材にした作品ならではの味わいのあるものが、着々と仕上がっています。 3年生算数科「倍の問題」![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の子どもたちが真剣に考えている場面に出くわしました。 ○ 1本分の値段を求めて、全体の代金を出す方法 ○ 全体の数が1袋の本数の何倍になっているか求めて、全体の代金を出す方法 この2種類について考えが交流されていました。学習の中では、常に前の時間に学習したことをノートを見て振り返っていました。 そのノートを見ると、本時の学習のめあて、自分の考え、まとめが丁寧に整理されていました。子どもたちの考えもきちんと整理されていることが確認できるようです。 |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |