![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:124 総数:529034 |
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足
4月28日 遠足 出発
5年生家庭科調理実習(2)
続きです。
初めてとは思えないくらい、あとかたづけも手際よくできていました。 次回の調理実習が楽しみですね。
5年生家庭科調理実習
5年生は家庭科で、初めての調理実習を行いました。
今日は、安全に気をつけてお茶をわかしました。 班のメンバーと協力して、おいしいお茶を入れることができましたよ。
4月27日 5年生 朝読の時間
劇の後には,楽しいクイズを出したりして,とても工夫していました。 子どもたちの“だんどり力”に感心させられました。 4月27日 1年生音楽
教室に入ると,子どもたちが音楽に合わせて,楽しそうにおどっていました。 みんなノリノリで,すばらしかったです。 でも,これはただ遊んでいるのではなく,運動会に向けての準備なのです。 保護者の皆様,運動会を楽しみにお待ちください! 4月27日 新体力テスト(50m走)
1年生が,50mを走るときには,6年生のお兄さんお姉さんがそばに寄り添って走っていました。 6年生が1年生を気遣いながら走っている様子を見ると,なんだかとってもほほえましくて,温かい気持ちになりました。 明日の遠足でも,6年生と1年生がいっしょに行動します。 ぜひ,晴れますように! 5年生図画工作科「ぼくの顔,わたしの顔」
色の3原色を使って,はだやかみの色をぬっていきました。 鏡で自分の顔をじっくりみて,ていねいに色を色をのせていきました。 力作が出来上がりました。 4月27日 5年生英語
Kale Morrill(ケイル・モリル)先生です。 今日の学習は,「気分や気持ちを伝え合おう」というめあてです。 「How are you?」 「I'm fine.」 「i'm fine,too.」 ネイティブな(!)英語を体験して,子どもたちもノリノリでした。 今年もとっても楽しい英語の時間になりそうですね。 4月26日 雨の日の読み聞かせ
新しい年になったので,委員会のメンバーも代わりました, 今日の当番は,5年1組です。ちょっと緊張の面持ちでしたが,心をこめて絵本の読み聞かせをしていました。 これからますますがんばって,活躍してほしいと思います。 なかよし入学進級お祝い会 2
続きです。
なかよし入学進級お祝い会 1
入学進級お祝い会をしました。まずは,今年度頑張ることを1人ずつ発表しました。その後はおにごっこや名前呼びゲーム,積み木などをしました。新しく彩が丘小学校へ入学したお友達の名前もみんなの名前も覚えることができたかな!最後にお楽しみおやつを作りました。今回は「ベビーカステラココア味〜チョコホイップ添え〜」と名前を付け,みんなで協力して作りました。とてもおいしくできましたね!今年度も楽しく元気に頑張りましょう!
4月27日 1年生算数
1と4と5の数のお勉強です。 動物の上にタイルを並べて,その動物の数とおなじものを集めて,仲間分けしました。 子どもたちは,これからいろいろな数をどんどん覚えていくことでしょう。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||||||||