![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:187 総数:871226 |
男子ソフトテニス 熱戦中!
7月27日(木)
祇園東中学校テニスコートで広島市中学校総合体育大会 安佐南ブロック大会が行われています。 今日も大変暑い中、3年生にとっては最後の大会で熱戦が繰り広げられています。各選手とも悔いのない戦いをしてくれることを祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会
7月28日(木)
今日も「絆学習会」に多くの生徒が参加しています。地域の7名の講師の先生方から夏休みの宿題や受験に向けての復習にアドバイスをしてもらいながら学習に取り組んでいます。 講師みなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ツーロック運動
7月26日(木)
安佐南警察署と安佐南区役所、地域の補導員のみなさんと一緒にアストラムライン西原駅駐輪場で「ツーロック運動」に参加しました。祇園東中学校からは、11名の生徒が参加してくれました。 「ツーロック運動」とは、自転車を駐輪する際に2つ以上の鍵で施錠することにより自転車等を防止するように呼びかける運動です。みなさんも二重の施錠で盗難を予防しましょう。 【確認台数結果】446台 ワンロック 377台 ツーロック 51台 施錠無し 18台 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「原爆の子」碑前祭 7月25日
「原爆の子」碑前祭に本校生徒会執行部の皆さんが参加しました。
「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんの出身校、幟町中学校が主催するものです。 全校生徒で折った折鶴を代議委員会でまとめ、献納しました。 この夏、平和についてじっくり考えてみませんか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三者懇談始まる 7月24日
三者懇談が始まりました。
暑い中、足を運んでいただきありがとうございます。 実りある話し合いになりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 その2 7月24日
たくさんの表彰も披露されました。
○ 第46回市総体 軟式野球の部 北地区Bブロック 第3位 祇園東中学校 ○ 第40回 広島市スポーツ少年団バレーボール競技会 第3位 祇東スポーツ少年団 ○ 第63回 全日本中学校通信陸上大会広島大会 共通男子110mH 第8位 池田くん ○ 第63回 全日本中学校通信陸上大会広島大会 共通男子400mR 第8位 森政くん・岩原くん・蕪迫くん・岩田くん ○ 第44回 広島県中学校陸上競技選手権大会 共通男子400mR 第7位 森政くん・岩原くん・蕪迫くん・岩田くん ○ 第65回 市総体男子ソフトテニス団体戦 安佐南ブロック 第3位 祇園東中学校 ○ 第65回 市総体女子ソフトテニス団体戦 安佐南ブロック 第1位 祇園東中学校 ○ 第46回 広島県中学校ソフトテニス選手権大会 女子団体戦 第2位 祇園東中学校 ○ 第46回 広島県中学校ソフトテニス選手権大会 女子個人戦 第3位 大黒さん・渡部さん ○ 広島市スポーツ少年団 ソフトテニス交歓大会 女子団体戦1部 第3位 祇園東スポーツ少年団 ○ 広島市スポーツ少年団 ソフトテニス交歓大会 女子団体戦2部 第1位 祇園東スポーツ少年団 ○ 第1回 Circle of Fingerpicking C.O.F賞 KAI殿 ![]() ![]() 全校集会 7月24日 その1![]() ![]() 校長先生のお話は、充実した夏休みを過ごすために 1 時間をコントロールしよう 2 目標を設定しよう 3 楽しいことを計画しよう 4「平和」について考えよう 5「夢」を語ろう というものでした。 長い夏休みをぜひ有意義に過ごしてくださいね。 生徒会から「朝読キャンペーン」「給食完食週間」「食育ビンゴ」の表彰もありました。 ![]() ![]() 授業・暮会風景 7月21日![]() ![]() スマイル1組 職・家(菅本先生・木下先生・中丸先生) 食塩を使い温度を下げて、アイスクリームやシャーベットを作っています。 本当に、食塩で温度が下がるのかなあ?真剣な表情ですね。 <写真下> 3年2組 暮会 暮会では、ほとんど毎日プリント学習をしています。 こちらも真剣そのもの。こつこつ地道に。 ![]() ![]() 朝の風景 7月21日
北校舎、南校舎の朝の風景です。
<写真上> できたてほやほやの行書の作品が飾ってあった、2年生の廊下です。 <写真下> 始業前の売店です。次に開くのは8月28日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 7月20日
【今日の献立】
小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳 【一口メモ】 暑さに負けないよう、南国沖縄のメニューでした。中には、ゴーヤが苦いよ〜と言っている生徒もいました。この苦味がおいしいのに・・・ 今日で、給食ともしばらくお別れです。つらい・・・。保護者の皆さん、これからしばらく昼食作り頑張りましょう。生徒の皆さん、たまには(?)自分で作ってね。 <写真中> 配膳中、図書委員の皆さんが、学級文庫を回収してくれました。 <写真下> 6月に実施した「給食完食週間」で見事完食した1年1組、1年5組、1年6組、2年1組には、給食室よりご褒美がありました。 小型黒糖パンが、ココア・シナモン味の「あげぱん」に変身!! 美味しそうに食べていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> 3年1組 理科(嶋村先生) 等速直線運動を理解するために、テープの印をつけています。 <写真中> 1年1組 数学(牧野先生) 夏休みの課題プリントをやっています。正負の符号の計算はばっちりですか? <写真下> 2年3組 音楽(竹本先生) 歌のテストを二人ずつ受けています。曲は名曲「夏の思い出」です。周りの人は静かに写譜をしていましたよ。 大掃除 翌朝 7月20日
大掃除は最後はボランティアの人にワックスをかけてもらいました。廊下に出したものはまた、元通りにしないといけません。
昨日遅くまで残ってくれた学年や、今朝、早く来た人と先生で元通りにした学年もあります。自主的に動いてくれた皆さん、ありがとうございました。 <写真上> 1年6組。朝練があるのにありがとう。 <写真中> 2年1組。昨日の雑巾が干してありました。 <写真下> 3年5組。5・6組は先生からいわれなくても自主的に運び入れてくれていました。さすが3年生!ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 その2 7月19日
<写真上>
北校舎 3階 <写真中> 1年2組 教室の中 <写真下> 南校舎 2階 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 その1 7月19日
夏休みが始まる前に、隅々まで掃除をします。消音のためにいす・机の脚につけたテニスボールのほこりをとったり、棚やテレビを動かして汚れをふきとったりします。
<写真上> 配膳中の美化倉庫。保健美化委員さんが準備をしてくれています。 <写真下> PTAの有志の皆様も手伝ってくださいました。暑い中、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 7月19日
【今日の献立】
麦ごはん さばの煮付け 切り干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁 牛乳 【一口メモ】 毎月19日は食育(わ食の日)です。 いつものひろしまっこ汁に、さばの煮付け、切り干し大根のごま炒めというメニューです。 切り干し大根もごま油で炒めてあると、ボリューム感も出て美味しかったですね。ビバ和食! 今日は午後からの大掃除に備えて、たいそう服に着替えています。 <写真中> 1年4組 <写真下> 1年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼント 7月19日
紹介するのが遅くなりましたが、ハッピーの皆さんが、トイレットペーパーのホルダーを作ってくれました。
かわいくて便利なホルダーをありがとうございます。 ![]() ![]() 給食だより 7月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーライス (麦ご飯) ひじきサラダ 牛乳 【一口メモ】 今日は【夏の献立】で、地場産物の日として「なす」が使ってありました。ほかにも、トマトやかぼちゃなど、ごろごろ入って、まさに【夏野菜カレーライス】でした。 <写真中> いただきます直前の3年4組。素敵な笑顔ですね。 <写真下> 熱々のカレーです。食欲全開。 授業風景 7月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> 1年3組 社会(瀬戸先生) 「広島平和ノート」を使って、ヒロシマの歴史を学んでいました。平和公園はなぜできたのだろう? <写真中> 2年3組 英語(安武先生) 習ったばかりの文法を使って、しゃべるのは難しいですね。 <写真下> 3年6組 英語(八木先生) 辞書を使って、長文を読んでいました。上野動物園の象のお話です。 絆の会 7月14日
本日PTAを対象とした絆の会を開きました。今回のテーマは、SNSについてです。広島市電子メディア協議会の笹川様、松井様をお招きして、子どもがSNSがほしいと言い出した時どのように対応するか、決まりごとをどのように作るかなど演習を通して学びました。親の立場、子どもの立場の双方が体験でき、大変参考になりました。
後半は、各学年に分かれて、映像を交えながら、お話をしました。 暑い中、また週末のご多用の中、参加してくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多目的室 改修 7月14日
先週、多くの時間を割いて、業務員の先生方が、北校舎の3階多目的室をきれいに改修してくださいました。
穴が開いたところは、ボードを張替え、隅々までペンキを塗ってくださいました。天井付近は、40度近くになります。 暑い中ありがとうございました。大切に使いましょうね! ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |