最新更新日:2024/11/12
本日:count up99
昨日:185
総数:361708
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

図画工作科「森のげいじゅつか」

11月20日(月)
 4年生は図画工作科の時間に、のこぎりを使って木を切りとんかちで釘を打って思い思いの作品を作っています。つなぎ方の工夫をすると動く作品ができます。
「手が動くよ」
「耳が動くよ」
と自分の作品・友達の作品を比べながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び

11月20日(月)
 1年生は、生活科の時間に「昔の遊び」について学習しています。
今日はけん玉に挑戦!!初めて手にする子もありました。上手な友達のテクニックに目を丸くしながら口々によいところを見つけます。
「ひざを上手に使ってるよ」
「お皿が真っ直ぐになっているよ」
なかなか思ったようにはいきませんが、練習あるのみです。
上手にできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

11月16日のクイズの答えは、「洋がらし」でした。
11月17日 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっ子じるを組み合わせています。今日の魚は広島県の地場産物です。さて、何という名前の魚でしょうか??

今日のメニュー11月17日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
黒鯛の竜田揚げ
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った磯煮です。子どもたちの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄が多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。

画像1 画像1

給食クイズ

11月15日のクイズの答えは、「具の上にご飯を乗せて食べる」でした。
11月16日 グリーンサラダに使っているフレンチドレッシングは、酢・サラダ油・砂糖・塩・こしょうとあと1つ何かを混ぜ合わせて作ります。時間が経つと油と酢が分かれてしまうのを防ぐのに役立つこの食品は何でしょうか?

今日のメニュー11月16日(木)

<今日のメニュー>
パン
いちごジャム
マカロニのクリーム煮
グリーンサラダ
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 フレンチドレッシング…今日のグリーンサラダは,フレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。
画像1 画像1

自転車教室

11月16日(木)
 今日は自転車の安全な乗り方について、広島市道路管理課 交通安全対策係の方に教えて頂きました。「人は右・車は左」が日本の交通ルールの基本です。と習いました。
 3年生の皆さん、今日の自転車教室で教えて頂いたことをしっかりと守って安全に自転車に乗ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「重さ」

11月16日(木)
 3年生は算数の時間に「重さ」の学習をしています。
先生が本物のハカリを持って来てくださいました。「このハカリは最大でどのくらいの重さが量れますか?」という問いに、
「1000g」
「1Kg」
「えっ?」
「だって100gは1Kgだから同じだよ」
と友達の考えを聞きながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

10月31日(火)
 毎月1回来てくださる英語の授業をみんなが楽しみにしています。この日は、ハロウィンにちなんで、特別に仮装をしての授業となりました。
 いつも、笑顔と笑い声がたえません。

画像1 画像1

後期始業式

10月18日(水)
 岡田校長先生が来てくださり、本校での始業式に話されたお話を、院内学級のみんなにもお話してくださいました。みんな、うなずきながらお話を聞き、とても良い態度で式に参加することができました。

画像1 画像1

親子料理教室(2)

 初めて包丁を持つ人もいて、始めはドキドキしながら作業をしている様子でしたが、たくさんの材料を見たり、触ったり、においをかいだりしていたら、だんだんとみんな笑顔になっていきました。
 おなかもいっぱい、笑顔もいっぱい。みんなで作るとおいしいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

親子料理教室(1)

8月28日(月)
 栄養教諭の栗本先生が親子料理教室を開いてくださいました。
献立は、「広島名物たっぷり塩レモン焼きそば」「赤く燃えろCスープ」「広島レモン入り小松菜マドレーヌ」。これは、「ひろしま100万食プロジェクト」で採用された献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

院内学級って?

 比治山小学校には「院内学級」があります。
初めて耳にする人もいるかもしれませんね。
院内学級のお友達は、色々な病気の治療をしながら勉強をしています。
辛い治療もありますが、一日も早く元気になってもとの学校に帰ることを目指しています。

給食クイズ

11月14日のクイズの答えは、「風邪」でした。
11月15日 うずみは、福山市辺りの郷土料理です。具を○○○という言葉から「うずみ」と呼ばれます。さて、どうやって食べるのが正解でしょうか?
1)具の上にご飯を乗せて食べる
2)ご飯の上に具を乗せて食べる

今日のメニュー11月15日(水)

<今日のメニュー>
うずみ
小いわしのから揚げ
広島菜の炒め物
牛乳
<ひとくちメモ>
 郷土食「広島県」…うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べました。
 また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

11月15日(水)
 今日は、今年2回目の集団下校訓練を行いました。5月の集団下校訓練は雨でしたが、今日は晴天。教室から運動場への移動も下校もかなりスムーズに進みました。
 下校を見守ってくださった地域の皆さん・PTA子ども安全委員会の保護者の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「かけ算」

11月15日(水)
 2年生の「かけ算九九」の学習が「七の段」まで進みました。「七つのかたまりがいくつ分あるから、かけ算の式が使えます。」と立式の理由を考え、伝え合いながら勉強が進んでいます。
画像1 画像1

朝顔のツルで

11月15日(水)
 1年生が夏休みに育てた朝顔のツル。お家の方たちがリースの様に丸めてくださいました。図工の時間に、このツルの土台に飾り付けをしていきます。楽しみです。
画像1 画像1

給食クイズ

11月13日のクイズの答えは、「1 しょうが」でした。
11月14日 今月のテーマは、「〇〇を予防する食事について知ろう」です。ビタミンA・ビタミンCを多く含む食品をしっかり摂ると○○をひきにくくなります。さて、○○は何でしょうか?

今日のメニュー

11月14日(火)
<今日のメニュー>
麦ごはん
おでん
酢の物
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474