最新更新日:2024/11/05
本日:count up1
昨日:7
総数:105173
おもいやりをカタチに! おもいやりを持って学校生活を送りましょう

ぼうさい出前授業 1月17日 5年生

 五時間目に東京海上日動の方をお招きして、「ぼうさい出前授業」を行いました。

 始めに、土砂災害について学習しました。話の中で、土石流やかげくずれなどの土砂災害が日本で一番多いのは広島と聞いてびっくりしました。久地南小学校は山も近いので、自分たちのこととして考えることができました。

 後半のグループワークでは、避難する際に何を準備しておけば良いか、カードを使って考えました。非常食・お金・トイレットペーパーなどたくさんあるもののなかで8こを選びました。「これは絶対いるよね」「これはなくてもなんとかなるかなぁ」など、実際に避難したときにどんなものが必要になるかグループごとに考えました。

 お家の方でも、もしも災害があったときにどこに避難すればいいか、何を準備しておけば良いかなど話し合ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止教室 1月16日 5・6年生

 5・6年生合同で、「いじめ防止教室」を行いました。警察の方や少年サポートセンターの方をお招きして、授業をして頂きました。

 「いじめとはどんなことか」「遊びといじめの違い」「いじめの構造」「いじめをやめるためには」などについて真剣に考え、1人ずつワークシートに記入しました。自分の考えた事をグループの人と交流し、さらに考えを深めることができました。

 最後の「絆のワーク」では、グループの友達の良いところを伝え、テープを手に巻いていきます。みんながテープでつながると、普段は見ることが出来ない友達との絆を確かめることができた気がしました。

 授業後のふり返りでは、

 「相手の立場になって考えることの大切さが分かりました。」
 「友達の気持ちを分かってあげられるようになれたらいいなと思いました。」
 「悪口や暴力は絶対にしてはいけないことが分かりました。」
 「もしいじめられている人がいたら、いじめている人をみんなで止めようと思いました。」
  などの感想がありました。

 今回のいじめ防止教室で学んだことで、今日からの行動を変えていってほしいと思います。そして、みんなが笑顔で安心できるクラスを作って行けたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会 1/16

 今日のなかよし朝会は、飼育委員会の発表でした。学校で飼育しているウサギについての〇×クイズをしてくれました。たてわり班ごとに解答用紙に正解や不正解を予想して記入しました。なかなか難しかったです。学校のうさぎについて、わかったことが増えたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活リズム・あいさつ週間 1/16

 昨日から、生活リズム・あいさつ週間です。生活リズムを整え、名札を着用し、気持ちのよいあいさつを心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久地南タイム 1/15

 今日の久地南タイムで、第四期のたてわり班そうじについて、場所や手順の確認をして、さっそくそうじに取りかかりました。いよいよ今年度最後のそうじ場所に移ります。感染症などによる欠席があったりして、なかなか班全員がそろわないこともあるかもしれませんが、班の結束を強めて、寒さに負けずに協力しながら、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会・一斉下校 1/12

 地区別集会を行い、安全な登下校ができているか振り返りをして、地区別に下校しました。担当者もいっしょに下校して、通学路の点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 1/11

 5校時、指導第一課西村主任指導主事に来ていただき、3年生算数の授業研究を行いました。「かけ算の筆算を考えよう」を参観し、その後協議会を行いました。子どもたちははりきって授業に臨み、グループ内での話し合いもあり、時間があっという間に過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 1/11

 寒い日でしたが、図書ボランティアさんたちが来校され、話し合いや掲示物の作成などの活動をされました。外遊びができない日は、子どもたちに図書室をしっかり利用してほしいと思います。ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の大休けい 1/11

 休けい時間、雪遊びを楽しむ子どもたちの歓声が、聞かれました。今日の雪はかたまりやすく、雪玉もつくりやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の登校 1/11

 雪の少し積もった朝でしたが、子どもたちは、けがなく登校しました。中には、服にしっかり雪をつけてきた子もいました。元気に一日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で書き初め 1月10日 5年生

 冬休みも終わり、学校がスタートしました。5年生のみんなは欠席もなく、とても元気に全員が登校できています。

 校内書写週間がはじまり、さっそく体育館で書き初めをしました。

 5年生は「新春の光」です。とても寒い日でしたが、集中して取り組むことができました。

 来週もう一度あり、今年の作品を仕上げていきます。今の自分で一番いい字が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 1/10

 小雪がちらつく今朝の元気タイムは、体育館で柔軟体操をしました。1月からの元気タイムは、持久走になります。次回からは、グランドを走れるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みが終わりました 1/9

 今日から、29年度後期の後半が始まります。今朝は、あいさつ運動と重なり、社会福祉協議会・青少協・保護者・教職員とたくさんの方々に見守られながら、子どもたちは登校してきました。休みの疲れや寒さで、いつもほどの元気は感じられませんでした。充実した日を送れるよう、健康や安全に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正月 1/1

 時折日差しもあり、いくぶん寒さもやわらいだ元日です。飼育小屋のうさぎも新年を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の下校 12/22

 今年最後の授業が終わりました。持ち帰るたくさんの荷物を抱え、子どもたちは元気に出ていきました。安全にそして元気に冬休みを過ごしてほしいと思います。1月9日までは、ひっそりと静まりかえった学校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の大休けい 12/22

 冷たい空気を感じながら、ところどころぬかるみのあるグランドで、今年最後となる大休けいに元気よく遊ぶ子どもたちがいました。明日からは、少しずつ少しずつ日も長くなってきます。みんなたくましく成長してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 12/21

 体育館で防犯教室を行いました。火遊びについて、簡単に劇を演じ、約束ごとを確認しました。教室にもどってから、振り返りをさせながら指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅が枝餅づくり その2 12月19日 5年生

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅が枝餅づくり その1 12月19日 5年生

 総合的な学習の時間「米作りについて学ぼう」のまとめの学習で、梅が枝餅を作りました。

 4月の種まきから始まり、田植え、水やり、刈り取り、脱穀、米粉作りと色々な作業を経て、今日に到りました。

 梅が枝餅作りでは、みんなが収穫し、粉にした米粉を入れた団子の粉と豆腐を混ぜて生地を作りました。中にあんこを入れて、平べったくして焼きました。

 子どもたちのふり返りを見てみると

 「自分たちで作った餅はおいしかった。」
 「作った米が少なかったことに驚いた。」
 「米を作っている人は、大変なんだなと感じた。」
 「これからは米を大切に食べるようにしたい。」
 など、たくさん米作りの大変さや自分たちで作ったもののおいしさについて書いてあるものが多かったです。

 米作り体験を通して、教科書で学ぶだけでは分からない生産者の苦労を理解することができました。そして、食べ物を大切にしていく気持ちを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 12/19

 体育館で音楽朝会を行い、全校で今月の歌「七つの子」を合唱しました。終わりになるほど、のびやかな歌声に、近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702