最新更新日:2025/07/04
本日:count up115
昨日:169
総数:803796
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

健康観察の集計

画像1
本日(2/1)の健康観察の集計です。学級閉鎖の措置をとっている4年3組が集計に入っていませんから、インフルエンザ罹患者は相変わらず微増を続けています。

3年3組のインフルエンザ罹患者が5名となっています。

クラブ見学 その1

画像1
画像2
画像3
来年からクラブ活動が始まる3年生が、クラブの見学をして歩きました。
中には、メモを取りながら歩いている子もいました。

クラブ見学 その2

画像1
画像2
画像3
自分の興味に応じて選ぶことができる活動です。来年が楽しみですね。

どちらが 4分の3メートル?

画像1
画像2
画像3
テープ図に表された2つの分数。どちらが4分の3メートルを表すものなのか、もとになる数に眼を付けて説明しようという時間です。

自分で課題に取り組み、どちらが4分の3メートルを表すのか、意見を出し合いながらみんなの力で解決しました。

「もとにするのは1m」であることを再確認することができました。

カルタ取り

画像1
画像2
画像3
「いぬも歩けば棒にあたる」
帯時間でリズムよく声を合わせて読んでいるカルタに挑戦です。子どもたち、とても真剣です。

今日の給食(2/1)

画像1
画像2
画像3
★黒糖パン・クリームシチュー・
          カルちゃんフレンチサラダ・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きな洋食のメニューです。クリームシチューは、小麦粉とサラダ油を弱火でじっくりと炒め、牛乳を加えてホワイトソースを手作りしました。そうすることで、塩分と脂肪分を控えることができます。(写真)
 カルちゃんフレンチサラダは、まぐろのスープ漬け、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜・キャベツ・にんじんなどカルシウムを多く含む食品を使ったサラダです。(写真)手作りのフレンチドレッシングで和えました。成長期の子どもたちにカルシウムをしっかり摂ってもらいたいという思いからできたメニューです。今日のメニュー1人分でカルシウム450mg摂ることができます。(1日のカルシウム必要量:600mg)
(栄養価:エネルギー668kcal タンパク質25.6g 塩分3g)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 クラブ活動(3年生見学) 6年観音中学校入学説明会
2/5 学校納金(1回目) 校内授業研究会(2年3組以外、13:30下校) いじめアンケート(〜9日)
2/7 独自献立給食

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494