![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367440 |
5年生 司厨士協会食育授業 その1
5年生を対象にした「司厨士協会食育授業」です。
広島の有名なホテルのシェフが5名も来てくださいました。 とにかくすごくて,子どもたちも先生も言葉がありません。 このニンジンは,千切りですが,まるでオレンジの糸のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 安全啓発マップ作り
今日,3年生は「安全啓発マップ作り」です。
各グループに分かれて,危険なところや注意した方がいいところを見つけてきます。元気のいい3年生なので,サポートで付いてくださる保護者の皆さま,どうかよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢野幼稚園 給食試食会
今日は,かわいいお客さんです。矢野幼稚園の年長組さんが給食を食べに来てくれました。「おいしいですか?」と尋ねると,「おいしーい!」と元気よく答えてくれました。「みかん,きらーい。」と言う人もいましたが,「大丈夫。小学校のみかんはおいしいから。」と答えておきました。どうだったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおでん
今日の学校は,6年生がいないので,ちょっとさみしい感じです。
今日の給食は,おでんなのですが,こんぶがお魚の形をしていました。なんだか幸せな気分になりました。みんなの給食にも入っているかな? さらに,今日は矢野幼稚園の年長組さんが,給食を食べに来ています。後ほど記事にしようと思います。 ![]() ![]() 修学旅行結団式 6年生
明日から6年生の子どもたちが、1泊2日の修学旅行に行ってきます。
4校時に、6年生の子どもたちと引率する先生が集まって、結団式を行いました。 旅行先で楽しく前向きに、充実した社会経験を積むことができるよう願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ 大休憩
たくさんの子どもたちが、校長室にやってきて、暗唱したり、自分の頑張ったことを見てもらって、成果を出しています。
毎日努力を積み重ねている子どもがたくさんいます。 ![]() ![]() 今日の授業 5年2組
1・2校時、家庭科でナップサック作りをしました。
長さを測って、布に印を付け、しつけ縫いをしました。 今まで学習してきたことを生かして、四苦八苦しながらナップサック作りに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 1年1組
2校時、図書室へ行き、本を借りて読みました。
本の借り方や返し方も、図書室のきまりを守って上手にできるようになりました。 図書室を利用し、たくさん本を読む子どもになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 5年生 その2
次に、マツダミュージアムに行きました。
ミュージアムに展示してある資料を見たり、車を組み立てている現場を見たりしました。 社会科で学習したことを実際に見たり聞いたりして、学習を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 5年生 その1
今日は、5年生の子どもたちが社会見学に出掛けました。
まずは、広島県立産業会館で開催されている「ものづくりフェスタ」に行きました。 ものづくりを体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画の会作品展示 5・6年生
5年生の子どもたちの作品は、「百羽のツル」です。
6年生の子どもたちの作品は、「わたしの大切な風景」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画の会作品展示 3・4年生
3年生の子どもたちの作品は、「虫のせかい」です。
4年生の子どもたちの作品は、「どんぐりと山猫」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画の会作品展示 1・2年生
1年生の子どもたちの作品は、「しゃぼんだまにのったよ」です。
2年生の子どもたちの作品は、「ふしぎなカラフルたまご」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画の会作品展示
子どもたちが図画工作科で、絵画を描きました。
先日の土曜参観日の日には、各教室に掲示していたので、きっと見ていただいたのではないかと思います。 各学年の子どもたちが描いた作品を集会室に展示し、子どもたちがいろんな学年の作品を鑑賞できるようにしています。 安佐動物公園 1年生 その6
その後は、ぴーちくパークに行きました。
ブタやウサギを見たり触ったりして、かわいい動物と触れ合いました。 今日は子どもたちにとって、とても楽しい1日になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園 1年生 その5
昼食の後は、自然散策。
秋見つけをして回りました。 きれいに色づいたかえでやもみじの葉やどんぐりを、持ってきた袋いっぱいに集めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園 1年生 その4
広場に到着。
お昼の時間です。 おいしいお弁当を広げ、友達と楽しくおしゃべりをしながら、おなかいっぱい食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園 1年生 その3
いよいよ動物園の中を見て回りました。
キリン、ゾウ、ライオン、ヒョウ、レッサーパンダ・・・・・。 動物に出会う度に、興奮して見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園 1年生 その2
安佐動物園に到着。
まずは、動物園の職員の方に、動物園にいる動物たちのことを、映像を見せてもらいながら、いろいろレクチャーしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園 1年生 その1
今日は、1年生の子どもたちが、安佐動物公園に校外学習に行きました。
全員そろって元気に出発。 行きのバスの中でも元気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |