最新更新日:2025/08/04
本日:count up34
昨日:266
総数:1008395
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月17日(水) 授業の様子(その2)

 1年4・5・6組の社会の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 授業の様子(その1)

 1・2年生は、今日、明日と総合試験です。国語、社会、数学、理科、英語の5教科の今まで学習した内容について、総合的な力を試すテストです。写真は、2時間目の社会です。1年1・2・3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) あいさつ運動

 雨の朝ですが、元気にあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 教科内授業研究会(その3)

 頭を寄せて話し合ったり実験したりして、みんなで協力して課題に取り組んでいました。3枚目の写真は、協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 教科内授業研究会(その2)

 個人で考えた予想をグループで話し合い、クラス全体で共有した後で、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 教科内授業研究会(その1)

 本日の、5時間目より、理科の授業研究会を行いました。クラスは2年5組です。市教委より、木村指導主事にご指導いただきました。単元は「電流の性質とその利用」です。10Ωと20Ωの抵抗器を直列につないだ場合の全体の抵抗が、何Ωになるか、予想して、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 給食時間(その2)

 続きです。「いただきます。」の後、お代わりにいく生徒達もいます。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 給食時間(その1)

 本日の給食は、「麦ごはん」「焼きとり」「すまし汁」「いちご」「牛乳」でした。2枚目の写真は、2年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 3年後期期末試験(その2)

 続きです。とても集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 3年後期期末試験(その1)

 本日より、3年生は、後期期末試験です。中学校生活最後の定期試験です。写真は、「国語」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の始まりです。生徒会執行部の生徒が、「挨拶ゾーン」「名札着用」の表示板を運んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(土)14日(日)広島市卓球新人大会

 中区スポーツセンターで行われた広島市卓球新人大会に参加しました。この大会は、新チームにとって最初の公式戦であり、来年度の選手権大会のシードが決まる大切な大会です。13日の団体戦では男女とも3位でした。チャンスはあっただけに男女とも悔しい3位でしたが、この敗戦が「あそこが、強くなるスタートだった。」と引退するときに言えることを期待しています。
 14日の個人戦は団体戦の悔しさをぶつけるような、集中力の高い試合を見せてくれました。団体戦の負けを、いっそう悔しく思わせてくれた生徒たちを褒めてやりたいと思います。また、寒い中を送迎や応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも、「わが子の応援」はもちろん、チームのサポーターとして暖かく応援いただきますようにお願いします。
画像1 画像1

1月15日(月) 図書室の様子

 給食配膳時間の図書室の様子です。保護者の方にも図書ボランティアとしてお越しいただいています。ありがとうございます。読みたくなる本が多くて、選ぶのに困りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 給食時間(その2)

 3年生の教室の様子です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 給食時間(その1)

 本日の給食時間の様子です。係の生徒が、食缶や食器を取りに、配膳室へやってきます。3枚目の写真は、配膳された、本日の給食です。「麦ごはん」「みそおでん」「酢の物」「牛乳」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 生徒朝会(その3)

 続きです。益田先生からは、日頃の頑張りを褒めていただき、「誰も見ていなくても自分でしっかり何をすべきか考えて行動していこう」とお話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 生徒朝会(その2)

 厚生委員会と、文化委員会から、「花いっぱい運動」や、卒業式に向けての取組について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 生徒朝会(その1)

 今日は月曜日ですが、明日から3年生が後期期末試験のため、生徒朝会を行いました。いつもと違う曜日ですが、8時20分より早く集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。挨拶ゾーンの道の端には、雪がまだ残っていて、寒い日が続きますが、可部民生区の民生委員の方々に、参加していただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 3年美術の作品(その2)

 続きです。3年3・4・5組の作品です。現在校内に展示しています。飲めませんのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 授業参観・学級懇談
3学年
2/2 選抜1・私立推薦入試
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224