最新更新日:2025/07/10
本日:count up200
昨日:184
総数:556051
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

1月23日(火) 1年「すすきみみずく」づくり

画像1 画像1
 本校の1年生は、毎年、郷土に伝わる民芸品である「すすきみみずく」をつくり、ふるさとの自然や、そこに暮らしてきた人々の郷土に対する思いや知恵を感じる学習をしています。
 今年も1月23日(火)の5・6校時に、1年生全員がつくりました。この日に向けて、「すすきみみずく」の歴史を勉強をしたり、みみずくの材料(小さい部品)を配布したり、準備をしてきました。
 また、これに先駆けて、指導していただく保護者の方には、1月20日(土)に福祉センターで行われた講習会にも参加していただきました。
 みみずくづくりには、ふれあい活動推進協議会の方々に、すすきの穂を休日に採りに行っていただいたり、科学部とPTAの方々が材料(すすきの穂)を一人分ずつ仕分けていただいたり、小さい部品をクラス毎に分けていただいたり、とても多くの方々にお世話になっています。
 23日(火)の午後には、地域の方やPTAの方々、総勢48名にものぼる方々に講師として来ていただき、各クラスに別れて、指導していただきました。
 ていねいな御指導のおかげで、生徒だけでは難しいところを細かくサポートしていただき、生徒全員が自分の「すすきみみずく」を作ることができました。御多用の中、生徒たちのために指導していただきありがとうございました。

1月17日(水) 3年第5回テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(水)から、3年生の「第5回テスト」が始まりました。
 中学校最後の定期テストです。インフルエンザが流行する中ですが、体調を整えながら、最後まで頑張りましょう。 

1月9日(火) 学校朝会

画像1 画像1
 1月9日(火)に体育館で学校朝会を行いました。
 はじめに部活動の表彰を行いました。
 続いて学校長より、新しい年の始まりであり、29年度の終わりの3ヶ月でもあるという話をしました。
 朝会後、新しい「生徒会役員認証式」を行い、認証書を手渡し、新生徒会長が抱負を述べました。
 その後、旧生徒会役員へ「感謝状贈呈式」を行い、感謝状を贈呈し、旧生徒会長がお礼の言葉を述べました。

部活動表彰
バドミントン部 新人大会
 南ブロック大会 男子ダブルス 第1位
 南・安芸区大会 女子シングルス 第2位

1月4日(木) 新しい年のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 今年4月から使用する新校舎の増築工事が、完成に近づいています。
 もうしばらくの間、生徒・保護者の皆様をはじめ、近隣の皆様には大変御迷惑をおかけしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
(写真2枚目・3枚目の中央部分が増築校舎です。)

 学校は、1月9日(火)からスタートします。学校朝会と6校時の授業で、給食も始まります。体調を整えて、元気に登校してください。

9日(火) 学校朝会 生徒会認証式 授業開始1〜6校時(給食あり)
     代議員会

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

入学案内

学校長挨拶

校訓・校章・校歌

学校概要

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

PTA・売店

証明書等

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601