最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:70
総数:337103
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

給食クイズ

2月 1日のクイズの答えは、「地場産物」でした。
2月 2日 今日は節分です。節分には豆まきをしますね。鬼が家に入ってこないように「鬼は外」のかけ声をかけて豆をまきます。また、ヒイラギの枝に○〇〇の頭を刺して戸口にかざし、鬼を追い払いました。さて、○○○は何でしょうか??

今日のメニュー2月2日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
いわしのかば焼き
キャベツのゆかりあえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳
<ひとくちメモ>
 行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。
画像1 画像1

オニが来た!!

2月2日(金)
 1年生の教室では間もなく4時間目が終わろうとしている時……突然アオオニが入って来ました。子どもたちは用意していた手づくり豆でオニをやっつけました。
アオオニさんは「参観日頑張れ〜」とメッセージを残して退散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オニが来た〜!!

2月2日(金)
 ひまわり学級が豆まきをしていると……本物?のオニがやって来ました。このオニはなかなか手強くて新聞紙で作った豆ですんなりとは退治できませんでしたが、みんなで力を合わせて退治しました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!福は内!

2月2日(金)
 ひまわり学級は体育館で豆まきをしました。自分たちの作ったオニのお面を被り、手づくりの豆(新聞紙)を投げて、自分たちの心の中のオニを追い払いました。
画像1 画像1

給食クイズ

1月31日のクイズの答えは、「広島菜漬け」でした。
2月 1日 今日のカルちゃんフレンチサラダに入っているちりめんいりこや小松菜、キャベツは私たちが住んでいる広島県や広島市でとれた食べ物です。このような食べ物のことを何と呼ぶでしょうか?

今日のメニュー2月1日(木)

<今日のメニュー>
黒糖パン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳
<ひとくちメモ>
 クリームシチュー…今日のクリームシチューは,どのようにして作るか知っていますか?まず,鶏肉を炒めて,たまねぎとにんじんを入れてさらに炒め,水とじゃがいもを入れてやわらかくなるまで煮ます。次に,しめじと調味料を入れて,給食室で作ったホワイトソースを加え,さらに煮込んで出来上がりです。温かいシチューは,寒い冬にぴったりの料理ですね。
 また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使ってありました。
画像1 画像1

入学説明会

2月1日(木)
 今日は、平成30年度に向けての入学説明会を行いました。130人を超える保護者の皆さんにお集まり頂き、学校の取組をお話しました。
 春には6年生が中学校へ向けて卒業し、新1年生が入学してきます。学校はその節目へ向けて着々と準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

1月30日のクイズの答えは、「3 酢」でした。
1月31日 今日は6年4組のみなさんが考えたオリジナル給食です。ちりめんじゃがバタいんもはジャーマンポテトをアレンジしたものです。二つの地場産物が加えられています。「ちりめんいりこ」ともう一つは何でしょうか?
ヒント……広島県で有名な漬物です。

今日のメニュー1月31日(水)

<今日のメニュー>
麦ごはん
ほくほくカレースープ
チヌのケチャップソースかけ
ちりめんじゃがバタいんも
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は6年4組が考えたオリジナルメニューです。地場産物をたくさん取り入れたのがぼく達のクラスの工夫です。
〇スープはカレー味にしました。じゃがいもがホクホク煮えていて寒い日には嬉しいメニューです。
〇ケチャップソースをかけてある黒鯛は、冬場は「寒チヌ」と呼ばれ、あぶらがとてものっていて美味しいです。ケチャップソースの赤はもちろんみんな大好きCARPの赤!!です。
〇ちりめんじゃがバタいんもは、バター風味がとても美味しいですね。これはジャーマンポテトに地場産物のちりめんいりこ・広島菜漬けを入れました。
 6年4組の工夫が詰まった美味しいめにゅーでしょ??
画像1 画像1

オリジナル給食6−4

1月31日(水)
 今日の給食メニューは6年4組が「言語・数理運用科」の時間に考えたオリジナルメニューです。子どもたちの考えたメニューを栄養教諭の栗本先生を中心に給食室の先生方が仕上げてくださいました。6−4からは各クラスにメニューの案内プリントが配られました。
画像1 画像1

豆まきの準備

1月31日(水)
 今年は節分(2/3)が土曜日です。ひまわり学級の豆まきは金曜日に行います。ひまわり学級の子どもたちは、鬼のお面を作ったり、新聞紙を丸めて「大きな豆」を作ったり準備に余念がありません。さあ、今年はどんな鬼が出てくるのか??ドキドキです。
画像1 画像1

参観日の準備

1月31日(水)
 1年生は今週金曜日(2/2)の参観日「できるようになったよ発表会」の練習をしています。自分が小学校に入学してできるようになったいろいろなことをお家の方たちに見て頂きます。きっと緊張の面持ちで発表することでしょう。大きな温かい拍手をお願いしますね。
画像1 画像1

体育科「タグラグビー」

1月31日(水)
 4年生は体育の時間にタグラグビーをしています。ラグビーボールを持って走りますがタックルではなく、腰に付けたリボン(タグ)を取り合います。ボールの行方を目で追いながらよいポジションに位置取りをしなくてはならないので、とてもたくさんの運動量です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「卒業制作」

1月31日(水)
 6年生の図画工作はいよいよ「卒業制作」です。オルゴール製作に取り掛かりました。今日はオルゴールボックスの五面のデザインを考えました。小学校最後の作品とあって、デザインを考える顔も、木の板に写し取る顔も真剣そのものです。どのような作品に仕上がるのか??楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「新出漢字を覚えよう」

1月31日(水)
 3年生の教室では、国語の時間に新出漢字の学習をしていました。ドリルを使いながら部首や読み、使い方を全員で確認して練習に取り組みます。習った漢字は、日記や作文、ノートまとめの時などに積極的に使って自分の力にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「多色刷り版画」

1月31日(水)
 5年生は図画工作の時間に「多色刷り版画」に取り組んでいます。テーマは「浮世絵から」です。江戸時代に作られた浮世絵から自分の好きな作品を選び、模写をして版画に仕上げました。さすが5年生!絵の具の濃さに工夫をしています。しっかりと色ののった版画作品が仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「磁石のはたらき」

1月31日(水)
 3年生は理科の時間に「磁石」の学習をしています。今日は磁石にくっつく物とくっつかない物、磁石の力を調べました。自分の磁石を身の回りのいろいろな物にくっつけて確認したり、クリップがいくつくっつくか試したり……教室のあちこちで歓声が上がりながらの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

1月29日のクイズの答えは、「1 元気に」でした。
1月30日 人間が作り出した最初の調味料は何でしょうか?
ヒント……甘酢和えに使ってあります。
1)しょうゆ
2)酒
3)酢

今日のメニュー1月30日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
ぽんかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 酢…酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,甘酢あえに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を取り入れています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474