最新更新日:2024/06/10
本日:count up179
昨日:96
総数:508709
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

2月1日(木) 展示作品(1年生技術)

校舎1階の廊下に1年生が技術の時間に製作した本立てが展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木) 授業の様子 その3

3年1組理科、プリントで学習の振り返りをしていました。2組理科、人間の生活が環境に与える影響について学習していました。3組国語、「奥の細道」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 授業の様子 その2

2年2組英語、教科書を見ながら学習プリントに取り組んでいました。3組家庭科、調理実習で準備する量を求めていました。5組理科、オームの法則を使って電流、電圧、抵抗を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 授業の様子 その1

いくつかのクラスの今日の授業の様子です。1年4組家庭科、衣服の取扱表示の読み取り方を学習していました。5組理科、地層を色分けしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木) 朝の様子

2月に入りました。明日は3年生の公立高校の選抜1、私立高校の推薦入試です。
画像1 画像1

1月31日(水) 授業の様子 その6

3年4組社会、循環型社会に向けてできることを考えていました。5組理科、電池が電流を流す仕組みをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 授業の様子 その5

3年1組英語、本文の読解プリントに取り組んでいました。2組数学、教科書のまとめの問題を考えていました。3組社会、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 授業の様子 その4

2年4組社会、田沼意次の政治と寛政の改革について学習していました。5組、修学旅行のしおり学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 授業の様子 その3

2年1組美術、粘土を使って創作和菓子づくりです。2組理科、オームの法則を使って電流や電圧、抵抗を求める課題に取り組んでいました。3組理科、並列回路の電圧の関係を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 授業の様子 その2

1年4組社会、平安時代の東北と遣唐使について学習プリントに取り組んでいました。5組国語、教科書を見ながら朗読を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 授業の様子 その1

2〜4校時の授業の様子です。1年1組英語、練習テストの答えの確認をしていました。2組音楽、グループで交代しながら箏を弾く練習をしていました。3組技術、ワープロ入力をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 朝の様子

今朝は、生徒会執行部の生徒があいさつ運動を行い、元気に声かけをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 授業の様子 その6

3年4組英語、入試問題に挑戦していました。5組音楽、現代音楽の鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、三平方の定理を使って、直方体の対角線や円錐の体積を前に出て求めていました。2組社会、国際社会における国家のついて学習プリントに取り組んでいました。3組理科、入試問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業の様子 その4

2年4組社会、享保の改革と社会の変化についての学習でした。5組家庭科、サツマイモ入り蒸しパンの調理実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 授業の様子 その3

2年1組数学、平行四辺形の中にある面積の等しい三角形を見つけていました。2組美術、創作和菓子に使う粘土の色づけをしていました。3組英語、比較級や最上級の文を前に出て書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業の様子 その2

1年4組国語、構成メモを基に鑑賞文を書いていました。5組社会、平安京と平安時代の仏教について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、いろいろな火成岩の標本を見ていました。2,3組保健体育、男子は持久走、女子は教室でダンスのオリエンテーションをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 朝の様子

年明けの1月もあと3日となりました。今週末には、3年生の公立選抜1、私立入試が始まります。
画像1 画像1

1月26日(金) 小6見学会 その2

その後、各自が自由に部活動を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851