![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:91 総数:361938 |
見守りありがとうございます!![]() ![]() 見守り隊の皆さんが,いつもと同じように,子どもたちの登下校の安全を守ってくださっていました。 見守り隊の皆さん,暑い中,寒い中,そして,雨の中も,毎日子どもたちを見守り続けていただき,本当にありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 がじつあえ![]() ![]() 1月の献立のテーマは,「食文化について知ろう」です。1月には,いろいろなおせち料理が入ってます。まずは,「がじつあえ」です。ご存じでしょうか?これは尾道地方の郷土料理で,がじつは,「元日」のことす。尾道地方で,正月に食べられていますが,広島市では馴染みがありませんね。山と海に面した尾道市では,山の幸,ほうれんそうと,瀬戸内海でたくさんとれるあなごを使って,がじつあえを作ります。ほうれんそうにあなごのうま味が加わりおいしい和え物です。1月は他にも,正月料理をとりいれています。その都度紹介していきます。 今年も子ども達が,好き嫌い無くしっかり食べて,元気に大きく成長することを願っています。 新年明けましておめでとうございます。![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月9日(火),いつもより少し長い冬休みが終わり,子どもたちが登校してきました。「明けましておめでとうございます。」「おはようございます。」と元気な声が,学校に戻ってきました。 全校集会では,学校長が「できることをやっていこう。」という話をしました。その後,地域の方から「昨年,子どもたちが『よいお年を。』と言ってくれたのが嬉しかった。」と電話をいただいたことを紹介しました。 いよいよ新しい年が始まりました。新しい気持ちで,学校生活を充実させて欲しいと願っています。 楽しかったおいも集会![]() ![]() ![]() 「クリスマス会」
12月6日(水)に,二葉中学校区の特別支援学級の子どもたちが集まり,「クリスマス会」をしました。子どもたちは、サンタさんと握手をしたり,ビンゴゲームのプレゼントを貰ったりして,楽しい時間を過ごしました。
学校ごとの発表では,尾長小学校創立100周年記念の歌,「そんな町を」を歌いました。しっかりと声を出して,元気に歌うことができました。楽器担当の子どもは,リコーダー・タンバリン・小太鼓・鈴を使って,歌に合わせて演奏しました。練習の成果を出し切った,よい発表でした。 ![]() ![]() ![]() パンケーキ作り
12月13(水)に,特別支援学級のPTC活動を行いました。今年度は,パンケーキ作りをしました。ホットケーキミックスを混ぜて焼いた後,フルーツやチョコクリーム,マシュマロ,ポッキーなどで飾り付けをしました。それぞれに創意工夫をして,おいしいパンケーキができました。
![]() ![]() ![]() 冬休みになりました!![]() 盲導犬学習![]() ![]() 「尾長平和資料館」![]() これは,「総合的な学習の時間」に,各学級でテーマを決めて,平和について発信する取り組みでした。調べたことをまとめ,下学年の児童に伝わる話し方や発表形式を考えました。発表を聞いた下学年から,「紙芝居が分かりやすかった。」「原爆の恐ろしさ,平和の大切さについて知ることができた。」という感想を聞き,自分たちの思いが伝わったと実感することができました。これからも平和について考え,発信していきたいと思います。 よい年をお迎えください。
お正月を迎える準備ができました。
これから,少しの間,尾長小学校はお休みします。 また来年,子どもたちの元気な声が,学校内に響き渡ることを楽しみにしています。 皆様,1年間,本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 また,来年,お会いできることを楽しみにしています。 ![]() わかくさ保育園避難訓練![]() ![]() 津波や地震,火事の時,本校が避難所になります。本校まで,全員で来て,避難する訓練を毎年この時期に行われています。 みんな上手に視聴覚室に避難することができました。 とっても頼もしい,子ども達でした! わかくさ保育園の皆さん,また来てくださいね! クリスまつり![]() ![]() ![]() 各子ども会が一堂に会し,ゲームをしたり,キャンドルサービスをしたりしました。みんな楽しそうにゲームをしていました。そして何より,心配りをしながら,ゲームを運営していた実行委員の子どもたちの姿が印象に残りました。 1年間の様々な思いをキャンドルの炎に込め,来年も良い年になることを願いながら,「クリスまつり」が終わりました。 子ども会の皆さん,楽しい思い出をありがとうございました! よいお年をお迎えください。![]() ![]() ![]() 体調不良の児童が多いため,テレビを使って行いました。 学校長が,立ち止まってあいさつする人が増えたこと,誰でもできることをやり続けることの大切さを話しました。 また,生徒指導担当教員が,「冬休みの過ごし方」について話をしました。 これから始まる冬休みが,安全で楽しく,有意義なものになることを願っています。 皆様,どうぞよいお年をお迎えください。 花いっぱいになあれ!![]() ![]() ![]() 寒い中の作業にも関わらず,「花いっぱいになあれ!。」と願いながら,丁寧に植えてくださいました。 「命を大切に 自分の ひとの ものの」 たくさんの命が大切にされる尾長小学校であり続けたいものです。 マツダ見学![]() ![]() 校庭そうじ![]() ![]() ![]() 溝の土を掘りだしたり,体育館の床をきれいにしたりしてくださいました。 お陰様で,1年間の汚れがきれいに落ちました。よい年が迎えられそうです。 皆さん,本当にありがとうございました。 サンタがやってきた!![]() ![]() ![]() 給食時間,1年生の教室に,なんと,サンタさんがやってきました!毎日一生懸命がんばっている1年生のために,サンタさんとトナカイさんが,ケーキを持ってきてくれました。 1年生のみんなは大喜びでした! もうすぐ,クリスマスです!楽しみですね! PTC活動「お好み焼き教室」![]() ![]() 代表委員会![]() ![]() 毎月1回の割合で開催しています。3年生から6年生までの代表委員が,一同に集まり,議題を議論します。 この代表委員会から,様々な楽しい企画が生まれました。 学校をよりよくするために,自覚と責任をもって,みんながんばっています! 児童集会![]() ![]() ![]() 「平和集会」「100周年を祝う会」など,様々な取組をしました。どれも児童会の子どもたちが,考え,試行錯誤しながら作りあげてきました。 年々児童会の活動が活発になっています。その結果,学校全体も活発になっています。この伝統が継承されて,ますます学校がよくなっていくことを楽しみにしています! |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |