最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:76
総数:306956
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

わかば学級園は今年度も盛りだくさん

 3月に植えたジャガイモは元気な葉っぱを見せてくれました。4月14日には一人一人が選んだ夏野菜の苗を植えました。これから大きくなった自分の野菜を思い浮かべて,「毎日水やりを忘れないように」を約束しました。観察してみると「5日しかたっていないのに葉っぱが増えた。」「17センチメートルになったよ。」等々,嬉しい気づきをたくさん聞くことができました。5月になったらサツマイモのつるを植える畑の土起こしもみんなで協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標を決めました

 いよいよ平成29年度が始まりました。
わかば学級1組も2組もそれぞれで話し合い,今年度の学級目標を決めました。
「こんな学級にしたいな。」「これなら守れるね。」きっと一年間がみんなにとってよい学級になると思います。そして、係活動も責任を持ってやってくれることを期待しています。

わかば2組 わかば2組
わかば1組 わかば1組
わかば2組の係活動 わかば2組の係活動

1年生 初めての参観懇談日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日は,1年生にとって初めての参観懇談日でした。たくさんの保護者の方が参観してくださっているなか,先生の話をしっかりと聞いている姿が見られました。

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食の様子です。1年生は,6年生のお兄さんお姉さんが配膳するのをしっかりと見ながら静かに待つことができています。
 6年生は,一人一人の給食を丁寧に配っています。
 

1年生 朝の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室です。学習用具を机の中に入れた後,ランドセルを自分の場所にきちんとおさめています。
 

社会科の授業

画像1 画像1
 3年生は,社会科の学習で絵地図のかき方を学習しました。家から学校まで,どんな施設があったかを調べたり,どんな風景だったかを思い出したりしながら絵地図を描きました。色々な施設を色分けして分かりやすく描いていました。

みどり学級の新学期

画像1 画像1
 みどり学級の教室です。今日は,みどり学級で始業式が行われました。
 この教室に通って来る児童は,病棟では治療を,教室では勉強を頑張っています。子どもたちが治療にも学習にも前向きに臨めるよう,学習面でも精神面でも精一杯支えていきたいと思っています。
 今年度もよろしくお願いいたします。
 

1年生 下校指導

画像1 画像1
 1年生の下校指導の様子です。地域ごとに並んで,先生と一緒に下校しました。

入学式4

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生からもお祝いの言葉をいただきました。その後,「ドキドキドン1年生」の歌を元気よく歌いました。

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任紹介の後,PTA会長さんからお祝いの言葉をいただきました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生から「『あいさつをする子』『やさしい子』『がんばる子』」になりましょう。」とお話がありました。
 1年生は,校長先生のお話をしっかりと聞いていました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日,第51回入学式が行われました。
校庭の桜も満開で,1年生の入学をお祝いしているようでした。

本年度もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
平成29年度がスタートしました。

「知・情・体の調和した たくましい人間の育成」を学校教育目標に,
「よく考える子 正しい子 強い子」をめざす子ども像として,教職員一同力を合わせ,子どもたちの指導に取り組んでまいります。
 保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970