最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:39
総数:160486
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

2分の1成人式に向けての取組

4年生は、1月26日(金)の2分の1成人式に向けて取り組んでいます。当日、お楽しみにしてください。
画像1
画像2

英語2回目

3年生 英語の授業2回目です。自分の気持ちを表す言葉、あいさつ 歌の学習をしました。英語でのじゃんけんゲームは盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 ハンカチ調べ

画像1画像2
 保健委員会では「手をきれいに洗って、きれいなハンカチでふこう」と、ハンカチ調べをしています。
 今日は4年生が「ハンカチ忘れ、0だったよ!」と教えてくれました。
 今、河内小ではインフルエンザにかかっている人はいないのですが、近隣の小学校では欠席が増え、学級閉鎖になっているところもあります。手あらい・うがいや、週末も生活リズムをくずさない、など自分でできる予防をがんばっていきましょう。

1月19日 今日の給食は・・・

画像1画像2
食育の日(わ食の日)〜玄米ごはん、さわらの磯辺揚げ、ごまあえ、ひろしまっ子汁、牛乳〜

 食育の日は、食の大切さを考える日です。今日の給食は 主食は「玄米ごはん」主菜は「さわらの磯辺揚げ」副菜は「ごまあえ」そして「ひろしまっこ汁」で「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われているので栄養のバランスがよいですね。

 河内小では、魚の揚げ物が人気のメニューです。南校舎の配ぜん室でも「魚おいしかったよ!」の声とともに、空っぽになった食缶が返ってきていました。

ながなわ 1年生

1年生
画像1
画像2
画像3

ながなわ 2年生

2年生
画像1
画像2
画像3

ながなわ 3年生

3年生
画像1
画像2
画像3

ながなわ 4年生

4年生
画像1
画像2
画像3

ながなわ 5年生

5年生
画像1
画像2
画像3

ながなわ 6年生

6年生
画像1
画像2
画像3

1月17日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜柳川風丼(ごはん)、がじつあえ、牛乳〜

 「がじつあえ」とは、ほうれんそうやあなごを使った和え物で、尾道市でお正月などのお祝いの日に作られる料理です。瀬戸内海に面し、後ろに山のある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」のが風習になっているそうです。

 給食の準備ができた頃、4年生の教室におじゃますると、1月に誕生日を迎えたお友だちのお祝いに、みんなでハッピーバースデイの歌を歌い、牛乳で「かんぱーい!」をしているところでした。10歳、おめでとうございます!

1年生 どんどんならべて4

かたづけまできちんとできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんどんならべて3

形の特徴を利用して作品づくりができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんどんならべて2

グループごとに相談してつくりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんどんならべて1

図工の学習です。生活科室を使って活動しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 なわとび2

3分間の回数で競います。まわす人と、跳ぶ人とのタイミング合わせる練習をしています。チームワークが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 なわとび

連続なわとびの練習をしています。あすの体育朝会では練習の成果を発表します。
画像1
画像2
画像3

河内の町を知ろう

3年生の総合的な学習で、河内のまちについて学習します。今日は、地域の方に来ていただき「河内地区の防災」についてお話を聞きました。6・29の土砂災害の時のお話や河内地区の防災について「防災ボード」を使ってのお話でした。大変勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その3

 最後は広島地方裁判所です。ここでは、裁判の仕組みの説明を聞き、模擬裁判を行いました。裁判官、検察官、弁護人、書記官、証人、被告人などの役割に分かれて、シナリオ通りの裁判を行いました。最後の判決だけは裁判官の子たちが話し合って決めました。判決は「無罪」でした。あまり行けるところではないので、貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その2

 次の目的地は広島城でした。歴史の学習が好きな子が多いので、刀や鎧、昔の生活の様子の展示を楽しんで見ていました。また、兜やかみしもなどを着用できるコーナーもありました。お弁当は広島城の敷地内で食べました。おいしかっったですが、寒かったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ
1/23 フレンドタイム
1/25 体育朝会
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218