![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:367466 |
マダムジョイ見学 その2 3年生
また、実際にお店の人から、スーパーマーケットではどんな仕事があるのか、商品を売るためにどんな工夫をしているのか、お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうためにどんなことに気を付けているのかなど、詳しく教えてもらいました。
質問に答えてもらったり、バックヤード(倉庫や作業所)を見せてもらったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マダムジョイ見学 その1 3年生
3年生の子ども達が、スーパーマーケットで働く人達の様子やお店の工夫を見学するため、マダムジョイに行きました。
お店の中を見学して気付いたことをメモしたり、お客さんにインタビューをして、いろいろなことを知り、書き留めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
今日はロング昼休憩でした。
グラウンドの全景です。 たくさんの子どもや先生達がグラウンドで体を動かしました。 ![]() ![]() 今日の授業 その2
2校時、4年2組の子ども達は、社会科「くらしのうつりかわり」で、原爆ドームのことについて学習しました。
原爆ドームを大切に保存する意味や、そのことにかかわっている人々の思い、努力や工夫について、資料を読み取りながら学んでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その1
3校時、1年1組と3組の子ども達は、グラウンドで体育の学習をしました。
なわ跳びや折り返しリレーをして、しっかり体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
今朝は音楽朝会。
「COSMOS」を全校児童で声を合わせて歌いました。 高学年の美しい歌声と低学年の元気のよい歌声が響き合い、とてもすてきな合唱になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の4校時 その4
6年4組の子ども達は、社会科で明治の国づくりについて学習しました。
日本の近代化の基礎をつくり上げた政策や出来事について、教科書の資料や資料集などを見ながら学んでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の4校時 その3
6年3組の子ども達は、図画工作で絵画を描くことに取り組んでいました。
遠近法は、構図の工夫が非常に大切になってきます。 手前に、色の付いた美しいアクセントを加えるのが一つのポイントになります。 そのことを考えながら、子ども達は作品を描いていっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の4校時 その2
6年2組の子ども達は、社会科「明治の国づくりを進めた人々」で、自由民権運動のところを学習しました。
どのようにして国の制度が整えられていき、民主的な政治が行われるようになっていったのか、近代日本の人物の業績や出来事から学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の4校時 その1
6年生は、今、図画工作で絵画の会に出展する作品に取り組んでいます。
矢野小学校の校舎の絵を描いています。 遠近法を取り入れて、細かいところもまで一生懸命に描いています。 6年1組の子ども達の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーシャルスキルカルタ 2年3組
2年3組の子ども達が、ソーシャルスキルカルタに取り組みました。
カルタには、様々な生活上のルールやモラルが分かりやすく書いてあります。 子ども達は、楽しみながらそのことを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさついっぱい大作戦 あいさつ標語
9月は、あいさついっぱい大作戦として、あいさつ標語を子ども達から募集しています。
たくさんの作品が集まりました。 学校内に子ども達の作品を掲示しています。 ![]() ![]() 今日の授業 家庭科 5年1組
3校時、5年1組の子ども達は、家庭科で裁縫をしました。
今日は、ボタン付けをしました。 未だ玉どめに多くの子ども達が悪戦苦闘中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明治食育セミナー みるく教室 3年生
明治の食育担当の方に来てもらい、食育教室「みるくセミナー」を行いました。
3年生の子ども達が参加し、バター作りを体験し、試食もしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びクラブ
外遊びクラブでは、毎回いろいろな遊びをしています。
今回は、ドッジビーでドッジボールクラブをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボールクラブ
ソフトボールクラブでは、グラウンドを広く使い、二チームに分かれて毎回試合をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールクラブ
ドッジボールクラブです。
この日はボールをたくさん使って二チームに分かれてゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールクラブ
昨日の午後からは、4〜6年生子ども達がクラブ活動に参加しました。
グラウンドで行っているクラブはスポーツ系で四つあります。 まずは、バスケットボールクラブです。 チームに分かれて、三つのコートに分かれてゲームをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祝 100000アクセス
いつもご覧いただき、本当にありがとうございます。
おかげをもちまして、本日100000アクセスを突破しました。 これからも、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動では、グラウンドや校舎の周りの清掃をしている子ども達がいます。
ごみや石を拾ったり、草抜きをしたりしています。 清掃が終わるころには、ダストボックス前のごみ箱に、たくさんの集めたごみや石、草を持ってやって来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |