![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:79 総数:386444 |
「こころハートフルボランティア」 4月28日(金)
今日は,4年生の児童が,「こころハートフルボランティア」の取組として,小学校前の道路に植えられた花壇の雑草抜きをしました。とてもきれいになりました。美しい我がまちこころを誇りにしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景 4月28日(金)
今日は澄み渡る青色の空の下での登校になりました。四つ角の交差点あたりでは,保護者や地域の方が,登校を見守り,横断旗を持って誘導してくださいます。笑顔と気持ちのよいあいさつが飛び交う毎日です。
![]() ![]() ![]() ![]() プレハブ校舎解体撤去 4月27日(木)
昨年度,4年1組と4年3組が使用していたプレハブ教室の解体撤去がいよいよ大詰めです。2階建てのプレハブもなくなり,「え,グラウンドが,こんなに広かったのか〜。」と感じています。上の画像は2日前のものです。下の画像が本日です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 新体力テスト 4月27日(木)
この時期,全学年で新体力テストを実施しています。今日は,6年生が体育館で,上体起こし,立ち幅跳び,反復横跳び,20mシャトルランを行いました。児童は,どれだけ跳べるか,何回できるかなど,緊張しながら,一生懸命体力測定に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 身体測定 4月27日(木)
身体測定では,ただ,測定をするだけでなく,保健室の先生から「早起き早寝と栄養バランスのよい朝ごはんを食べる大切」についても学びました。わかりやすいイラストや先生の明るい話ぶりに,児童は目を輝かせて,自分のことを振り返っていました。
身体測定の態度は,とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診 4月26日(水)
本日は,1年生,2年生,4年2組の耳鼻科検診がありました。1年生の児童は全体的に,ちょっと緊張気味にそわそわ,でも,ほとんどの児童が静かに待つこともでき,あいさつがしっかりできる児童もたくさんいました。
定期健康診断は,5月も続きます。保護者の皆様には,検診に向けての準備や検診結果に基づく専門医の受診など,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リーダー会 4月25日(火)その2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リーダー会 4月25日(火)その1
本日,6年生は,リーダー会を開きました。これは,たてわり班活動や運動会など,これからの様々な場面で6年生がリーダーとして,動いていくための会です。
まずは,新1年生が伴南小学校の仲間であることを意識してもらうために,5月1日(月)に,新1年生を歓迎する「1年生を迎える会」を計画しています。また,遠足では,6年生は1年生の児童と一緒に行動します。充実した行事になるよう,最高学年としてのリーダー性を発揮してくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり遠足〜「2・4年生顔合わせ会」〜 4月20日(木)
4月20日(木)の1校時に,体育館で,たてわり遠足「2・4年生顔合わせ会」をしました。
始めに,4年生の先生から遠足の意義や諸注意を聞きました。 その後,たてわり班ごとに集まり,自己紹介・遊びの相談をしました。 遠足が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会 4月22日(土)
学級懇談会にて学級委員選出が無事,終わりました。心からお礼申しあげます。また,PTA総会では,議題も滞りなく承認・可決され,終了しました。PTA執行部役員を退任される方,長い間,本当にありがとうございました。新年度のPTA執行部役員に選出された方,どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4月22日(土)
今日は授業参観日でした。児童はいつもと同じように,でも,ちょっと,いえ,とても保護者のことを意識しながら学習活動に取り組んでいました。保護者の皆様には,ご参観ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診 4月21日(金)
今日は歯科検診の日でした。9人の歯科医の先生方が来校し,検診をしてくださいました。歯科の先生方は,「とても児童の検診態度がよかったです。」とおっしゃっていました。また,おおむね,歯の状況もよいと言っておられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会と給食委員会による給食放送 4月21日(金)その2
各係の役割連携がとてもうまくいっています。みなさんのおかけで,給食時間が充実し,食に対する興味や関心が広がります。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会と給食委員会による給食放送 4月21日(金)その1
給食時間の最初に,毎日,放送委員会と給食委員会の児童が放送をしています。放送前に,機器の調整,役割分担の確認,放送原稿の確認をして,集まった係の人で,協力して行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 こころ北公園 2年生 4月19日(水) その3
一人一人が,お気に入りの春みつけができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 こころ北公園 2年生 4月19日(水) その2
一人一人が,お気に入りの春みつけができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 こころ北公園 2年生 4月19日(水) その1
本日,2年生は3,4校時,生活科で「春の植物や生き物を見つけて観察する。」学習活動をおこないました。今日は,天気も良く,とても穏やかな気候の中,子どもたちは一生懸命観察し,いろいろな気づきを見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめましての会 4月17日(月)![]() ![]() 1年生の給食 6年生が配膳 4月18日(火)
本日は,1年生にとって,2回目の給食です。6年生の児童が1年生の各学級に入って,配膳を助けてくれます。1年生は6年生の様子を目で学びながら,静かに待っています。今日は児童の人気メニュー「ビーフカレー」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査(6年) 4月18日(火)
本日は,全国学力・学習状況調査が6年生を対象に実施されました。児童は黙々とテストを受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |