最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:239
総数:922013
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月18日(木) 給食時間(その2)

 続きです。3枚目の写真は、「いただきます!」の直後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 給食時間(その1)

 本日の給食は、「リッチパン」「ポークビーンズ」「野菜ソテー」「牛乳」でした。2枚目からは、1年生の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) あいさつ運動(その2)

 あいさつ運動終了後の、野球部と吹奏楽部のミーティングです。自分から元気よく挨拶をした後は気持ちも一層前向きになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動には、生徒会執行部、野球部の他に、吹奏楽部の生徒も参加しました。挨拶ゾーンは花道のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 3年生の授業

5時間目の理科の授業です。星座の教材を東西南北に置き、季節によっていつの時間にどの星座が見えるか、3〜4人のグループで検討していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 2年生の授業

5時間目です。ひとクラスをふたつに分けた英語の少人数字指導です。教室の中を仮想街にして、英語で道案内する勉強をしていました。案内する側が「Go straight」「Turn left」…などと英語で言いながら道案内をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木) 1年生の授業

5時間目です。1枚目は数学です。コンパスを使って、ある点を通り直線に垂直な線分をひいていました。2枚目は家庭科です。針と糸を使って、フェルト袋を縫っていました。3枚目は美術です。運動靴、筆箱などの構図を研究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 特別支援学級の授業

本日の5時間目の様子です。1組は、午前中に調理実習をたっぷりと行い、午後はそのまとめをしていました。
2組は英語の授業。先生が、「UP」「LIGHT」…と英語で指示するのに合わせて、目をつぶったままチョークで線をたどっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水) 授業の様子(その6)

 3年4・5組の保健体育の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水) 授業の様子(その5)

 3年生は、後期期末試験2日目でした。写真は2時間目の保健体育、3年1・2・3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 授業の様子(その4)

 2年4・5組の社会の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水) 授業の様子(その3)

 2年1・2・3組の社会の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 授業の様子(その2)

 1年4・5・6組の社会の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 授業の様子(その1)

 1・2年生は、今日、明日と総合試験です。国語、社会、数学、理科、英語の5教科の今まで学習した内容について、総合的な力を試すテストです。写真は、2時間目の社会です。1年1・2・3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) あいさつ運動

 雨の朝ですが、元気にあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 教科内授業研究会(その3)

 頭を寄せて話し合ったり実験したりして、みんなで協力して課題に取り組んでいました。3枚目の写真は、協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 教科内授業研究会(その2)

 個人で考えた予想をグループで話し合い、クラス全体で共有した後で、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 教科内授業研究会(その1)

 本日の、5時間目より、理科の授業研究会を行いました。クラスは2年5組です。市教委より、木村指導主事にご指導いただきました。単元は「電流の性質とその利用」です。10Ωと20Ωの抵抗器を直列につないだ場合の全体の抵抗が、何Ωになるか、予想して、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 給食時間(その2)

 続きです。「いただきます。」の後、お代わりにいく生徒達もいます。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 給食時間(その1)

 本日の給食は、「麦ごはん」「焼きとり」「すまし汁」「いちご」「牛乳」でした。2枚目の写真は、2年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3学年
1/18 後期期末試験
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224