最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:226
総数:1016300
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

絆ルーム「ひまわり」

寒い1日でしたが、ひまわりの教室は暖房だけではなく、温かなムードでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

絆ルーム「ひまわり」

今日は校長先生も登場です。
このチャンスに、英語の勉強をしていた生徒がみっちりと教えてもらっています!
サポーターの先生方も、ていねいに教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆ルーム「ひまわり」

今日は部活動を行わない月曜日です。いつものように「ひまわり」には、たくさんの生徒がやってきて、仲良く楽しそうに教えあいながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪が!!

大粒の雪が降ってきました。教室の中は暖房されていますが、インフルエンザの流行防止のために、休憩時間は換気をします。冷たい風が入ってくるので、生徒たちもびっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝清掃ボランティア

気持ちのよい朝にしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活終了

 

画像1 画像1
画像2 画像2

走る

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで

社会科の授業では、ただ覚えるのではなく、資料を見て考えたり、班で協力して難問に挑戦しています。班や個人でその結論をみんなの前で発表することは、さまざまな考え方に触れることにつながります。わからないことがあっても教えてくれる仲間がすぐそばにいます。お互いを大切にする気持ちがいい授業をつくり、みんなの力を向上させていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

さて!
実験の結果はどうなったのか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験

 

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

磁石がどのようにして鉄や他の磁石を引きつけるのかについて、自分の仮説をたててから、実験を通して結論を導くという授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなに説明する

2年生の理科の授業では、自分の仮説を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ります!!

画像1 画像1
この季節の体育では、昔から定番です。

スタート

少しだけ寒さの和らいだ朝。
三和中学校の1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日は

ダストボックスは外にあるので、生憎のお天気の日は美化図書委員会が校内でゴミを集めまてくれます。ありがたいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だよりの訂正について

 3年生の生徒のうち、選抜1の受検者となっている保護者の方々には、すでにメールシステムでお知らせしましたが、先日お配りした「進路だより」の中に、一部訂正がありました。

 選抜1を受検する予定のご家庭にとっては、たいへん重要な情報ですので、必ずご確認下さい。

本日配付されたプリントは
こちらをタップしても見ることができます。
    ↓
進路だよりNo.28の誤記訂正について(お詫び)

訂正した部分を朱書した進路だよりの訂正版はこちらです。
    ↓
進路だより 28(訂正版)

 この記事をご覧になった1・2年生の保護者の方々も
すでに28号まで発行されている進路だよりを、この機会にぜひご覧ください。
宜しくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/24 全校朝会
1/26 校内授業研
1/28 いじめ撲滅プロジェクト
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808