![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:228 総数:479363 |
文化祭展示作品 その4 9月27日
美術・文芸部 社会1年・社会2年
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その3 9月27日
美術科 国語1学年
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その2 9月27日
ひまわり学級 教員
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その1 9月27日
文化祭展示作品です。
生徒会 保健委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() 着々と進めていただいています! 9月27日
先日作っていただいたベンチに本校の業務員の先生がペンキを塗ってくださっています。
現在、4脚のペンキ塗りが終了したとのことです。 できあがり、きれいになっていくのはうれしいものです。 中庭に配置される時が本当に待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備、がんばっていました!! 9月27日
昨日の文化祭展示発表準備の様子です。
関係のクラブや教科、学年、生徒会、ひまわり学級さん、そして教員の作品を会場ごとに掲示・展示していきました。 いろいろな作品があり、みんなのがんばりがよくわかります。 準備の生徒の様子もとても活気があり、一人一人の表情がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議 9月27日
昨日、学校協力者会議を実施しました。
最初に今日の文化祭展示発表の作品を見ていただきました。 その後、本校の今年度のここまでの取組の成果と課題、そして今後の方向性について各部より報告させていただき、協力者会議委員の皆様から感想や質問、ご意見やご助言をいただきました。 よりよい学校運営は多くの皆様のご協力によって成り立つこと、そして小中連携の大切さを改めて確認できた時間でした。 ぜひこれから後期の取組にむけて参考にさせていただき、全教職員で具体的な動きにしていきたいと思います。 委員の皆様、本当にありがとうございました。 これからもご指導・ご助言のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のみんな、ありがとう! 9月25日
昨日は山田小学校「山田っ子大運動会」でした。地域や諸団体、保護者の皆様が一体となってのすてきな運動会ですが、毎年、運動会に本校1年生で山田小の卒業生がお手伝いをさせてもらっています。今年も小学校の先生方にご指導いただきながら、元気よく準備や片づけをしてくれたようです。
このように生徒が活躍できる場を与えていただけること、本当にありがたく思います。 山田小学校の先生方、ご指導、ありがとうございました。そして、山田小学校卒業生の1年生のみんな、お疲れ様でした。よくがんばってくれました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり3年生! 9月22日
そして、6校時目は、3学年の合唱リハーサルと学年合唱の練習がありました。
今年の3年生もよく練習しています。生徒たちの力でがんばっている姿には感心させられますが、生徒たち自身も合唱を通してクラスがひとつになってきていると大いに感じていると思います。 いよいよ最後の文化祭合唱となります。 どのクラスも自分のクラスでしか歌えない悔いのない合唱にしてほしいと心から願っています。そのために最後の1週間が大切です! また、学年合唱「大地讃頌」・・・・。 合唱を通して、ぜひ3学年のすばらしさを会場いっぱいに伝えてほしいと思います!! 頼みますよ! 3年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱2学年リハーサル 9月22日
今日の4校時目は、2学年の合唱のリハーサルでした。
ここまでの仕上がり具合はクラスでそれぞれでしたが、しっかりとそのモードに入っている雰囲気が伝わってくるリハーサルだったと思います。 ここからさらにどうクラスでまとまってくるか・・・。期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ベンチ つくっていただきました その2 9月22日
夏前は正門の花壇、そして今回はベンチと、校内整備に大きく貢献していただいており、本当に感謝しています。ありがとうございます。
このベンチは塗装後、順次中庭に設置する予定になっています。 楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベンチ つくっていただきました その1 9月22日
今週、古田中学校担当の各学校の業務員の先生に、共同作業でベンチを作っていただきました。 みなさんで分担し、手際よく作業を進められ、きれいな木製ベンチが6脚完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱1学年リハーサル 9月21日
今日の6校時目は、1学年の合唱のリハーサルでした。どのクラスも緊張している様子でそれがまたかわいらしかったのですが、他のクラスの発表を聴いてよい刺激になったことと思います。
本番にむけ、緊張に負けない1年生らしいクラスでまとまった合唱を楽しみにしています。 がんばれ!1年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() あと1週間! 9月20日
文化祭合唱コンクール本番にむけ、どの学年・クラスもさらに練習に力が入ってきたようです。
みんなのやる気にともなって、どんどん合唱もすばらしいものになってきているこの過程をぜひ大切にし、あと1週間!納得できる合唱にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品です!! 9月20日
ひまわり学級さんの掲示の様子です。
毎日元気よくがんばっている生徒のみんなが、学校生活の活動の中でいろいろな作品をつくり、掲示してくれています。 いつもかわいらしい作品で、心があったかくなります。 ひまわり学級のみんな、ありがとう!! 文化祭の展示発表にむけては、今作成中だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3羽の鳥 パネル作製 9月19日
文化祭展示発表の部の作品として、生徒一人一人が「してもらってうれしかった行動・言ってもらってうれしかったことば」を書いた小さな色紙を生徒会代議員会で貼り付け、鳥の形にしたパネルを作りました。
学校全体でみんなのよいところを認め合い、いじめをなくすことにつなげることを目的としたこの作品は、学年ごとの3羽の鳥が多目的ホールに展示される予定になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組んでいる「今」を大切に!! 9月19日
この絵は文化祭のプログラムの表紙デザインで、美術・文芸部の3年 中野さんの作品です。
今年度のスローガン「古田Art〜彩る思い 繋がる心〜」をかわいらしく表現してくれています。中野さん、ありがとう! 文化祭がいよいよ来週に近づいてきました。展示発表の部(27日(水))・ステージ発表の部(29日(金))にむけて、各クラブ・クラス・学年の取組も熱くなってきました。 本番にむけ、みんなで「今」を大切にし、悔いのないようにがんばってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() 選択制学校説明会 9月16日
土曜参観に続いて、選択制の学校説明会を実施させていただきました。
各小学校の保護者・児童のみなさんにきていただき、校長あいさつのあと、本校の様子について規模・取組全体像等の説明、そして4つの担当の部より具体的に説明させていただきましたが、いかがだったでしょうか?各ご家庭において中学校選択の参考になっていれば幸いです。 みなさんにはお休みのところ、また天候の悪い中、本当にありがとうございました。 また、何かありましたら、遠慮なく、ご相談いただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒はがんばっていましたか? 9月16日
16日(土)の土曜日授業にともなう授業参観に台風接近の天候の悪い中、多くの保護者の皆様に来ていただきました。
夏休み明けのお子さんのがんばりや学級の様子、そして学校全体の雰囲気はどうだったでしょうか? ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒のがんばり 9月15日
今日の朝会は、各クラブの表彰と容儀点検でした。
朝の体育館への無言集合・整列はすばらしく、容儀点検もスムーズにできました。 表彰についても校長先生から、「みんなのがんばりをどんどん披露し、応援したい!」とお話がありました。 みんなのがんばり、これからも応援していきます!! 8時18分の体育館前 表彰 容儀点検 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |