|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:181 総数:1021168 | 
| 11月1日(水) 授業の様子(その1)
 授業の様子です。3年2組・3組の女子体育(ソフトボール)、男子体育(バスケットボールテスト)、1組数学です。             11月1日(水) あいさつ運動
 今朝のあいさつ運動の様子です。PTA生活部主催のあいさつ運動があり、生徒達に加えて2年1・2・3組の保護者の方も参加してくださいました。         10月31日(火) 授業の様子(その5)
 特別支援学級1組の授業です。栽培したサツマイモの収穫です。         10月31日(火) 生徒会長ラジオ出演
 本日、午後8時から放送される、広島FM放送のラジオ番組「大窪シゲキの9ジラジ」に、本校生徒会長が出演します! 10月31日(火) ロッカー点検
 学校朝会の記事に載せた、ロッカー点検の様子です。きちんと整理整頓されたロッカーには、「素晴らしい」と書かれたカードが貼ってあります。     10月31日(火) 授業の様子(その4)
 2年1組道徳、3年3組数学、4組英語の授業の様子です。             10月31日(火) 授業の様子(その3)
 1年3組社会、5組社会、6組数学の授業の様子です。             10月31日(火) 授業の様子(その2)
 3年5組家庭科、2年2組理科、1年1組理科の授業の様子です。              10月31日(火) 授業の様子(その1)
 2年4・5組女子体育(上から2枚)、3年5組技術の授業の様子です。             10月31日(火) 学校朝会(その3)
 益田先生のお話です。本日行う「ロッカー点検」について話がありました。教室のロッカー内の状態を次の3つのポイントで点検します。 1 教科書等が縦置き(背表紙が表)になっている。 2 プリント類がそのまま入っていない。 3 体操服はたたんで入れてある。         10月31日(火) 学校朝会(その2)
 校長先生のお話では、27日に開催した文化祭での合唱発表、吹奏楽演奏、作品展示について、その中でも特に3年生の合唱への取組について、褒めていただきました。             10月31日(火) 学校朝会(その1)
 学校朝会を行いました。無言での入場もすっかり習慣になりました。始めのクラスは、8時15分には体育館に入っていました。             10月31日(火) あいさつ運動
 吐く息も白くなる朝です。生徒会執行部、野球部のみなさんの元気なあいさつが、今日も響いています。             10月30日(月) 後期代議員・専門委員会(その5)
 選挙管理委員会の様子です。11月24日(金)に行う選挙に向けての取組が始まっています。         10月30日(月) 後期代議員・専門委員会(その4)
 保体委員会の様子です。         10月30日(月) 後期代議員・専門委員会(その3)
 文化委員会の様子です。         10月30日(月) 後期代議員・専門委員会(その2)
 代議員会の様子です。         10月30日(月) 後期代議員・専門委員会(その1)
 本日暮会後、後期が始まって初の委員会がありました。厚生委員会の様子です。認証状を配付していました。         10月30日(月) あいさつ運動(その2)
 続きです。         10月30日(月) あいさつ運動
 本格的な秋を迎えて、正門付近の木々も色づいてきました。今朝のあいさつ運動には、可部民生区の民生委員の皆様にも参加していただきました。いつもありがとうございます。 落ち葉の多さに、生徒も掃き掃除をしてくれました。             | 
 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||