![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:89 総数:231938 |
租税教室がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず,20種類の施設が書かれているカードを「税金が使われている」グループと「税金が使われていない」グループに分けました。子どもたちは予想して黒板に貼っていきました。 次に,税に関するアニメを視聴しました。もし,税金が無いと私たちのくらしはどうなるのかということについて学びました。 最後に税務署の方からお話がありました。自分たちが払った消費税はどこへいくのか,税金は全部で何種類あるのかなど,初めて知ることがたくさんありました。また,1億円のレプリカを実際に持ってみるということもしました。1億円は予想以上に重たかったようです。 税金で私たちのくらしが豊かになっていること,教室の机や黒板消しはみんなの税金でまかなわれていることを知り,物を大切に使う意識が芽生えました。 これから社会へ出て行く一員としての自覚がより一層高まる勉強となりました。 ホウセンカの観察
夏休みが明け,元気な子どもたちが学校に帰ってきました。
今日は,夏休み中にたくさん花を咲かせたホウセンカを観察しました。 よく見てみると,実のついているホウセンカを発見しました。 ホウセンカが花を咲かせた後,どのような生長をしていくのか,観察しながら学習してもらいたいです。 明日からは,給食、掃除などが始まります。どの活動も一生懸命がんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船越小学校の平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール解放中止について
8月7日(月),台風5号の接近に伴い,プール開放は中止といたします。
また,8月9日(水)のプール開放は,監視が6名に満たないため,中止とします。 尚,両日とも,プール当番の学校での対応もございませんので,来校の必要はありません。 よろしくお願いいたします。 船越小学校PTA会長 加藤 文隆 平和集会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,6月から取り組んでいる平和学習をさらに深めることをねらいとし,また,72年目の8月6日に向けて平和への誓いを新たにする一日と捉え,平和集会を実施しました。 各教室で,校長先生のお話を聞きました。その後,黙祷をしました。 次に,7月10日(月)5年生が平和公園や広島平和記念資料館で学習したことをビデオメッセージで全学年に伝えました。「おこり地蔵」のDVDを視聴した後,これまでの平和学習や今日の平和集会を振り返り,自分の思いや考えをまとめ,交流しました。今日の学習を踏まえ,8月6日「広島原爆の日」を迎えてほしいと思います。 9月25日(月)には,5年生が地域の皆様から,船越地域における原爆投下時の様子や戦時中の生活の様子をお聞きし,「平和」について考える学習を予定しています。 6月から取り組んでいる平和学習の様子も併せてお伝えしていきます。 植物の様子(4年)
6月に種を植えたヘチマとツルレイシ(ニガウリ)が,夏の日差しを浴びて,どんどん成長しています。今ではネットの高さをこえるまでになっています。
ツルレイシには,小さな花が咲き始めました。 9月にはまた観察をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳記録会に向けて強化練習![]() ![]() ![]() ![]() 足の動きと手の動きに分けて,それぞれの強化を図る練習を行ったり,メドレーリレーや200mリレーでのタッチと同時に次の選手がスタートする練習を行ったりしました。 壮行式では,校長先生から激励の言葉をいただきました。 3日間の練習で,4000m泳ぎぬいた自信をもって,記録会に臨んでほしいと思います。 |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |