最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:82
総数:362456
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

授業の様子 7月19日(水)その17

 4年生 学活の授業(4−2お楽しみ会)爆弾ゲームだぞ!全て児童が運営!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月19日(水)その16

 1年生 体育科 水泳の授業 いつもバディーと!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月18日(火)その15

 4年生 合同音楽の授業 ふれあい祭りに向けてフィニッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月18日(火)その14

 3年生 理科の授業(3−5)ゴムの力!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月18日(火)その13

 6年生 図画工作科の授業(6−5)アミアミアミーゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月18日(火)その12

 6年生 国語科書写の授業(6−2)集中!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月18日(火)その11

 5年生 理科の授業(5−3)ふりこの実験!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月18日(火)その10

 5年生 図画工作科の授業(5−2)友だちの作品鑑賞の交流です!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月14日(金)その9

 6年生 総合的な学習の時間の授業(6−1)菊の観察!


画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月14日(金)その8

 5年生 理科の授業(5−1)振り子の実験!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その7

5年生 音楽科(5−5) 最初は体操!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その6

6年生 体育科 水泳 さすが最高学年,泳ぎもハイレベル!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その5

こころ学級(3組) こころ学級,落ち着いて制作!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その4

2年生 図画工作科(2−3) 紙袋で,動物を表現!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その3

3年生 図画工作科(3−5)魔法の扉を開ける!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その2

4年生 理科のテスト(4−5)真剣です!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その1

 4年生 体育科の授業(4−1と4−2の合同)ボールをよく見て!


画像1 画像1
画像2 画像2

ワックス週間 7月14日(金)

 7月12日からワックス週間になっています。各クラスでワックス塗りが開始されています。床はピカピカです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(4年生) 7月13日(木)

 4年生の3校時は,「ふれあい祭り」に向けて,合同音楽の授業がありました。前田先生をはじめ4年生の先生方がゲストティーチャーとなって、歌を披露しました。そして,児童はプログラム順に歌い,リコーダーの演奏をしました。児童の歌,演奏はすばらしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 7月13日(木)その2

 校長先生のお話

えがおのたね

 今年の平和集会のテーマは「創」です。創るです。平和を願うこと,平和を祈ることはもちろんですが,何よりも「平和を創る」こと,それが大切であることがみなさんの学習発表から伝わってきました。                            平和は身近なところ,みなさんの手の届くところでも,たくさん創ることができます。平和を創るもと,それは『えがおのたね』です。友達やお家の人,自分の身の回りの人のえがおを生み出すために,自分でできることをしっかりやり切ることが,平和につながるのです。みなさん,自分だったら,どのようにして『えがおのたね』を創り出すか考えてみましょう。そして,考えたらそれを実際に行動に移してみましょう。たとえ,それが小さなことであっても,大きな意味をもつのです。小さなことから平和は創られるのです。 『えがおのたね』からえがおが生まれる毎日,それこそが,みんなが安心して,かけがえのない命を輝かせながら生きていくことになるのです。かけがえのない命をつないで生きていくことになるのです。
 今日は,みんなで平和を創っていく,その思いをひとつにすることができたと思います。伴南小学校のみんなで,これからも『えがおのたね』『平和のたね』をたくさん創っていきましょう。                           (校長)

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 クラブ
1/26 6年長縄大会
1/29 6年大塚中出前授業 5年長縄大会
1/30 4年長縄大会
1/31 3年長縄大会 代表委員会
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971